評判・口コミが良い!広島でおすすめの派遣会社8選

PR

広島県で派遣として働く際に、まず「どの派遣会社に登録すべきか」で悩む人は多いでしょう。

登録すべき派遣会社を見極めることは、実はそれほど難しくありません。

ポイントは、県内で実績のある派遣会社に何があるのかを知っておくこと、そして「自分に合うサービスかどうか」を一度試して確認することです。

この記事では、広島県でおすすめの派遣会社のそれぞれの特徴と、派遣会社を選ぶ際のポイント・注意点について紹介します。

また、単発バイトの派遣会社をお探しの方は以下のページをご覧ください。

>>【面接なし/日払い】広島でおすすめの単発バイトアプリ・派遣会社15選はこちら

派遣求人のお探しには全国の派遣求人が一括で探せる『エン派遣』がおすすめです。

高時給/サポートが手厚い!
大手派遣会社おすすめ【4選】

こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。

信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

派遣会社おすすめポイント公式HP

詳細ページ
高時給の
求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
業界トップクラスの
求人数
詳細を見る

詳細ページ
オフィス職・クリエイティブ職に強い詳細を見る

詳細ページ
派遣会社
総合満足度No1
詳細を見る

求人を一括で探せる!
大手求人探しアプリおすすめ【6選】

以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。

サービス名おすすめ
ポイント
公式HP

詳細ページ
日本最大級の求人サイト
圧倒的バイト数、求人応募も簡単

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
長期の派遣求人が豊富
派遣求人を一括で探せる専門求人サイト


長期
詳細を見る

詳細ページ
求人数トップクラス
採用お祝い金1万円以上の求人多数

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数200万件以上

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数100万件以上
AIで条件に合った求人が見つかる

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数10万件以上
求人検索画面がシンプルで使いやすい

長期・短期・単発
詳細を見る

評判・口コミが良い!広島でおすすめの派遣会社8選

まずは、広島県でおすすめの派遣会社でどのようなものがあるか、見ていきましょう。

シューペルブリアン

おすすめポイント
  • 人材派遣・人材紹介のサービスを運営して20年の実績。広島、福岡、東京に拠点
  • 広島県で約400件の求人。企画・管理・事務、営業、製造・技術系の求人が豊富
  • コーディネーターの対応品質に対する高評価の意見が多い(※Googleマップより)

シューペルブリアン」は、広島県に本社を置く、人材派遣・人材紹介の会社です。

派遣で働く人たちの「定着率」を重視しており、お仕事紹介の適切なマッチング、就労に向けてのサポートの充実が同サービスの強みです。

広島県では約400件の求人が確認でき、幅広い業種・職種でお仕事を見つけられます。

特に多いのは、企画・管理・事務、営業、製造・技術系のお仕事です。

コーディネーターの対応品質に対する高評価の意見・感想も多く見られます。派遣会社からの丁寧なサポートを期待する人に、おすすめのサービスです。

会社名シューペルブリアン株式会社
広島の拠点広島県広島市中区八丁堀6-3 和光八丁堀ビル7階
労働者派遣事業許可番号派34-300226

プライム

おすすめポイント
  • 広島に特化してお仕事紹介を行う人材会社。優良地場企業のお仕事紹介に強い
  • 県内で約70件の求人。製造・工場系の求人がメイン
  • 交通費全額支給。仮払い・週払いの支払い体制も用意

プライム」は、広島に特化して活動する人材紹介・派遣会社です。

県内で約70件の求人を保有しており、軽作業やドライバー、清掃、フォークリフト作業員をはじめとした製造・工場系の求人が見られます。

同サービスの特徴のひとつに、派遣業のほか人材紹介(正社員・契約社員への就職・転職支援)を行っている点が挙げられます。

まずは派遣として働いたのち、「この職種で正社員を目指したい」という目標ができたタイミングで人材紹介のサービスを受けるのもありでしょう。

会社名株式会社 プライム
広島の拠点広島市中区幟町3-55-501 幟町ゼネラルビル
労働者派遣事業許可番号派34-080001

マンパワー

おすすめポイント
  • 世界75カ国以上に展開する「マンパワーグループ」が運営、日本では50年以上の運用実績
  • 福利厚生が充実。特にデスクワーク系でのキャリア支援サポートが豊富
  • 広島において、幅広い職種・業種の求人にアプローチ可能

