ミラエールはやばい?一人暮らしは可能?実際の評判から就職すべきか真偽を徹底調査

このページには広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

求人サイトや転職エージェントから『ミラエール』を紹介されたものの、SNSで調べてみたら「やばい」という声がたくさん…。

ミラエールは、スタッフサービスが運営する事務職未経験向けの無期雇用派遣です。

ネガティブな声の多さに、登録をためらっている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、ミラエールが「やばい」といわれる理由と、派遣会社の特徴、そして実際の評判・口コミまで詳しく解説します。

記事を読めば、あなたにとってミラエールが登録すべき派遣会社かしっかり判断できるはずです。ぜひご覧ください。

事務職未経験でも安心!

「オフィスワーク」に特化!おすすめ大手派遣会社【4選】

下記はオフィスワークに特化した大手派遣会社。信頼できる大手で「高時給」「求人数が豊富」「選任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

派遣会社おすすめポイント公式HP

詳細ページ
高時給の求人が多い詳細を見る

詳細ページ
業界トップクラスの求人数詳細を見る

詳細ページ
オフィス職・クリエイティブ職に強い詳細を見る

詳細ページ
派遣会社総合満足度No1詳細を見る

【非公開求人あり】おすすめ転職・就活エージェント【無料】

下記のサービスは「自分で求人探すのは大変…」といった正社員の就職希望者方向けで、「条件に沿った求人紹介」「履歴書の添削」「面接対策」「面接日程の調整」を業界に精通した専任スタッフが無料で就職サポートを行うサービスです。

非公開求人も多数保有しているので、活用してみてください。

イチオシ『全職種対応』転職エージェント2選【無料】

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
非公開求人を多数保有詳細を見る

詳細ページ
転職後の定着率97.5%詳細を見る

「業界未経験者」向けの転職エージェント3選【無料】

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
未経験歓迎の紹介可能企業
11,000社以上
詳細を見る

詳細ページ
業界未経験向けの求人を多数保有詳細を見る

詳細ページ
信頼できる就活支援サービスNo1詳細を見る

「就活生」限定の就活エージェント・サイト3選【無料】

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
優良IT企業の非公開求人を多数保有

「ES添削」「面接対策」付き
IT業界に精通した
キャリアアドバイザーがサポート
詳細を見る

詳細ページ
登録者200,000人以上

スカウト型就活サイト
詳細を見る

詳細ページ
登録者累計66万人以上

スカウト型就活サイト
詳細を見る

目次 閉じる

目次へ

ミラエール「やばい」といわれる2つの理由

なぜ『ミラエール』のことを「やばい」とコメントする人たちが多くいるのかというと、以下の2つの理由があるからです。

ミラエールのことを「やばい」と言われる2つの理由
  • 給与が低い
  • 正社員と聞いたのに実際は無期雇用派遣だった

「やばい」といわれる理由① 給与が低い

地域にもよると思いますがが

友だち、ミラエールですがボーナスなんて微々たるですよ…

月給制 プラス 地域手当 とかついても月額安いし、、、

時短とかで働く分にはいいと思いますけど。

都内¥1600以上の派遣なら派遣のが断然稼げますよ!

