派遣会社を選ぶ際の判断ミスは、あなたの貴重な時間とキャリアを台無しにしかねません。
実は、派遣会社の中には求職者の利益を軽視し、自社の利益を優先する会社が少なからず存在するのです。
このような会社に登録してしまうと、希望と異なる仕事を紹介されたり、適切なサポートを受けられなかったりと、様々なトラブルに巻き込まれる可能性があります。
本記事では、登録を避けるべき派遣会社の14つの特徴と、優良派遣会社の見分け方を詳しく解説します。
他の方はこちらも検索
派遣会社選びで悩んでいる方は以下のページをご覧ください。「高時給」「好待遇」で有名な派遣会社です。
>> 派遣会社おすすめ比較ランキング【決定版】4万社から厳選 ▶▶詳細ページはこちら
こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。
信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。
以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。
【ヤバい!】登録してはいけない派遣会社の特徴14選
派遣会社への登録後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、事前に注意すべきポイントを押さえておきましょう。
ここでは、登録してはいけない派遣会社の14の特徴を紹介します。
ブラック企業を見抜き、安心して働ける会社を見つけましょう。
1.釣り・空求人が多い会社
釣り・空求人とは、実際には存在しない求人や、すでに採用が決まっている求人を掲載し続けることです。
このような求人を使って求職者を誘い、実際には条件の異なる仕事を紹介するという手法が、一部の派遣会社で見られます。
求職者を引き付けるため、給与や勤務条件が魅力的な内容で掲載されることが多くあります。
しかし登録後に「その求人はすでに埋まってしまいました」と言われ、当初紹介していた求人よりも条件の劣る仕事を紹介されるケースが報告されています。
「釣り・空求人が多い」と口コミが多い派遣会社
データ入力釣りで有名なグラストの面談俺も昔行ったけどちっせえPC渡されてまともな結果を出させないという抵抗も空しくエタイのスコア500ひり出してそれでもNGだったので確定でコールセンター業務誘導だよ
— FullEarth81 (@Full3arth81) February 26, 2024
本当に釣りで個人情報を抜き取るだけの会社です。派遣会社同士でもかなり有名な会社です。
もし今口コミを見て登録会に行く途中の方がいらっしゃったら、行くのはやめて近くのサンシャインシティを満喫してください。
Googleマップ
データ入力(電話対応なし)の案件をエサに個人情報を集めて本来より安くコールセンターの求人に結びつけようとする典型的な釣り求人の会社です。登録するだけ時間と交通費のムダです。
Googleマップ
『株式会社グラスト』はオフィスワーク系の求人を多く扱う派遣会社です。
仕事紹介までスピード感のある対応を強みとしている一方で、「釣り求人が多い」という評判・口コミが多く見られます。
エスプールって派遣会社は本当に釣り求人。
時給1600円でマイナンバーの入力業務!土日祝休み!フルタイム!50名以上大募集!みたいな求人みて応募して登録したんだけど、登録した次の日に人気のお仕事でもういっぱいで〜って断られ、家からめちゃ遠い時給も安い事務みたいなのすすめられた→— koz (@vcJwari8Lj2xsiP) May 10, 2022
釣り求人ばっかりです。メルマガのようなものが毎日送られてきて終わりです。
時間の無駄なのでお勧めしません。
Googleマップ
これから受けようとしている方いたらもう一度考え直したほうがまず良いです。
他の方のクチコミにもある通り高時給のデータ入力の求人は釣りです。
登録時データ入力以外の別のお仕事もあるので〜と話をうまくすり替えられそうになります。
後日対応に頭がきて電話で色々詰めたら非公開求人も結局のところアプリにあるオープンにしている求人しかないとのこと。
全く持って嘘ハッタりも良い所。
Googleマップ
『エスプールヒューマンソリューションズ』はオフィスワーク・販売系の仕事をメインに扱う派遣会社です。
優良派遣事業者認定も受けており、アプリからのタイムカード送信などサポート体制の充実を評価する声もありますが、「釣り求人」を指摘する意見が多く見られます。
釣り・空求人の見分け方
釣り求人・空求人には、いくつかの共通する特徴があります。
以下のポイントに当てはまる求人を見つけたら、応募の際に慎重になっておくなどの注意が必要です。
特徴 | 説明・例 |
---|---|
給与・待遇が 相場より明らかに高い | ・同業種・同職種の一般的な時給より1.5倍以上高い ・経験不問なのに高待遇をうたっている ・福利厚生や入社特典が充実しすぎている |
同じ求人が 長期掲載されている | ・数ヶ月以上、全く同じ内容で掲載され続けている ・「急募」「即日対応可」なのに、長期間求人が残っている ・定期的に同じ内容の求人が出される |
求人内容が曖昧 | ・仕事内容が具体的に書かれていない ・勤務地が「駅から徒歩圏内」など、あいまいな表現 ・就業時間や休日が「応相談」となっている |
面接時の不自然な対応 | ・求人票と異なる条件を提示される ・「もっと条件の良い仕事がある」と別案件を勧められる ・「この案件は埋まったが、似たような案件がある」と言われる |
2.時給が相場より高い会社
公式サイトに紹介される求人の時給が、相場より著しく高い派遣会社にも注意しておきましょう。