マンパワー」は、50年以上の運用実績を誇る、日本で最初に派遣サービスを始めた老舗派遣会社です。

福利厚生サービスが充実しており、特にeラーニングはじめキャリア支援が数多く用意されているのが、同サービスの特徴のひとつです。

広島県では常時400件以上の求人が確認でき、幅広い職種・業種のお仕事にアプローチできます。特に多いのは特にデスクワーク系に関わるキャリア支援プログラムが充実しており、事務職などのオフィスワークで「働きオフィス・事務系、 営業・販売・サービス系、 IT系のお仕事です。

>>マンパワーグループの賛否ある評判をチェック

会社名マンパワーグループ株式会社
広島の拠点広島支店
広島県広島市中区袋町 3-17 シシンヨービル 11F
労働者派遣事業許可番号派13-315642

テンプスタッフ

おすすめポイント
  • 国内で特に求人の多い派遣会社。広島県では600件以上の求人
  • 大手人材会社パーソルが運営。福利厚生やスキルアップのサポートが充実
  • 県内で幅広い職種にアプローチ可能。特に事務系、IT系のお仕事が豊富

テンプスタッフ」は、大手人材会社パーソルが運営する派遣会社です。

同サービスの特徴で挙げられるのは、「豊富な求人」と「充実の福利厚生」です。

県内では常時600件以上の求人を抱えており、事務職をはじめとするデスクワーク系の仕事で特に多くのお仕事を確認できます。

テンプスタッフとして就労後は、各種社会保険、健康診断、有給休暇制度はじめ、スキルアップ支援としてのOA・語学や資格取得のための講座を利用できます。

一方で、広島県で同サービスを利用した人の評判・口コミでは「窓口対応が悪い」「求人を紹介されなかった」といったネガティブな意見も見られます。

リスクヘッジとして他の派遣会社にも登録して、サポート品質を比較検討しておくと安心でしょう。

>>テンプスタッフの賛否ある評判をチェック

会社名パーソルテンプスタッフ株式会社
広島の拠点広島オフィス
広島県 広島市中区基町11−10 合人社広島紙屋町ビル4階
労働者派遣事業許可番号派13-010026

パソナ

おすすめポイント
  • 全都道府県に支店を持つ大手派遣会社。創業47年の運用実績
  • 整備されたサポート体制で、案件探しから就労までスムーズに進行
  • 派遣の働き方研究所「派遣会社満足度ランキング2022」で、継続就業意向度ランキング1位

パソナ」は、派遣会社として国内トップレベルの知名度を誇る派遣会社です。

全都道府県に支店を持ち、創業47年(2023年現在)の運営実績を誇ります。

広島県では約300件の派遣求人を抱えており、その多くが事務・オフィスワーク、製造・軽作業のお仕事です。

県内の利用者からは、「丁寧なサポートを受けられた」という口コミが多く見られます(※パソナ広島支店サイトより)。

また、エン・ジャパン株式会社の派遣の働き方研究所が実施した「派遣会社満足度ランキング2022」では、継続就業意向度ランキングで1位を獲得しています。

>>パソナグループの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社パソナ
広島の拠点福山オフィス
福山市紅葉町2-35 福山DSビル3F

広島オフィス
広島市中区本通7-19 広島ダイヤモンドビル 7F
労働者派遣事業許可番号派13-304674

ランスタッド

おすすめポイント
  • 国内90か所以上の支店を持つ大手派遣会社。広島県では広島市に拠点。
  • 事務・オフィスワークから製造・軽作業、ドライバーまで、幅広くお仕事を探せる
  • 研修や講座・定型スクールなど、スキルアップへのサポートが充実

ランスタッド」は、国内94か所に拠点を持つ(2023年7月時点)、大手派遣会社です。広島県では広島市に拠点があります。

同サービスの特徴の一つに、「幅広い業種・職種および働き方でのお仕事探しが可能」という点が挙げられます。

デスクワーク系から製造・工場のお仕事まで、また中長期のほか短期・単発の求人も数多くあります。公式サイト上で公開求人を掲載されていますので、希望する働き方に見合う求人があるかチェックしておくとよいでしょう。

