派遣看護師として働きたい方が気になるのが正社員看護師との仕事内容の違いでしょう。
本記事は、派遣看護師の仕事内容を中心に「派遣看護師と正社員看護師の違い」「派遣看護師として働くうえでの注意点」などを解説します。
この記事を読めば、派遣看護師の仕事内容がわかり、不安解消のきっかけとなります。ぜひ最後までご覧ください。
他の方はこちらも検索
こちら豊富な求人数やサポート体制、条件交渉に強いなど、看護師に特化した派遣会社の詳細ページです。
>> 4万社から厳選|看護師におすすめの派遣会社ランキング【決定版】の詳細ページはこちら
以下、看護師専門のおすすめ派遣会社です。
時給2,000円以上の高時給の求人も多数保有しています。
こちらの転職エージェントは「忙しくて自分で求人探すのは大変…」「プロに転職活動をサポートをしてほしい」といった方におすすめです。
「条件に合った非公開求人の紹介」「履歴書添削」「応募企業別の面接対策」「年収交渉」などプロのキャリアアドバイザーが転職を全面的サポートしてくれます。
※非公開求人とは、転職サイトなどで一般に公開されていない求人のことを指します。
比較的に好条件の求人が多いため、非公開にしている場合が多いです。
派遣には3種類の雇用形態がある
派遣看護師には大きく3つの雇用形態があり、それぞれ働き方が異なります。
これから派遣看護師として働きたい方には大切な要素となるため、まずはそちらを見ていきましょう。
登録型派遣
登録型派遣とは、決められた雇用期間のみ派遣先企業と契約する働き方です。
ひとつの勤務先で雇用期間が終わると契約満了となり、新しい職場で働くときはあらためて契約を結ぶことになります。
登録型派遣のメリット、デメリットは以下のとおりです。
メリット
- 希望の勤務先を自分で選べる
- 自分の生活スタイルに合った仕事を探しやすい
- さまざまな企業や業務を経験しやすい
デメリット
- 労働期間終了時に派遣会社との契約も解消される
- 収入が不安定になりやすい
登録型派遣は「フルタイム」「短時間勤務」など、さまざまな働き方や就業先を選択できます。ライフステージに合わせて自分らしく働きやすいといえるでしょう。
一方で、派遣期間が終了すると契約満了となり、雇用や収入が安定しないケースもあるため注意が必要です。
常用型派遣(無期雇用派遣)
常用型派遣(無期雇用派遣)とは、派遣会社の正社員として雇用され、必要に応じて企業へ派遣される働き方です。
常用型派遣(無期雇用派遣)のメリット、デメリットは以下をご覧ください。
メリット
- 雇用や収入が安定しやすい
- 派遣契約のない待期期間中も給与が発生する
- 長期雇用が前提のためスキルアップしやすい
デメリット
- 派遣会社に指定された企業で働くため、職場を選択できない
- 転勤となる場合もある
常用型派遣(無期雇用派遣)は、派遣先の企業での就業期間が終了しても、派遣会社と雇用関係が続くため収入が安定しやすいのが特徴です。
長期期間の契約を前提としているため、教育研修を雇用元で実施しているケースが多く、スキルアップしやすいのも良い点といえるでしょう。
とくに医療・福祉は専門性の高い仕事であり、企業側も優秀な人材を雇用したいというニーズがあります。
そのため、常用型派遣(無期雇用派遣)を取り入れる企業も多く、看護師にあった働き方だといえるでしょう。
一方で、派遣会社から命じられた企業へ配属される場合があり、自分で職場を選びにくいというデメリットもあるため注意は必要です。
紹介予定派遣
紹介予定派遣は、派遣先の企業に直接雇用されることを前提とした働き方です。
最長で6ヶ月派遣看護師として働き、双方の合意があれば派遣先の企業と直接雇用契約を結びます。
紹介型派遣のメリット、デメリットは以下のとおりです。
メリット
- 職場の雰囲気を体感できる
- 派遣会社が条件交渉を代行してくれる
- 直接雇用につながらなくても、次の仕事が見つかりやすい
デメリット
- 直接雇用されない場合がある
- 直接雇用後に労働環境が変わる可能性がある
紹介型派遣は事前に職場の雰囲気を体験できるうえ、条件面を派遣会社が交渉してくれます。
そのため、企業とのミスマッチが起こりにくいといえるのです。
また、直接雇用されない場合でも次の仕事を見つけやすく、これから派遣看護師として働きはじめる方にはおすすめの働き方だといえるでしょう。
一方で、紹介型派遣の条件は「直接雇用」であるため、必ずしも派遣先企業に正社員として採用されるわけではありません。