ガールズちゃんねる

新卒のミラエールにはいった

手取りは14万程度なので一人暮らしは病院すら行けないレベル

派遣先は大手なのでいい人ばかり

正社員雇用はほぼあり得ないので間に受けないで転職すべき

評価制度は意味不明

昇給は1000円とかだから一生手取り20には届かないと思う諦めましょう

新卒でくるのはほんとやめた方がいい

Indeed 「株式会社スタッフサービスのクチコミ」

ミラエール社員として入社しましたが、派遣よりも給料が低く、ほとんど昇給もしません。

ただ、大企業に配属されるので、給料は低くてもよくて事務が落ち着いてできたらいいかなという人にはおすすめです。

大阪勤務で交通費込みで月17万円ほどの給料なので、一人暮らしは厳しいです。

扱いは派遣社員と同じなので、名ばかりの正社員です。

退職金も、基本給に含まれているとか後から言われて、0円です。

意味がわからない

Indeed 「株式会社スタッフサービスのクチコミ」

ミラエール(スタッフサービス)の社員もいい人が多かったし派遣先も良かったが、給料は安かった。

事務未経験でも入れるというのはメリットだが、その分給料は安い。手取り16-17万ほど。

未経験でも事務がやりたい、とりあえず事務の経験が欲しいという人にはいいかも。

派遣先を選ぶ前に性格だか特性だかの検査をしたり面談したりで、なんとなくの希望は汲んでくれる。

Indeed 「株式会社スタッフサービスのクチコミ」

ネット上で「ミラエールやばい」という人たちの多くが、その理由に「給与の低さ」を挙げています。

実際の給与額については、「手取り14万~16万円」と答えているコメントが散見されます。

「やばい」といわれる理由② 正社員と聞いたのに実際は無期雇用派遣だった

「ミラエールがやばい」という人たちがもう一つ挙げている理由が、「正社員と聞いたのに実際は無期雇用派遣だった」というものでした。

無期雇用派遣は正社員と同じ?

無期雇用派遣は、「雇用期間の定めなし」で働ける派遣社員のことです。

通常の派遣(登録型派遣・一般型派遣)と違い、一つの派遣先で就労期間が満了となっても、ミラエールとの雇用関係は継続します。

また、待機期間中においても給与の一部(6割~8割程度)が支給されます。

雇用期間が無期限であることから正社員と混同されがちですが、無期雇用派遣と正社員には以下の違いがあります。

無期雇用派遣正社員
契約先
(雇用主)
派遣会社直接雇用の企業
雇用期間無期限無期限
勤務場所派遣先の企業会社指定の事業所
職務の多様性派遣先の業務内容に限定される社内の異動や新しいプロジェクトへの参加
キャリアアップ

しやすさ
職務上の昇格は無い場合が多い企業内での昇給・昇進あり

無期雇用派遣は、雇用期間が無期限である以外は、基本的に派遣社員と同様の働き方になります。

勤務場所は派遣先の企業となり、一定期間を経て別の派遣先に移ります。

また、正社員で見られる昇給・昇進の機会は少ないです。

正社員を目指している人は、ミラエールの無期雇用派遣ではこうした違いがあることに注意が必要です。

事務職未経験でも安心!

ミラエールは、どんな派遣会社?

ここで一度、『ミラエール』の特徴を確認しておきましょう。

会社名株式会社スタッフサービス
本社東京都千代田区神田練塀町八十五番地 JEBL秋葉原スクエア
設立1981年11月29日
従業員数4,585名(2022年4月現在)※グループ全体
事業内容・人材派遣(事務職・技術者・ITエンジニア・製造業務・介護、看護、医療事務)
・人材紹介
・業務請負 他
ミラエール取り扱い求人の職種オフィスワーク系(一般事務、営業事務など)営業・販売・その他(テレフォンオペレーターなど)
拠点国内158拠点(2024年4月1日時点)※グループ全体

ミラエール』は、株式会社スタッフサービスが提供する、未経験から事務職を始めたい女性向けの派遣サービスです。

サービスの売りは、「未経験から事務職のキャリアをスタート可能」「無期雇用派遣で、長く安定して働けること」です。

冒頭では(正社員ではなく)無期雇用派遣であることにネガティブなコメントが多い点を指摘しましたが、通常の派遣の働き方と比較した際には「待機期間中も給与が発生する」「産休や育休後の復職がしやすい」というメリットがあります。

配属先が決まらないとどうなる?

ミラエールの無期雇用派遣として入社した後、就業先(派遣先)が決まらなかった場合は待機期間となります。

待機期間中も給与は発生しますが、通常時の6割程度になるケースが多いです。

年収・給与

ミラエール』の公式サイトによると、地域ごとの給与は以下のとおりです。

東京月給20万6,000円以上
神奈川月給19万4,000円以上
千葉月給18万5,000円以上
埼玉月給18万5,000円以上
北海道月給16万3,000円以上
宮城月給16万9,000円以上
茨城月給17万6,000円以上
新潟月給16万4,000円以上
石川月給16万9,000円以上
静岡月給17万5,000円以上
愛知月給18万3,000円以上
滋賀月給17万2,000円以上
京都月給17万7,000円以上
大阪月給19万3,000円以上
兵庫月給18万2,000円以上
岡山月給16万7,000円以上
広島月給17万2,000円以上
福岡月給16万5,000円以上

