派遣という会社に縛られない働き方でありながら、契約期間を気にしなくて良い「無期雇用派遣」。
2015年の労働者派遣法の改正を機に注目が集まった働き方ですが、ネットやSNS上では「デメリットしかない」という声が多く見られます。
たしかに、無期雇用派遣は正社員と比べて待遇が悪かったり、責任が重い役職を与えられたりデメリットがありますが、次の派遣先が決まらなくても給料が出るなどメリットがあるのも事実です。
そこで今回の記事では無期雇用派遣の「デメリットしかない」理由、働くうえのメリットを解説します。
具体的に無期雇用派遣がどのような人に向いているかについても解説するので、働き方に迷っている人にも参考になる記事なので、ぜひ最後までご覧ください。
他の方はこちらも検索
>>無期雇用派遣は正社員ではない?正社員との違い・後悔する理由を解説はこちら
こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。
信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。
こちらは「寮費無料」「高時給」の求人が多い大手派遣会社・求人サイトです。
「入社特典○○万円」「家電付き寮無料」と待遇が良い求人が多く掲載されています。
こちらの転職・就活エージェントは「忙しくて自分で求人探すのは大変…」「プロに転職・就活活動をサポートをしてほしい」といった方におすすめです。
「条件に合った非公開求人の紹介」「履歴書添削」「応募企業別の面接対策」「年収交渉」などプロのキャリアアドバイザーが転職を全面的サポートしてくれます。
※非公開求人とは、転職・就活サイトなどで一般に公開されていない求人のことを指します。
比較的に好条件の求人が多いため、非公開にしている場合が多いです。
全職種対応の転職エージェントおすすめ3選【無料】
社会人・業界未経験者向けの転職エージェントおすすめ2選【無料】
イチオシ!就活エージェントおすすめ3選【無料】
無期雇用派遣「デメリットしかない」といわれる3つの理由
無期雇用派遣は「デメリットしかない」といわれますが、どうしてなのでしょうか。ここではその理由を3つ紹介します。
- 派遣先を選べない
- 給料が低い
- 正社員より待遇が悪いのに責任は正社員くらいある
それぞれの理由を確認していきましょう。
派遣先を選べない
無期雇用派遣は派遣会社から正社員として雇われているので、派遣先の希望は出せても、嫌だからという理由で派遣先の変更はできません。
普通の会社員が転勤や異動を断れないのと同じ理由ですね。
派遣先で資格取得のために実務経験を積みたい場合や、特定のスキルを磨きたいなどの明確な目標がある場合は、希望と全く違う職種に配属されてしまうと将来のキャリアプランやモチベーションが下がることでしょう。
逆に自分のスキルや経験を生かして仕事がしたい場合にも、派遣先が選べないとモチベーションが下がるかもしれません。
また、派遣先が選べないと勤務地や労働時間も予測できないため、生活設計にも影響が出る恐れがあります。
通常の派遣社員の場合は、就労者の希望を元に派遣先が決められるので、派遣先を自分で選びたい方にとって無期雇用派遣はデメリットしかありません。
給料が低い
無期雇用派遣は正社員という安定性と引き換えに給料が低い傾向にあります。
派遣社員の場合は短期間の就労のため企業も予算を割きやすく、需要の高いスキルを持っている人材に対して高い給料を支払います。
一方、派遣会社は、無期雇用派遣の場合は簡単に解雇できず、正社員として雇い続ける必要や、一度上げた給料を下げるのが難しいため、給料を低く設定している場合が多いです。
また、賞与や福利厚生に関しても正社員と比べるとあまり良くない傾向にあります。
同じ業務内容なのに賞与は派遣会社から支払われるため、派遣先の正社員と大きな差があったり、派遣先の正社員が使える福利厚生が派遣社員は使えなかったりすることも多いです。
派遣会社によっては賞与や退職金がないところもあるため、派遣先によってはあまり良い労働環境とはいえませんね。
しっかり働いて賞与をもらいたい方や福利厚生が充実した企業で働きたい方は、正社員の募集に初めから応募するのがおすすめです。