サービスを利用した人達からは、担当者のサポート品質に関する高評価の口コミが多く見られます(※Googleマップより)。

>>ランスタッドの賛否ある評判をチェック

会社名ランスタッド株式会社
広島の拠点広島支店
広島県広島市中区本通6-11 明治安田生命広島本通ビル8F
労働者派遣事業許可番号派13-010538

リクルートスタッフィング

おすすめポイント
  • 国内大手人材会社「リクルート」が運営する派遣会社
  • 広島で約100件の求人。オフィスワーク・事務、Web、営業・販売のお仕事が豊富
  • 取り扱い求人は大手企業・成長企業の割合が高い

リクルートスタッフィング」は、国内大手人材会社「リクルート」が運営する派遣会社です。

同サービスの特徴としてまず挙げ荒れるのは、大手ならではの充実した福利厚生、スキルアップ制度です。

サービスを利用した人からは、キャリア相談など担当者からの支援が充実していた点を評価する声が多く見られます。

広島県の求人では、事務やWeb系をはじめオフィスワークの仕事がメインとなっています。

>>リクルートスタッフィングの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社リクルートスタッフィング
広島の拠点広島支社
広島県広島市中区基町11-10 合人社広島紙屋町ビル
労働者派遣事業許可番号派13-010563

スタッフサービス

おすすめポイント
  • 国内で最も多くの求人を持つ派遣会社。広島県では常時2,000件以上の求人
  • 幅広い職種・業種からお仕事検索が可能。「未経験OK」のお仕事も多い
  • 運用歴40年の実績。福利厚生・キャリアアップ体制も充実

スタッフサービス」は、国内において求人数、拠点数が最も多い派遣会社です。

広島県の求人数は約2,300件と、他の派遣会社を凌駕するボリュームです。

また、事務職、介護・看護・医療事務、製造業、ものづくり系、IT・システム系まで、幅広い職種・業種でお仕事を探せます。

「広島県でなるべく多くの求人をチェックしたい」人にとくにおすすめのサービスでしょう。

一方で、県内でサービスを利用した人からは、「電話対応が雑」「求人を送りますねと言われたのに、連絡がない」など、対応品質の悪さを指摘する声も散見されます。(※ Googleマップの口コミより)。

担当者のサービス品質を重視する人は、他の派遣会社にも登録して対応品質を比較しておくとよいでしょう。

>>スタッフサービスの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社スタッフサービス・ホールディングス
広島の拠点広島駅前登録センター
広島県広島市南区大須賀町14-12 第一ビル4階

広島紙屋町登録センター
広島県広島市中区紙屋町2-1-22 広島興銀ビル11階

福山登録センター
広島県福山市紅葉町2-35 福山DSビル11
労働者派遣事業許可番号派13-011061

優良な派遣会社を探す時に注意すべき3つのポイント

多くの人は派遣会社を選ぶ際に、直観に頼ってしまいがちです。

登録後にしばらくしてから、「あまりいい派遣会社出なかった…」と後悔することを極力なくしていけるよう、以下の観点で優良な派遣会社かどうかチェックしておくことをおすすめします。

優良な派遣会社を探す時に注意すべきポイント
  • はじめにあなた自身の「派遣会社に求めるもの」を明確にしておこう
  • ネット上の評判・口コミよりも、あなた自身の目で派遣会社の良し悪しを判断しよう
  • 派遣会社は「登録フェーズ」で3~4社、「就労フェーズ」で1社に絞るのがおすすめ

はじめにあなた自身の「派遣会社に求めるもの」を明確にしておこう

優良な派遣会社を探す際にまずやっておきたいのが、「あなた自身が派遣会社に求めるもの」を明確にしておくことです。

派遣会社を選ぶ観点は、大きく以下の6つがありす。

  1. 希望条件に合致する求人は多くあるか
  2. 希望する働き方(フルタイム、パートタイム、短期、中長期など)に対応可能か
  3. 待遇(時給、年収)はどのくらいか
  4. 担当者の対応品質はどうか
  5. 研修、eラーニング、キャリアコンサルティングなどの「キャリア支援制度」は充実しているか
  6. 健康診断や人間ドッグの割引、レジャー施設の優待券などの「福利厚生」は充実しているか

多くの人が重視するのが、1~3の観点でしょう。

4~6については、人によって優先するものに違いが出るはずです。

たとえば「初めての派遣社員で、担当者からしっかりサポートしてほしい」という人は4の「担当者の対応品質」をより重視するでしょうし、「近いうちに正社員を目指したい」という人は5の「キャリア支援制度」が重要になるはずです。