なお、上記の月給は額面となります。

実際の手取り額はこれらより2万~3万円ほど低くなります。

手当

ミラエールでは、以下の手当が用意されています。

手当説明
交通費
全額支給
社員が自宅から職場までの通勤費用を補助する手当です。
時間外手当
(全額支給)
規定の労働時間(1日8時間)を超えて働いた場合に支給される手当です。
営業手当営業職に従事する社員に対して支給される手当です。
リーダー手当チームリーダーやプロジェクトリーダーとしての役割を果たす社員に対して支給される手当です。
就業先
貢献手当
職場での業務貢献や成果を評価し、月額手当として追加支給する場合があり、その分の手当です。

ボーナス(賞与)

ミラエールのボーナス(賞与)は、年1回支給されます。

実際の額については公式での記載は見られませんでしたが、ミラエールの派遣社員の人たちの口コミでは「1ヵ月分の給与と同等」「月12万円程度」「初年度はボーナス無し」という声が見られます。

退職金

ミラエールの社員には退職金はありません。

年間休日日数

ミラエールの年間休日日数は、125日です。

また原則 週休2日です。

平均残業時間

ミラエールの平均残業時間について、公式の記載は確認できませんでした。

企業口コミサイト「転職会議」によると、ミラエールおよびスタッフサービスの派遣社員の平均残業時間は「15.7時間/月」です。

参考転職会議「株式会社スタッフサービス」

ミラエールで働いた人たちの口コミでも「残業が多かった」という声はほとんど見られず、派遣先に関わらず残業は少ないと見てよさそうです。

福利厚生

ミラエールの社員が利用できる福利厚生は、以下があります。

法廷福利厚生各種社会保険完備
リクルートグループ団体保険ケガや病気で働けなくなった時に備える就業不能保険など、最大40%の団体割引を適用された保険料で多数のメリットを受けられる保険制度
無料研修制度自宅のPCやスマートフォンでeラーニングサービスおよび学習アプリを使って時間の制約を受けずに希望の講座を学習できる
定期健康診断年度内に春夏健診と秋冬健診の2回実施。
対象期間のうちどちらか1回を案内される
半休制度通常の1日の勤務時間の半分だけ有給休暇を取ることができる
産前産後・
育児休暇
産前産後休暇は、本人の希望によって産前に6週間(双子などの多胎妊娠の場合は14週間)、産後は本人の意思に関わらず、出産日の翌日から8週間取得できる。
また、子どもが満1歳になるまで育児休業を取得できる

離職率

ミラエールの派遣社員の離職率について、公式な記載は確認できませんでした。

同社(スタッフサービス)で働いている派遣社員の口コミでは、「離職率はやや高い」という声が散見されます。

事務職未経験でも安心!

ミラエールで一人暮らしは可能?

ミラエール』の派遣社員になった人たちからは、「今の給料では一人暮らしは無理」という意見も見られます。

意見の発信者たちは、ミラエールの給与が手取りで14万~16万円程だといいます。

特に都市部においては、一人暮らしするにはやや心もとない給与額といえるかもしれません。

事務職未経験でも安心!

ミラエールは誰でも受かる?

ネット上では「ミラエールは誰でも受かる」という口コミがありますが、実際は選考で落とされた人もいます。

無期雇用派遣の面接は、一般の派遣の面接(登録会)よりもやや厳格であることが多いです。

面接でよく質問される内容(自己紹介、志望動機、長所・短所、将来の目標など)は事前に伝える内容を整理しておき、また当日は面接に適したビジネスカジュアルまたはスーツで、清潔感のある身だしなみを意識しましょう。

事務職未経験でも安心!