正社員より待遇が悪いのに責任は正社員くらいある
無期雇用派遣は正社員より待遇が悪いのに、責任感がある仕事を任せられる可能性が高いです。
無期雇用派遣は派遣会社から正社員として雇用されているため、派遣先で責任感のある仕事を任せられたり、派遣会社から仕事に対してプレッシャーをかけられたりする場合があります。
普通の派遣社員なら嫌な派遣先は断われますが、無期雇用派遣は正社員のため基本的にはどのような派遣先でも仕事を断われません。
そのため派遣社員であるにもかかわらず、派遣先で責任感のある仕事や、上司から詰められるポジションを任せられたりする場合もあります。
派遣先の企業にとって外部の人間なので助けてくれる人間が少なく上司と部下の板挟みになったりする可能性があります。
そして、そのような正社員並の責任感やプレッシャーに耐えたとしても給料は正社員よりも低く、待遇が悪いため働いているのが馬鹿らしくなるかもしれません。
自分のペースでゆったり働きたい方にとって無期雇用派遣は、デメリットしかないかもしれませんね。
無期雇用派遣で働く3つのメリット
無期雇用派遣はデメリットが目立ちますが、もちろんメリットもあります。ここでは無期雇用派遣で働くメリットを3つ紹介します。
- 待機期間の給料保証がある
- 「キャリア形成支援制度」を受けられる
- 大手企業で働ける可能性がある
それぞれ確認していきましょう。
待機期間の給料保証がある
無期雇用派遣で働く方は正社員として雇用されているため派遣先が決まらない間、待機期間中は「給料保証」があります。
通常の派遣社員の場合はプロジェクトが終われば契約は打ち切りで給料は0円になります。
しかし無期雇用派遣の場合は正社員として雇用が継続しているため、次の派遣先が決まるまでは会社から雇用された状態が続き、給料の60%~80%ほどが支払われるのです。
派遣会社も派遣先が決まらずに待機させておくと損をするため、基本的には急いで次の派遣先を探してくれるため、給料が低い期間が長く続かないというのも安心です。
また、通常の派遣社員の場合は労働者派遣法で有期雇用の不安定性を提言するため派遣社員は「同一の組織で3年以上勤務することができない」と定められています。(参考:派遣法35条の3)
このためどれだけ長くても3年しか同じ派遣先で働き続けられませんが、無期雇用派遣の場合は3年以上同じ職場で働き続けることが可能です。
特定の分野で長く働き続けることはスキルアップにも繋がるため、キャリア形成の上でとてもメリットだといえますね。
「キャリア形成支援制度」を受けられる
無期雇用派遣を行う派遣会社には、法律によってキャリア形成支援制度の整備が義務付けられています。
派遣スタッフの長期的なキャリア形成を支援するために設けられた制度で、研修やキャリアアドバイスなどの環境を企業が提供する必要があり、無期雇用派遣で働く人々は、派遣会社が用意した多様な研修制度を利用できるのです。
具体的には、就業前のビジネスマナーやPCスキルの研修、就業後のキャリアアドバイザーによるカウンセリング、自己学習用のeラーニング研修などです。
このような制度のおかげで、無期雇用派遣は派遣会社から積極的にキャリア形成のサポートを受けられ、スキルアップに繋がり、長期的な視点でキャリアを構築できるメリットがあります。
大手企業で働ける可能性がある
無期雇用派遣のメリットの1つに大手企業で働ける可能性があります。
大手企業が需要の変動に柔軟に対応するため、積極的に無期雇用派遣を人材確保の手段として活用しているため、無期雇用派遣の就業先は従業員数の多い大手企業が中心です。
通常の正社員採用では大手企業に就職するだけのスキルがない人でも、無期雇用派遣なら働ける可能性があります。
特に未経験者が直接大手企業の正社員として採用されることは稀ですが、無期雇用派遣を利用すれば就業できる可能性が高いです。
さらに、大手企業で働くことは最新の技術やスキルに触れる機会となり、個人のスキルアップにも繋がります。
また、知名度の高い企業での経験は将来のキャリア形成においても有利に働く可能性が高いです。
無期雇用派遣が向いている人の特徴