大抵の派遣会社ではこれら情報について公式サイトでも紹介していますので、登録前に調べることも可能です。

あなたならではの「重視する観点」を明確にしておくことで、ニーズにマッチする派遣会社を選びやすくなります。

ネット上の評判・口コミよりも、あなた自身の目で派遣会社の良し悪しを判断しよう

派遣会社の評判・口コミは、Googleマップ(https://www.google.co.jp/maps/)やopenwork(https://www.openwork.jp/)、転職会議(https://jobtalk.jp/)といった企業口コミサイトから確認できることが多いです。

ですが、口コミサイトはその性質上ネガティブな意見が集まりやすく、数件の口コミのみでその派遣会社の品質を判断するのはあまり適切ではありません。

おすすめは、「ここがよさそう」と思えた派遣会社に対しては試しに登録して、実際のサービス品質を確認することです。

派遣会社に登録してから実際にお仕事紹介をされるまでは、おおよそ1~2週間ほどです。

この間に複数の派遣会社に登録して、「どの派遣会社が自分に一番合うか」を見極めていくのがよいでしょう。

派遣会社は「登録フェーズ」で3~4社、「就労フェーズ」で1社に絞るのがおすすめ

派遣会社は、「登録は一社にしなくてはいけない」というルールはありません。

さきにお伝えした通り、実際に登録してみないとサービス品質が見えてこないこともありますので、はじめのうちは複数の派遣会社に登録して試しておくのがよいでしょう。

派遣会社の利用は、下記の図で示す通り大きく「登録フェーズ」と「就労フェーズ」に分かれます。

就労フェーズの契約・就労開始の際は、多くの人は「一社の派遣会社とのみ契約する」ことになるでしょう。

その前段階として、登録フェーズの「登録、説明会・面談」時は3~4社を併用し、「お仕事の紹介・職場見学」では1~2社に狭めて、最終的に1社に絞っていく──という流れがおすすめです。

評判が悪い派遣会社の3つの特徴

続いては、評判が悪い派遣会社の特徴についても見ていきましょう。

特に注意しておきたいのは、以下の3点です。

評判が悪い派遣会社の特徴
  • 求人紹介の頻度が低い、または全くされない
  • 窓口の対応が悪い
  • 伝えるべき情報を、きちんと伝えない

求人紹介の頻度が低い、または全くされない

利用を継続すべきではない派遣会社のひとつに、「求人紹介の頻度が低い、または全くしてこない会社」があります。

たとえ公式サイト上に公開求人が掲載されていも、実際に相談をしたところ「その求人は掲載を終了しました」「社内選考で他の方に決まりました」といった理由で断られるケースもあるのです。

そのほか、利用者からの悪い評判が集まりやすいのが、「初回面談以降、連絡が途絶える」というケースです。

こうした傾向が見られる派遣会社は、(求人を紹介できない理由がどんなものであったにせよ)あなたに充分なサポートを提供できない可能性が高いです。

たとえば初回面談以降、2週間以上待っても求人をほとんど紹介してこないような派遣会社でしたら、別の会社に利用をシフトしていった方が賢明でしょう。

窓口の対応が悪い

多くの派遣会社では、登録前の相談窓口を設けています。

登録すべきか迷った派遣会社については、以下の点を窓口で相談してみるとよいでしょう。

  • 求人で特に充実している業種・職種は、どこか
  • (自身の希望条件を伝えたうえで、)条件に合致する求人はあるか
  • 登録からお仕事開始までの流れについて、簡単に教えて欲しい

ここで得られる回答内容をもとに登録の判断をするのも良いでしょうが、併せてチェックしておきたいのが「窓口の対応品質」です。

派遣会社に限らず、電話窓口品質は会社のサービス品質を反映していることが多いです。

窓口の対応が悪い場合、その会社全体でサポート対応がよくない可能性、派遣スタッフを大事に扱う風土がない可能性があります。

また、派遣会社に対する悪い評判で多く見られるのが、こうした「窓口対応の悪さ」です。

「サポートを受けていて、なんとなく気分がよくない」と感じる場合は、我慢して使い続けるよりも他の派遣会社にも目を向けていくことをおすすめします。

伝えるべき情報を、きちんと伝えない

派遣会社に登録した後、担当者からは以下の説明を受けます。

時期主に伝えられる内容
①派遣会社登録時・派遣会社について・派遣社員としての働き方・今後の流れについて
②お仕事紹介時・紹介先企業について・就労条件(勤務時間、待遇など)・主な業務内容、必要な知識・スキル・職場環境
③約締結時・労働条件(賃金・休日など)や派遣料金額・就業条件(業務内容・場所など)・社会・労働保険の加入について