また、直接雇用後は給与をはじめとした労働条件は、派遣会社から派遣先企業へ切り替わります。
状況によっては、給与や福利厚生に不満を持つ可能性もあるため、事前に確認しておきましょう。
派遣看護師の仕事内容
派遣看護師の仕事内容は基本的に、正社員看護師とかわりません。
以下は、慢性期病棟での派遣看護師の1日のスケジュール例です。
8:30 | 出勤情報収集・申し送り |
9:00 | 清拭・陰部洗浄 |
10:00 | 受け持ち患者のバイタルサイン測定点滴・処置の実施 |
11:00 | 検査出し |
12:00 | 昼食介助 |
13:00 | 休憩 |
14:00 | 洗髪・手浴などケア実施 |
16:00 | 記録 |
17:00 | 退勤 |
看護師の役割は「患者の療養上の世話」と、「医師の診察の補助」です。
診療科や事業所によって細かな仕事内容は異なりますが、この基本は派遣看護師も変わりません。
なお、派遣看護師は「看護研究」「委員会活動」「新人教育」など、現場以外での責任をともなう仕事は免除されやすい傾向があります。
派遣看護師「派遣先別」の主な仕事内容
前述したとおり、派遣先看護師の仕事内容は、正社員看護師と比較してほとんど差はありません。
ただ、派遣先ごとに患者層や事業所の役割は異なるため、仕事内容も大きく変わってきます。ここからは「派遣先ごとの主な仕事内容」を見ていきましょう。
- 病院
- クリニック
- 介護施設
- 保育園
- 検診センター
それぞれ解説します。
病院
病院の仕事は「点滴」「バイタルサイン測定」「検査の対応」など、一般的な病棟業務や外来業務がメインとなります。
派遣先によっては「夜勤専従」といったかたちで働ける場合もあるでしょう。
なお、医療機関での看護師派遣は禁止されていますが、「正社員看護師の産休・育休の代わり」「3〜6ヶ月後に派遣先と直接雇用を前提」としたケースは例外となります。
正社員の代わりとなるため、即戦力としての働きを求められることもあるため注意しましょう。
クリニック
一般的なクリニックでの仕事は外来での患者対応や、診察の補助がメインとなります。
具体的な仕事内容は以下のとおりです。
- バイタルサイン測定
- 検査の説明、診察の補助
- 採血、注射、点滴の対応
- レントゲン撮影の補助
- 医療器具の洗浄、消毒
- 薬品・備品の管理、発注
- 診察室の清掃
- 受付・案内・電話応対
クリニックに来院する患者は軽症者がほとんどで、命に関わるような緊急対応はほとんどありません。
一方で看護業務は病院のように分業化されておらず「検査介助」「事務処理」など、さまざまな対応を求められます。
また、「小児クリニック」「透析クリニック」など、診療科によって必要とされる知見や技術は異なります。経験のない診療科では働きづらさを感じる可能性もあるでしょう。
介護施設
介護施設は、生活の場であり医療行為は少ない傾向にあります。
具体的な看護師の仕事内容は以下のとおりです。
- バイタルサイン測定
- 吸引
- インスリンの投与
- 経管栄養の管理
- 褥瘡の処置
- 服薬管理・配薬準備
- レクリエーション
- 食事・排泄など身体介助
- 医師やクリニック看護師との連携
介護施設の仕事は、医療的な処置のほか、食事や排泄などの身体介護やケアがメインとなります。
また、施設によって看護師が機能訓練指導員を兼任しており、レクリエーションや機能訓練が業務範囲となるケースもあります。
保育園
病院・クリニックとは異なり、保育園では医療行為をほとんど行いません。
看護師の主な役割は「園児の健康管理」「衛生管理」「保育補助」となります。
具体的な仕事内容は以下のとおりです。
- 園児の日々の体調管理
- 手洗いうがいなどの衛生指導
- 遠足や園外保育などへの同行
- 家庭への情報提供
保育園とほかの事業所の最大の違いは、看護の対象が子どもであることでしょう。
勤務する看護師は、「子ども特有の感染症」「子どもの発達過程」など小児看護特有の知見が求められます。
検診センター
検診センターとは、病気の早期発見や健康維持のため、特定の疾患や臓器を検査する施設です。
仕事内容は以下のとおりです。
- 聴力・視力検査
- 体重・身長測定
- 採血
- 医師の問診・検査の補助
- 検査の前処置
- 事務作業
検診センターでの看護師の仕事は、問診や検査など多岐に渡ります。
また、検診センターでは採血する機会が多く、業務を円滑に進めるために的確な手技が必要となります。
【看護師】派遣と正社員・パートの違いは?