ミラエールの良い評判・口コミ

ここからは、『ミラエール』の無期雇用派遣社員として働いた人たちからの評判・口コミについて見ていきましょう。

良い評判・口コミでは、以下の意見が多く見られました。

  • 入社しやすい
  • 有休を取りやすい

良い評判・口コミ① 入社しやすい

ミラエールについて「入社しやすい」と評価する声が多く見られました。

ミラエールが主に扱う求人は一般事務・営業事務などのオフィスワーク系の職種であり、求職者からの人気は非常に高い傾向があります。

「事務職としてのキャリアをスタートしたくても、なかなか採用されない」という人は、ミラエールを検討候補のひとつにするとよいでしょう。

良い評判・口コミ② 有休を取りやすい

スタッフサービスミラエール推進部に入社しました。働きやすさは派遣されるところ次第だと思います。私はIT会社に派遣されで経理をしていましたが、働きやすいところで、休みも取れやすく、よかったです。

Indeed 「株式会社スタッフサービスのクチコミ」

2人目のコメントにあるとおり、ミラエールでは入社時に10日分の年次有給休暇が付与されます。

入社して半年経たないと有給休暇が付与されない会社が多い中、すぐに有給取得ができるのはミラエールのメリットといえるでしょう。

また、実際に働いている人たちからは「有休を取りやすい」という声も複数見られました。

事務職未経験でも安心!

ミラエールの悪い評判・口コミ

続いては、『ミラエール』の悪い評判・口コミについて確認していきましょう。

冒頭で紹介した「給与が低い」「正社員ではなく無期雇用派遣だった」という点以外にも、以下の意見が見られます。

  • 担当の対応力に不満
  • スキルアップは難しい
  • どのエージェントもミラエールばかり薦めてくる

悪い評判・口コミ① 担当の対応力に不満

学べる事は、何もない。

新卒募集をしているが、一生に一度の新卒をミラエールで消費してはいけない。希望職種に落ちてしまった、やりたい事がないとなった時点でミラエールを選択肢の候補に入れるのは良いと思う。

しかし、まだあなたが若いのであれば、ミラエールは選択肢に入れてはいけない。

過去に戻れるなら試用期間3ヶ月後に正社員の職場に就業できる職場を選択する。

就業先によっては仕事がなく暇疲れる, 就業先が選べない, 広告は呼水で架空職場掲載, 営業もカウンセラーもついてくれるが上期下期の振り返り連絡もないし派遣先に入れっぱで音信不通, 営業担当もカウンセラーもコロコロ変わる, 交通費は出勤しなかった分控除される, 子の看護休暇翌日申請は受理されない, 出産後子が3歳になったらフルタイム勤務になる, 就業が難しいとなると対策を考えるのではなく退職を勧められる, 給与計算ミスが多い

Indeed 「株式会社スタッフサービスのクチコミ」

ミラエールへの不満で多く見られる評判・口コミのひとつに、「担当者の対応力」の不満があります。

特に、連絡の遅さや不備に関してストレスを感じている人が多いようです。

すべての担当者がこのとおりではないにせよ、上のコメントにあるような対応力の低い担当者がいることは、知っておくべきでしょう。

なお、ミラエールの運営会社スタッフサービスでは、「担当者(キャリアアドバイザー)の変更は可能 (※業界・地域によっては不可の場合もあり)」としています。

担当の対応力への不満が大きくなるようでしたら、いちど担当変更も検討しておきましょう。

悪い評判・口コミ② スキルアップは難しい

職場によりますがスキルアップは難しいと思います。基本的なことは学べます。  

Indeed 「株式会社スタッフサービスのクチコミ」

ミラエールについて、「スキルアップに関しては難しい」という評価が見られます。

基本的な業務は習得できるものの、高度なスキルや専門的な知識の習得には限界があると感じる人が多いようです。

ミラエールに限らず、オフィスワーク・事務系に特化した派遣会社で多く見られる意見です。

事務職として働いて1年が経過した後は、「スキルアップは自助努力で高めていく」意識で臨むのがよいでしょう。

悪い評判・口コミ③ どの転職・就活エージェントもミラエールばかり薦めてくる

こちらはミラエールに対しての不満というわけではありませんが、多くの転職・就活エージェントがミラエールを推薦することに対して、多数の不満の声が見られます。

不満の背景として、求職者の方で正社員としての働き方を希望しているのに対して、エージェントが無期雇用派遣のミラエールを提案してくる点にあるようです。

また、複数のエージェントを利用しているのにもかかわらずどのエージェントもミラエールを推してくることから、「人気のない求人」「常に募集のある、「人の辞めやすい会社」というイメージを持たれてしまっていることもあるでしょう。

事務職未経験でも安心!