こうした説明を適切に行わない、または適当に説明を済ませてしまう派遣会社は、利用しない方がよいでしょう。ビジネスにおいて「説明不足」のある相手との取引は、大きなリスクに繋がるからです。

また、派遣会社の担当者とは、就労後も頻繁にやり取りをする機会があります。

登録して間もない時期において担当者とのコミュニケーションにストレスを感じた場合、そのストレスはその後大きくなる可能性が高いです。

こうした事態を回避するためにも、複数の派遣会社に登録しておき、適切に情報共有を受けられる担当者を選定できるようにしましょう。

派遣会社の登録から就業までの流れ

最後に、派遣会社の登録から就業までの流れを見ていきましょう。

①派遣会社に登録する

はじめに、派遣会社への登録を済ませます。

登録は、PCまたはスマホを利用してのWEB上で行えます。

実際に登録してみないとわからないこともありますので、試しに複数登録をして、求人の豊富さや担当者とのコミュニケーションの取りやすさで利用する会社を絞り込んでいくとよいでしょう。

②担当者から求人紹介を受ける

派遣会社に登録後は、担当者との面談や説明会およびお仕事紹介があります。

派遣会社によっては、簡単なスキルテストが実施されることもあります。

③職場見学・顔合わせ

希望条件に合致する求人が見つかったら、派遣会社の担当者に職場見学・顔合わせのスケジュールを依頼します。

職場見学・顔合わせでは、派遣候補企業の担当者都の面談を通して、詳しい仕事内容や職場の雰囲気を教えてもらえます。

④仕事決定・雇用契約締結

職場見学・顔合わせ後にあなたと派遣先企業双方で合意があった後、派遣会社と雇用契約を締結します。

その後、派遣社員としてのお仕事がスタートします。

「オフィスワーク」に特化!
大手派遣会社おすすめ【4選】

冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。

信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

  • パソナ
    ⇒業界大手の派遣会社、「高時給」「未経験OK」「オフィス職」の求人が多い
  • ランスタッド
    ⇒業界大手の派遣会社、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多
  • マイナビスタッフ
    ⇒大手マイナビ運営、「オフィス職」「クリエイティブ職」「未経験OK」の求人が多
  • テンプスタッフ
    ⇒業界トップクラスの求人数を保有、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多

サクサク探せる!大手求人探しアプリおすすめ【6選】

こちらは、求人数トップクラスの大手求人探しアプリです。

単発・短期の求人だけでなく、長期の求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。

大手求人探しアプリおすすめ【6選】
  • タウンワーク
    ⇒日本最大級の求人サイト、圧倒的バイト数、求人応募も簡単
  • エン派遣
    ⇒長期の派遣求人が一括で探せる派遣求人専門の求人サイト
  • バイトル
    ⇒求人数250万件以上のアルバイト求人サイト、採用お祝い金1万円以上の求人多数
  • ラコット
    ⇒求人数200万件以上、日本最大規模の求人サイト
  • AIジョブサーチ
    ⇒求人数100万件以上、AIで条件に合った求人が見つかる
  • 求人ジャーナル
    ⇒求人数10万件以上、求人検索画面がシンプルで使いやすい

まとめ

派遣会社はそれぞれ、特徴や強みとする領域に違いがあります。

また、実際に登録してみて、初めてその会社の良さに気付くこともあるはずです。

そのため、まずはトライアルとして、「ここが自分に合いそう」と思えるところから数社の登録をしておくよいでしょう。

また、派遣会社の担当とは長い付き合いになることが多いです。

あなたに合った担当者と出会えるように、本記事で紹介した「優良な派遣会社を探す時に注意すべきポイント」や「評判が悪い派遣会社の特徴」をぜひ参考にしてください。

広島の地で、充実したお仕事ができることを応援しています!

レビューはこちらから