ここからは、派遣看護師の働き方を理解するため「給与面」「仕事内容」「社会保険」について、派遣看護師、正社員看護師、パート看護師との違いを見ていきましょう。
給料面の違い
給与面の違いがわかりやすいように、それぞれの給与を表にまとめました。以下をご覧ください。
【派遣看護師と正社員看護師の比較(※)】
月収 | 賞与 | 年収 | |
---|---|---|---|
正社員看護師 | 35万2100円 | 85万6500円 | 508万円1700円 |
派遣看護師 | 31万4720円 | 数万円 | 377万6640円前後 |
パート看護師 | 23万6000円 | 数万円 | 283万2000円前後 |
参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」/看護師の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)年収ボックス
正社員看護師は、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」を参考にしています。
また、派遣看護師、パート看護師は職種別の給与を紹介する「求人ボックス」に記載されている平均時給より1日8時間、1ヶ月20日働くと想定して給与を計算しました。
なお、派遣看護師の給与は「看護師派遣の方が稼げる?給料・ボーナスを正社員と徹底比較」で詳しく解説していますのでそちらもぜひご覧ください。
派遣社員の場合
職種別の給与を紹介する「求人ボックス」によると、派遣看護師の平均時給は「1967円」となっています。
1日8時間、1ヶ月20日働くと想定すると月の総支給額は「31万4720円」、年収は「377万6640円」となります。
派遣看護師の雇用主は派遣会社です。賞与は、近年の働き方改革により支給されるよう見直しが行われていますが、正社員看護師と比べると金額が低かったり、支払われないケースがほとんどです。
一方、月収ベースで見ると派遣看護師の給与は、正社員看護師と同程度か、それ以上の場合もあります。
正社員の場合
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると看護師の月収は「35万2100円」、賞与は「85万6500円」であり、平均年収は「508万円1700円」です。
前述したとおり、月収は派遣看護師と変わらないケースもありますが、賞与を含めた年収で考えると100万円以上も正社員看護師が多くなっています。
また、給与の評価は「クリニカルラダー(※)」「高度専門職」などの基準で行われることが多く、長期的に昇給していく病院もあります。
こうした評価基準もふまえ、長期視点で見ると派遣看護師より正社員看護師の方が給与面では安定していると考える方も多いでしょう。
※クリニカルラダーとは:
人材育成のための教育システム。
看護師の能力がわかりやすく示されており、次の段階に到達するための目標が明確になる。
パートの場合
全国の看護師求人を掲載している「年収ボックス」によると、パート看護師の平均時給は「1475円」とされています。
1日8時間、1ヶ月20日働いたときの月給は「23万6000円」、年収は「283万2000円前後」です。
派遣看護師と比べると年収ベースで、約100万円近く低くなります。
パート看護師は、医療機関と雇用契約を結び提示された条件で勤務して給与の支払いを受ける点も派遣看護師とは異なります。
仕事内容の違い
次に、派遣看護師、正社員看護師、パート看護師の仕事内容の違いを見ていきましょう。
派遣社員の場合
前述したとおり、現場での仕事内容は派遣看護師と正社員看護師で変わりありません。
資格があれば、派遣看護師でも特定行為(看護師に許可された一部の医療行為)をはじめとした専門的な処置も行えるのです。
一方で「委員会活動」「カンファレンス」「看護研究」など、長期的かつ責任が重い仕事は免除されやすい傾向があります。
また、派遣看護師は派遣会社と労働契約を結んでおり、雇用契約書に「残業できないこと」「残業時間の上限」を記載しているケースがあります。