ミラエールで働く際のポイント・注意点

ここまでの内容を読んで、「ミラエールの派遣スタッフに登録してみようか…」と思った人は、登録前に以下の点を押さえておきましょう。

今回の就職・転職における「譲れない条件」が何かを言語化しておこう

就職や転職を考える際、自分にとって「譲れない条件」を明確にしておくことが重要です。

例えば、給与水準や勤務時間、勤務地、職務内容、福利厚生など、希望条件をリストアップした中で、「特にこれだけは譲れない」という条件を定めておくのです。

例えば「給与は20万円以上ほしい」という場合は、ミラエールへの登録はしない方がいいでしょう。

一方で、「事務職としてのキャリアをスタートさせたい」「有休のとりやすい環境で働きたい」が譲れない条件となった場合は、ミラエールはかなりおすすめの入社候補となるはずです。

このように、自身の希望条件で最も大切にするものが何かを言語化することで、入社への意思を明確にできるのです。

この先5年~10年のキャリアプランを立てておこう

ミラエールへの入社を機に、今後のキャリアプランを具体的に描いておくことも大切です。

短期的な目標としては、1年以内にどのようなスキルを身につけたいか、どのような経験を積みたいかを考え、長期的には3年後、5年後にどのような働き方を実現したいか明確にしましょう。

ミラエールに限らず、派遣の仕事は年齢の高まりに応じて求められるスキルやパフォーマンスも上がっていきます。

月日の流れとともに着実なスキルアップを果たすには、「どんなキャリアを描きたいか」というキャリアプランがあってこそです。

他の事務系の派遣会社も調べておこう

オフィスワーク・事務系で無期雇用派遣の雇用形態を採用している派遣会社・派遣サービスは、ミラエールのほかにも「キャリアウィンク(リクルートスタッフィング運営)」、「ファンタブル(テンプスタッフ運営)」などがあります。

対応地域や福利厚生、主な派遣先など、サービスによって違いがあります。

これらサービスにも目を向けて、比較検討しておくとよいでしょう。

ポイントは、「誰がどう評価するか」よりも「あなたにとって、一番魅力を感じるサービスはどれか」です。

先にお伝えした「譲れない条件」をもって、一番フィットすると感じられる派遣サービスに登録しましょう。

事務職未経験でも安心!

ミラエールに関するよくある質問(FAQ)

Q1 PCスキルがまったくなくても大丈夫ですか?

ミラエール』はPCスキルがなくとも応募可能です。

公式サイトでは、以下の記載があります。

Q

PCスキルがなくてもできますか?

A

もちろん大丈夫です!Excel・Wordの基本操作など、無料で学べる研修制度を整えています。

ビジネススクールや自宅学習のeラーニングなどがあり、スマホで受講できる講座もご用意しています。敬語や名刺の渡し方など社会人としての基本的なことから、コピーの取り方やビジネスメールの作り方・ほめられる電話対応など、実践に役立つメニューもご用意。先輩たちからの評判もいいんですよ。

ゆくゆく挑戦したい分野が見つかった時には、そのためのスキルも無料で学べるので自分の可能性をどんどん広げることが可能です。

ミラエール 新卒採用ページ

Q2 ミラエールでは、副業・ダブルワークは禁止されていますか?

ミラエールの公式サイトでは、副業・ダブルワークの可否について確認できませんでした。

ただし、ネット上におけるミラエールの派遣で働いた人たちのコメントによると、会社から「副業禁止」と指導されているといいます。

Q3 ミラエールに年齢制限はありますか?

ミラエールは以前「20代向けの派遣サービス」としてサービスを売り出していた時期がありました。

ですが、現在は年齢に特化した訴求はおこなっておらず、実際30代でミラエールの無期雇用派遣で働いている人もいます。

一方、ミラエール社員の平均年齢は26歳ほどといいます。

派遣先企業も、20代~30代前半の人材を求めているところが多いことが想定されます。

事務職未経験でも安心!