ここからは無期雇用派遣が向いている人の特徴を紹介します。
- 派遣よりも安定して働きたい人
- 退職金や福利厚生を重視しない人
上記に当てはまる方は無期雇用派遣での働き方が向いているかもしれません。
それぞれの特徴を詳しく確認していきましょう。
派遣よりも安定して働きたい人
無期雇用派遣が向いている人の特徴に「派遣よりも安定して働きたい人」があります。
雇用の安定性を重視する方にとって無期雇用派遣は魅力的な選択肢となるのです。
通常の派遣では契約期間が最長3年と定められており、期間終了後は雇用が不安定になります。
一方、無期雇用派遣では、派遣元企業との雇用契約が無期限であるため、より長期的な雇用の機会が得られ、将来の生活設計やキャリアプランが立てやすいです。
さらに、正社員と同様に昇給や賞与、各種手当などの待遇を受けられる可能性が通常の派遣よりも高くなります。
このため、家族を持つ人や将来の生活設計を重視する人にとって無期雇用派遣は大きな魅力となるでしょう。
退職金や福利厚生を重視しない人
無期雇用派遣が向いている人の特徴に「退職金や福利厚生を重視しない人」もあります。
一般的に、無期雇用派遣は正社員と比較して、退職金制度や充実した福利厚生が整っていない場合が多いです。
しかし、これらの待遇を重視しない人にとっては、柔軟な働き方ができるという方がよりメリットに感じるでしょう。
例えば、キャリアの多様性や経験の幅を重視する人、あるいは現在の収入や職務内容を優先する人にとっては、退職金や福利厚生の有無はそれほど重要ではありません。
代わりに、様々な企業や職種を経験できる機会や、スキルアップの可能性に価値を見出すのです。
また、若年層や転職を頻繁に考えている人にとっては、終身雇用を前提とした退職金制度よりも、現在の待遇改善やキャリアアップの機会が増えることを望む人が多いでしょう。
さらに、自身で資産形成や保険加入を行いライフプランを立てられる人は、会社の福利厚生に依存しない働き方が向いています。
無期雇用派遣が不向きな人の3つの特徴
ここでは反対に無期雇用派遣が不向きな人の特徴を紹介します。
- ずっと同じ職場で働き続けたい人
- 職場でのコミュニケーションを重視する人
- 自己管理ができない人
自分に向いていない環境で働くと長くは続きません。
事前に向いていない人の特徴を知って後悔しない働き方を選択しましょう。
ずっと同じ職場で働き続けたい人
無期雇用派遣は「ずっと同じ職場で働き続けたい人」にとっては向いているとはいえません。
雇用形態の特性上、派遣先の変更や異動が発生する可能性があるためです。
無期雇用派遣では、派遣先企業のニーズや経営状況の変化、あるいは派遣元会社の方針により、勤務先が変わる可能性が常に存在し、同じ職場で長期的なキャリア形成を望む人にとってはデメリットとなります。
また、特定の職場で専門性を深めたい、あるいは昇進を目指したいと考える人にとっても、無期雇用派遣はおすすめとはいえないでしょう。
派遣先が変わることで、それまで培ってきた専門知識や人脈が活かせなくなる可能性があるからです。
このため生涯に渡り同じ職場で働き続けたい人は、派遣ではなく正社員としての直接雇用を目指すのがおすすめです。
職場でのコミュニケーションを重視する人
職場でのコミュニケーションを重視する人にとっても、無期雇用派遣は向いていません。
職場でのコミュニケーションを大切にしたい人は同僚や上司との深い関係性を築き、組織の一員として働きたいという想いが強いと考えられますが、無期雇用派遣では派遣先が変わる可能性が常に存在し、長期的な人間関係の構築が難しいです。
また、派遣社員という立場は、派遣先の正社員とは異なる立場であり、社内のコミュニケーションに壁を感じる場合や、派遣先の社内行事に参加する機会が限られることもあり、職場に溶け込むのに時間がかります。
さらに業務上においても派遣社員には社内の重要な情報が共有されない場合があるなど、疎外感を感じる場面があります。
このような環境は、職場で深いコミュニケーションを求める人にとっては、不満に感じる場面が多く向いていないといえるでしょう。
自己管理ができない人
無期雇用派遣は自己管理能力が低い人には向いていません。