派遣先での残業は雇用契約に従う必要があり「残業がない」「残業代が支払われやすい」のも、派遣看護師の特徴でしょう。
正社員の場合
派遣看護師と正社員看護師の違いは「現場以外の仕事を任されやすいか」というところでしょう。
具体的な正社員看護師の現場外の仕事は以下のとおりです。
- 委員会活動
- 後輩への教育を担当
- 現場のリーダー業務
- 研修会への参加や企画
- 看護研究への取り組み
派遣看護師と比べて仕事量は多いですが、クリニカルラダーのようにスキルに応じて仕事への取り組みを評価されやすいのも正社員看護師の特徴です。
なかには、管理職や特定分野のスペシャリストなどキャリア形成につなげるため、正社員として働く方もいるでしょう。
パートの場合
パート看護師も外来や病棟内では、一般的な現場業務を任されるケースがほとんどです。
ただし、委員会活動や看護研究への参加など、責任が重く残業になりやすい仕事を求められることは少ないでしょう。
派遣看護師とパート看護師の違いは雇用主です。パート看護師は医療機関と直接雇用される形で働きます。
業務の要望を仲介してくれる派遣会社がいないため、状況によっては職場からの配慮を得にくい場合もあるかもしれません。
社会保険の違い
社会保険とは「健康保険」「厚生年金保険」「雇用保険」「労災保険」「介護保険」の総称です。
一般的に社会保険は条件に該当する方は強制加入となります。それぞれの加入条件は以下をご覧ください。
【各社会保険の概要と条件】
概要 | 加入条件 | |
---|---|---|
健康保険 | 医療にかかる一部の自己負担額を軽減するための制度 | 以下の1、2どちらかを満たす 1.フルタイムで働く方および、週所定労働時間および月所定労働日数がフルタイムの4分の3以上の方(正社員か否かは問わない) 2.以下のすべてに該当する方 週の所定労働時間が20時間以上月額賃金が8.8万円以上2ヶ月を超える雇用の見込みがある(フルタイムで働く方と同様)学生ではない常時101人以上の健康保険の被保険者を使用している派遣会社100人以下で健康保険への加入について、労使合意した派遣会社に勤めている |
厚生年金 | 国民年金とならぶ公的年金制度のひとつ | 健康保険と同様の条件 |
雇用保険 | 労働者の生活や雇用を支援するための制度 | 以下のふたつの条件を満たす ・1週間の所定労働時間が20時間以上 ・31日以上の雇用見込みがある |
労災保険 | 労働災害により働けなくなったとき生活の保障を受けられる制度 | すべての労働者が対象 |
介護保険 | 介護が必要な40歳以上の方の生活を保障する制度 | 40歳以上の医療保険加入者、もしくは65歳以上の方 |
参考:派遣看護師は社会保険に加入できる?加入条件・手続きを解説
派遣看護師は、一部の社会保険の加入条件を満たせない場合もあります。
それぞれ、雇用形態ごとの違いを見ていきましょう。
なお、社会保険の詳細は「派遣看護師は社会保険に加入できる?加入条件・手続きを解説」で解説していますので、気になる方はそちらもご参考ください。
派遣社員の場合
派遣看護師は、労働条件によっては加入できない社会保険があります。
「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」は、週の労働所定時間や、労働期間に取り決めがあるため、条件に該当しない場合は加入できません。
たとえば以下です。
- 月収が8.8万円未満である
- 週の労働時間が20時間に満たない
- 1ヶ月以上勤務予定がない短期間の派遣
これらは、健康保険や雇用保険に該当しない場合があります。
なお、健康保険に該当しない場合は、国民健康保険への加入が義務づけられています。
会社が保険料を負担してくれないため、支払い金額が高くなるケースもあるため注意しましょう。
正社員の場合
正社員は、ほとんどの場合すべて社会保険に加入できます。