「オフィスワーク」に特化!おすすめ大手派遣会社【4選】

冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。

信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「選任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

「オフィスワーク」に特化!おすすめ大手派遣会社
  • パソナ
    ⇒業界大手の派遣会社、「高時給」「未経験OK」「オフィス職」の求人が多い
  • ランスタッド
    ⇒業界大手の派遣会社、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多
  • マイナビスタッフ
    ⇒大手マイナビ運営、「オフィス職」「クリエイティブ職」「未経験OK」の求人が多
  • テンプスタッフ
    ⇒業界トップクラスの求人数を保有、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多

「非公開求人あり」「就職サポート充実」おすすめ転職・就活エージェント【無料】

冒頭の重複となりますが、下記の転職・就活エージェントでは、以下の就職サポートを行っています。

「自分で求人を探すのは大変…」といった正社員の就職希望者方向きで、業界に精通したプロによる就職サポートを受けられるので、就活・転職活動を効率的に進められます。

就職サポート内容
  • 希望条件に沿った求人紹介
  • 非公開求人の紹介
  • 応募書類の作成アドバイス・添削
  • 面接対策
  • 面接日程の調整

おすすめ「全職種対応」転職エージェント2選【無料】

「全職種対応」転職エージェント2選【無料】
  • マイナビエージェント
    ⇒20代に信頼されている転職エージェントNo1、非公開求人を多数保有、プロの専任アドバイザーが転職サポート
  • doda(デューダ)
    ⇒転職満足度No1、『10万件』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーが転職サポート

おすすめ「業界未経験者」向きの転職エージェント3選【無料】

「業界未経験者」向きの転職エージェント3選【無料】
  • 就職Shop
    ⇒リクルート運営、未経験者向けの求人数『トップクラス』、プロの専任アドバイザーが転職サポート
  • DYM就職
    ⇒サービス満足度『高評価』、未経験者向けの求人を多数保有、プロの専任アドバイザーが転職サポート
  • UZUZ
    ⇒ブラック企業を排除、入社後の定着率『97%』、プロの専任アドバイザーが転職サポート

おすすめ「就活生」限定の就活エージェント・サイト3選【無料】

「就活生」限定の就活エージェント・サイト【無料】
  • レバテックルーキー
    ⇒ITエンジニア特化の就活エージェント、利用者内定率『85%』、ITに精通したプロの専任アドバイザーが就職サポート
  • オファーボックス
    ⇒登録就活生『200,000名』以上、適性診断付き、企業からオファーが届く就活サイト
  • キミスカ
    ⇒登録就活生『140,000名』以上、適性診断付き、企業からオファーが届く就活サイト

まとめ

ミラエール』の口コミで「やばい」という意見が出ている理由、サービスの特徴、実際の評判・口コミについてお伝えしました。

ミラエールの口コミで「やばい」という意見があった理由

「やばい」
と言われる理由
対策
給与が低い・ミラエールの公式サイトにあるモデル給与額を事前に確認しておく
・就職・転職における「譲れない条件」を立てて、条件が給与になる(かつミラエールの給与では希望に満たない)なら応募はしない
正社員と聞いたのに
実際は無期雇用派遣だった
・無期雇用派遣の働き方について理解を深めておく
・正社員の働き方を重視する際は、正社員を募集する会社に応募する(または紹介予定派遣の求人を探す)

ミラエールの良い評判・悪い評判比較

良い評判・口コミ

  • 入社しやすい
  • 有休を取りやすい

悪い評判・口コミ

  • 担当の対応力に不満
  • スキルアップは難しい
  • どのエージェントもミラエールばかり薦めてくる

ミラエール』の無期雇用派遣で働く一番のメリットは、「未経験から事務職としてのキャリアをスタートできる」点にあります。

一方で、多くの人が挙げていた通り、給与が低いこと、正社員と比べて勤務場所の変更があり、昇給や昇格の機会が限られることといったデメリットもあります。

メリット・デメリットどちらを優先するかは、あなたの「譲れない条件」次第です。

また、今後5年~10年のキャリアプランを立てたときに、ミラエールでの就労経験が役に立つと感じられるようなら、登録について前向きに検討するとよいでしょう。

事務職未経験でも安心!

コメントはこちらから