無期雇用派遣では、正社員と比べて直接的な指導を受ける機会が少なく、自ら学び、成長する姿勢が重要視されます。
しかし、自己管理が苦手な人は、こうした自主的な学習や成長の機会を活かしきれない可能性が高いです。
そのため自己管理ができない人は、働き方の自由度が高い無期雇用派遣という働き方では成長が止まる可能性があります。
自己管理に課題を感じる人は、直接的な指導が受けられる「企業に所属する正社員」という雇用形態を選択することが、キャリアアップの成功につながる可能性が高いと言えるでしょう。
無期雇用派遣で働く際の注意点
ここでは無期雇用派遣で働く際の注意点を紹介します。
- 配属先が決まらないと給料が減る
- 退職理由が「自己都合になりやすい」
それぞれ確認していきましょう。
配属先が決まらないと給料が減る
無期雇用派遣では就業先が決まらない場合は待機期間に入り、収入が6割ほど減少する可能性があります。
配属待機中も給料が支払われるのはありがたいですが、正社員として企業に就業していた場合は仕事先がなく待機を命じられることなどありえません。
この事態を上手く利用し自身のスキルアップなどに繋げられる人は良いでしょうが、自己管理ができない人はただただ給料が下がる期間となります。
また、この期間中も社会保険料などの固定費は変わらず発生するため、実質的な収入はさらに減少します。
したがって、無期雇用派遣を選択する際は、待機時の給与条件を事前に確認しておくことが大切です。
また、常にスキルアップを心がけ、早く次の配属先が決まるような人材になれるようスキルアップに励むことも対策の一つとなるでしょう。
退職理由が「自己都合になりやすい」
無期雇用派遣における退職時の取り扱いは多くの場合「自己都合」と見なされる傾向にあり、これは労働者にとって不利な状況を生み出す可能性があります。
派遣会社が提示する勤務条件に不満があっても、それを断ることは「自己都合」となり、希望しない条件でも仕事を受けなければならない状況に陥り、モチベーションの低下にも繋がります。
さらに、退職理由の区分は失業保険の受給に大きく影響します。
「自己都合」退職の場合、失業保険の受給開始時期が遅れ、受給期間が短くなります。
これは、退職後の生活設計に大きなな影響を与える可能性があります。
したがって、無期雇用派遣を選択する際は、就業中の待遇だけでなく、退職時のリスクも十分に考慮する必要があります。
失業保険への影響も含めて、しっかりライフプランを立てておきましょう。。
無期雇用派遣のFAQ
ここでは無期雇用派遣に関するよくある質問にいくつか答えていきます。
- 無期雇用派遣はいつでも退職できますか?
- 無期雇用派遣は何年まで同じ職場で働けますか?
- 無期雇用派遣でも退職金はもらえますか?
疑問をわからないまま放置しておくのは良くありません。ここで解消しておきましょう。
無期雇用派遣はいつでも退職できますか?
無期雇用派遣も正社員などの他の雇用形態と同じように、原則いつでも退職できます。
ただし、以下の点に注意が必要です。
- 退職の手続き
通常の雇用と同様に、退職届の提出など適切な手続きを踏む必要があります。 - 退職予告期間
労働基準法に基づき、原則として2週間前までに退職の申し出をする必要があります。 - 契約上の制約
雇用契約書に特別な定めがある場合は、それに従う必要があります。 - 派遣先への配慮
派遣先での業務に支障が出ないよう、できるだけ引き継ぎ期間を作りましょう。
これらの点に注意しつつ、適切な手順を踏めばいつでも退職はできます。しかし、具体的な退職手順については、派遣元企業に確認するのが良いでしょう。
無期雇用派遣は何年まで同じ職場で働けますか?
無期雇用派遣における同一職場での勤務期間については、2015年の労働者派遣法改正により、法的には同一職場で無期限に働くことが可能となりました。
しかし、実際は派遣先企業の意向や経営状況、プロジェクトの性質などにより短期間での派遣先変更もありえます。
法的には無制限に同一職場で働くことが可能ですが、実際の勤務期間は個別の契約内容や派遣元企業の方針などによるため派遣元企業に事前に確認するのが良いでしょう。
無期雇用派遣でも退職金はもらえますか?