事業所側も、「すべての法人」または「従業員を常時5人以上雇用している個人事業所(一部を除く)」は、社会保険への加入が義務づけられています。つまり社員を社会保険に加入させる義務があるのです。
正社員看護師として働く場合は、小規模な訪問看護ステーションやクリニックで働く以外は、社会保険加入の条件は満たせるでしょう。
パートの場合
2022年からパート・アルバイトも、条件に該当する場合は社会保険への加入が義務化されています。
パート看護師でも、ほかの雇用形態と同様に社会保険に加入できるのです。
また、条件に該当しない場合は配偶者の扶養に入る選択肢もあるでしょう。
扶養とは
扶養とは、生計を立てられない家族や親族に対して、経済的な援助で養うことを指します。
一般的に社会保険の扶養は、健康保険や厚生年金を示しており、被扶養者(養われる側)が、扶養者(養っている側)の加入している保険制度を利用できるのです。
加入条件は以下となります。
年間収入130万円未満(60歳以上または障害者の場合は、年間収入180万円未満)かつ
- 同居の場合:収入が扶養者(被保険者)の収入の半分未満
- 別居の場合:収入が扶養者(被保険者)からの仕送り額未満
扶養に入る場合は年収額を調整する必要があるため注意しましょう。
派遣看護師として仕事する上での注意点
最後に派遣看護師として働くうえでの注意点を見ていきましょう。
正社員と待遇が異なる
一般的には、派遣看護師と正社員看護師では待遇が異なります。
これは派遣看護者の雇用主は、派遣会社となるためです。
たとえば、以下のようなことが考えられます。
- 福利厚生の内容が正社員とは異なる
- 賃金が正社員とは異なる
- 教育制度が異なる
福利厚生では「家賃補助がない」「通勤手当の金額が違う」といったことが考えられるでしょう。
しかし、近年は労働者派遣法の改正にともなう派遣先均等・均衡方式(※)により、こうした差は改善されつつあります。
※派遣先均等・均衡方式とは:
派遣先均等・均衡方式とは、派遣社員の「待遇」を派遣先企業で同じ仕事をしている従業員と同等にする方式。待遇とは、賃金だけではなく福利厚生や教育訓練を指す。
勤務可能な場所か確認する
条件によっては派遣できない事業所があるため注意しましょう。
派遣できない事業所とは、「医療機関」と定義される場所です。
- 病院
- クリニック
- 助産所
- 介護老人保健施設
- 患者の自宅(訪問看護)
ただし、「正社員看護師の産休・育休の代わり」「直接雇用を前提とした紹介予定派遣」の場合は派遣が許可されています。
「派遣看護師として働きたい病院がある」「在宅での訪問看護師を希望する」といった場合は、思ったとおりに雇用が進まないケースも考えられるため注意しましょう。
派遣看護師「仕事内容」に関する声
最後に派遣看護師の仕事内容について、実際の意見を見ていきましょう。
「仕事内容」は楽しいといった意見
13連勤中の8連勤終了😊
家族から「何でそんなに働いてるの?」と。
しばらく考えて出た答えが意外。
「楽しいから💡」
10年以上、社会人やってて、
“楽しい”を理由に働いているのは初めて💡
“派遣看護師”は、私に1番合っている働き方✨— まふぃん|派遣看護師🇯🇵ときどきカナダ🇨🇦 (@m_moshiimoshii) October 11, 2022
派遣看護師は、減量と筋力アップ、ニコニコでいて楽しい気持ちでいる時間を増やす為に行こう。どうせ、スタッフに恵まれてみんなに助けてもらうんだ。目の前の人をサポートしながら安全を確保して、私は楽に楽しく稼ぐぞ。
— みずた 4y +2y (@pokopoko7280323) April 25, 2024
今思うと単純に収入増やしたいだけなら
本業で病院やクリニックの看護師しながら、副業で派遣看護師するのもありだなと思う1日働けば日給15,000円近くもらえるし、仕事内容自体はラクなものが多い
月4日でも入れば15,000×4=60,000円今24歳だけど、手取りで月30万は余裕だと思う
— みずほ🐰旅するフリーランス看護師 (@kango_mmm) August 24, 2023
派遣の看護師で毎日違う職場に行けるのって楽しい!
私は美容外科でずっとやってきたので、美容外科をあまり知らない人や外から見た美容外科のイメージがわかり、自分の思う美容医療に対するイメージを色んな意味で打ち砕かれたと思ってる🤣— 猪突猛進ちゃん (@shiro_yarimasu) October 9, 2022
今月のバイト納めした😭
月10日休みあるうちの7日もバイトを入れてしまい毎日激しく自分を罵倒していたけど乗り切れた✌️
変なDrに出会ったり刺激的な所もあったけど派遣看護師の仕事って本当に楽しい☺️— マコト (@urhrmyr) December 27, 2020
「仕事内容」は大変といった意見
これは派遣看護師を実際に始めてみてわかったことだけど
派遣看護師だけで生計をたてて行くのは結構大変だと思う🐰福利厚生は(ほぼ)ないし、
自分の家に近い+自分がやりたい仕事内容とか都合のいい求人はなかなかないし、
毎回新しい環境・業務内容で仕事をするのは気疲れしやすいでも
— みずほ🐰旅するフリーランス看護師 (@kango_mmm) July 22, 2023
2日連続で全く別の仕事内容の単発看護師バイトをしてきたけど、違う場所で違う仕事をするのって大変。ちょこちょこ色んなところで仕事してる派遣社員さんすごい。
— R (@vita_____brevis) September 11, 2021
僕が派遣看護師を続けなかった理由は体力的にしんどいから。若い頃は2ヶ月以上休みなく働いても平気だったけど10年後20年後を考えるとつらい。あの時にしっかり行動したおかげで看護師の仕事を退職できた。将来を見据えてコツコツ行動して目標を達成したいな。まだまだ頑張る!
— のんびり大家@✖️看護師辞めた人 (@nonbiriooya) December 10, 2022
あと3回で派遣看護師が終わるなあー
自分的にデイサービスが合わないとべんきさせてくれた職場だったな ༼ꉺ.̫ꉺ༽退屈すぎてつまらなかった😢
65歳すぎてから働くならゆるくていいのかな直雇用の申し出があったけどこれ以上10連勤続くのちょっときついわ🙄🙄🙄
— なにのすけ12912453 (@saaaaaki1003) April 6, 2022
今月から派遣の看護師さん、悪い人ではないと思うけど、メモの取り方から教えないといけない(何をどうメモを取るのか伝えずに取らせたものは全くメモとして機能してない)のはちょっときつい…
— うーふる (@yufu1_hk) January 21, 2021
冒頭の重複になりますが、こちらは看護師専門の派遣会社です。
時給2,000円以上の高時給の求人を多数保有しています。
こちらの転職エージェントは「忙しくて自分で求人探すのは大変…」「プロに転職活動をサポートをしてほしい」といった方におすすめです。
「条件に合った非公開求人の紹介」「履歴書添削」「応募企業別の面接対策」「年収交渉」などプロのキャリアアドバイザーが転職を全面的サポートしてくれます。
※非公開求人とは、転職サイトなどで一般に公開されていない求人のことを指します。
比較的に好条件の求人が多いため、非公開にしている場合が多いです。
まとめ
本記事は、派遣看護師の仕事内容について以下を解説しました。
- 派遣には3種類の雇用形態がある
- 派遣看護師の仕事内容
- 派遣看護師と正社員・パートの違い
- 派遣看護師として仕事するうえでの注意点
派遣看護師の仕事内容は、基本的に正社員看護師と変わりません。
ただし、「看護研究」「委員会活動」など、責任が重い仕事は免除される傾向があります。
派遣看護師は地域にもよりますが月収であれば正社員看護師を超えるケースもあります。