一般的に、無期雇用派遣では退職金制度が設けられていないことが多いです。
無期雇用派遣は正社員とは異なる雇用形態であり、多くの場合、退職金のような終身雇用を前提とした制度が組み込まれていないためです。
ただし、すべての無期雇用派遣で退職金が無いわけではありません。一部の派遣会社では、独自の退職金制度やインセンティブ制度を設けている場合もあります。
例えば、勤続年数に応じた特別手当や、退職時の功労金のような形で支給される場合です。
また、福利厚生の一環として、確定拠出年金(日本版401k)を導入する派遣会社も増えています。
直接的な退職金ではありませんが、長期的な資産形成に役立つ制度のため退職金に近いといえるでしょう。
無期雇用派遣を選択する際は、給与や労働条件と併せて、退職金や類似の制度の有無を確認しておきましょう。
派遣会社によって制度が異なるため、具体的な内容については直接派遣会社に問い合わせることをおすすめします。
無期雇用派遣で働いた人の声
最後に無期雇用派遣という働き方に関するネットの声をいくつか紹介します。
- 安い賃金で会社にいいように使われている
- 月給制だから安定している
- 派遣の方が給料が高かった
- 派遣先で正社員になるのは難しい
- 責任がなくて気が楽
待遇に関して批判的な意見が多かったですが、なかには正社員よりも給料が良かったと報告している人もいるので一概に悪いとはいえないようです。
社員同様、会社のいいように使われるのに、権利は社員以下って、扱いひどすぎない?企業はしっかり福利厚生負担して社員にしろよ。
ガールズちゃんねる
派遣会社の正社員で月給制だから安定してると思ったけど、無期雇用派遣の評判が悪過ぎて派遣先の正社員になったわ。
給与は無期雇用の時の方が高かったけど、社員の扱いが他所者から仲間に変わった気がする。
ガールズちゃんねる
今いる派遣会社が優良で福利厚生充実してるし固定給で残業代でるし少ないけどボーナスもある。
自由に休めるし辞めたり移動したり気楽だから派遣のままが良い
ガールズちゃんねる
わかります。大学四年生の時にどこからも内定貰えなくて悩んでる時に某派遣会社が「一流大手で(派遣として)働きたい新卒募集!」と求人が出ており応募しました。
説明では1年半で正社員に応募出来るとの事でしたが、実際働いてみるとよっぽど優秀な新卒派遣(偏差値の高い有名大学卒、留学経験ありで英語話せる)の子くらいでした。
他は7、8年目でやっと正社員になってました。
派遣先も正社員を目指してると思ってるので、挨拶の仕方とか仕事の積極性とか厳しくチェックされてました、、、
ガールズちゃんねる
有期派遣は確か最長3年までしか、同じ職場ではたらけないんだっけ?
3年経過しても雇用を継続したい場合は、直接正社員にしないといけないのではなかったかな?
無期雇用派遣って、その裏をついているだけで、安い賃金で都合よく使うための、いわば裏技みたいな雇用形態だと思うけど。
ガールズちゃんねる
冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。
信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。
冒頭の重複になりますが、下記は「即働ける」「寮費無料」「高収入」の工場・製造業専門の派遣会社・求人サイトです。
「入社特典○○万円」「家電付き寮無料」と待遇が良い求人も多数掲載しているので、ご参考にしてみてください。
こちらの転職・就活エージェントは「忙しくて自分で求人探すのは大変…」「プロに転職・就活活動をサポートをしてほしい」といった方におすすめです。
「条件に合った非公開求人の紹介」「履歴書添削」「応募企業別の面接対策」「年収交渉」などプロのキャリアアドバイザーが転職を全面的サポートしてくれます。
※非公開求人とは、転職・就活サイトなどで一般に公開されていない求人のことを指します。
比較的に好条件の求人が多いため、非公開にしている場合が多いです。
全職種対応の転職エージェントおすすめ3選【無料】
- ワークポート
⇒転職決定人数No1、プロの専任コンシェルジュが転職サポート - マイナビエージェント
⇒20代に信頼されている転職エージェントNo1、非公開求人を多数保有、プロの専任アドバイザーが転職サポート - doda(デューダ)
⇒転職満足度No1、『10万件』以上の求人を保有、プロの専任アドバイザーが転職サポート
社会人・業界未経験者向けの転職エージェントおすすめ2選【無料】
イチオシ!就活エージェントおすすめ3選【無料】
まとめ
今回の記事では無期雇用派遣が「デメリットしかない」といわれる理由について解説しました。
- 派遣先を選べない
- 給料が低い
- 正社員より待遇が悪いのに責任は正社員くらいある
ネットやSNS上の声でも主に無期雇用派遣の「待遇の悪さ」について批判的な意見が多く、専門的なスキルや経験がある人は派遣でしっかり稼げますが、普通の人はなかなか良い待遇では働けないようです。
しかしながら、派遣先が見つからない間も給料がでることや、正社員として雇われているため急にクビにならないなどメリットもいくつかあります。
働き方も多様となった現代、企業に所属し正社員として働くことが正解とは限りません。
様々な働き方を検討し、自分に合った働き方を見つけましょう。
1.00
私は無期雇用となってから別の会社に就業しましたが、このたびその企業で契約終了になるに際し、派遣会社は時給の低い仕事を提案してきました。私はやはり急に時給が下がるのは困るため、その仕事を断りました。結局…