一般的に、派遣の時給は職種や地域ごとに相場が形成されており、極端に高い時給を提示する会社には何らかの理由が隠されている可能性があります。
例えば、実際の仕事内容が求人情報と異なっていたり、社員の定着率が悪い(労働環境が劣悪)などのケースが少なくありません。
また、高時給を謳って求職者を集めた後、「条件が変更になった」と説明され、実際に登録してからは相場程度の時給の案件を紹介されるケースもあります。
3.マージン率が相場より高い会社
派遣会社の「マージン率」とは、派遣先企業が支払う料金から派遣社員の給与を引いた差額の割合のことです。
▼派遣先企業が派遣会社に支払う料金の内訳
マージン率の計算例
- 100% -(派遣社員の給与 ÷ 派遣先企業が派遣会社に支払う料金 )
- 例)派遣社員の給与が20万円で、派遣先企業が派遣会社に実際に支払っている料金が30万円の場合、マージン率は33.3%
このマージン率が高すぎる場合、派遣社員の待遇が圧迫される可能性があります。
また、不当に高いマージン率を設定している会社は、他の面でも派遣社員よりも自社の利益を優先する傾向があります。
ちなみに、派遣会社のマージン率はインターネット上で開示しなくてはならないことが労働派遣法で定められています。
そのため、特定の派遣会社のマージン率について確認したい場合は、Google検索などで「派遣会社名 マージン率」のワードを使って検索することで調べられます。
一般的な派遣のマージン率は30~32%が相場
一般事務や営業職など、一般的な職種の派遣におけるマージン率は、30~32%程度が適正な相場とされています。
例えば、派遣先企業が時給2,000円で契約した場合、派遣社員には1,360~1,400円程度の時給が支払われることになります。
このような相場を大きく上回るマージン率を設定している会社は、派遣社員の待遇を必要以上に抑えている可能性があります。
技術派遣のマージン率は40%が相場
IT技術者やエンジニアなどの専門職派遣では、一般派遣より高いマージン率が設定されており、40%程度が相場となっています。
これは、技術者の教育研修費用や、専門的なマッチング業務にかかるコストが発生するためです。
この相場を大きく超えるマージン率の場合は、派遣会社側で利益を多く取ろうという意思が働いている可能性がありますので、登録には慎重になっておいた方がよいでしょう。
4.求人応募後の連絡が遅い・面接対応が不誠実な会社
求人応募後の対応は、その派遣会社の業務姿勢を表す重要なバロメーターです。
連絡が遅い、約束の時間を守らない、担当者の態度が不誠実といった初期段階での対応の悪さは、実際に就業してからも同様の問題が発生する可能性が高いです。
特に、面接日程の連絡が遅い、面接時間に遅刻する、事前連絡なく担当者が変更になるなどの行為は、求職者への配慮に欠ける対応であり、このような会社との取引は避けるべきでしょう。
5.給料の支払いが遅い会社
給与の支払い遅延は、派遣会社の資金繰りや経営状態に重大な問題がある可能性を示す危険信号です。
また、派遣会社の経理・会計の業務体制が整っていない可能性もあります。
給与日が不規則、支払い明細の到着が遅い、残業代の計算が不透明といった報告があったり、給与の未払いや遅延についての口コミや評判が見られる場合は、登録は控えた方がよいでしょう。
6.在籍の派遣社員へのサポートが雑な会社
派遣社員へのサポート体制は、長期的に安心して働ける環境かどうかを判断するポイントのひとつです。
企業口コミサイトではこうした評価が多く掲載されていますので、以下のような口コミ・感想が多く見られないか確認しておきましょう。
口コミ・感想のタイプ | 説明 |
---|---|
担当者が頻繁に 変更される | 担当者が頻繁に変わると、派遣社員との間に信頼関係が築きにくく、悩みや相談事を打ち明けづらくなります。 また、担当者の変更が多い背景には、派遣会社の人員不足や離職率の高さといった問題が隠されている可能性があります。 |
問い合わせへの 返答が遅い | 緊急性の高い問題が発生した場合でも、迅速な対応を受けられない可能性があります。 また、派遣会社の対応能力の低さや、派遣社員に対する配慮の不足を示している可能性があります。 |
トラブル発生時に、 派遣社員の立場に 立ってくれない | 職場でのトラブル発生時に、派遣会社が派遣社員の立場に立って対応してくれない場合は、大きな不安を感じるものです。 派遣会社は、派遣社員の権利や利益を守るために、積極的に行動してくれる会社を選ぶことが大切です。 |
配属後、音信不通になる | 「就業開始後、営業担当から連絡が途絶えてしまった」といった口コミも見られます。 この場合、いざという時に相談してもレスポンスの良さは期待できません。 こうした営業担当への評判・口コミの見られる派遣会社は避けた方が無難でしょう。 |
7.行政処分・違反歴がある会社
労働局から行政処分を受けた経歴がある派遣会社は、法令違反や不適切な業務運営を行った可能性が高いです。
行政処分・違反歴は、ハローワークのウェブサイトで公開されているため、事前に確認することができます。
派遣会社の行政処分・違反歴を確認する方法
手順 | 説明 |
---|---|
1)インターネット検索 | Google検索などで、以下のワードで検索します。 ・「派遣会社名 + 行政処分」・「派遣会社名 + 指導監督」 |
2)厚生労働省のサイトをチェック | 厚生労働省のサイトを中心にチェックします。 以下のような記事がHITした場合は、該当する派遣会社で行政処分歴がある可能性があります。 ・労働者派遣事業に係る行政処分 ・労働者派遣事業の許可を取り消しました …など |
3)記事内で派遣会社名を検索 | 記事を開き、「Ctrl」+「F」で検索ウィンドウを開き、該当する派遣会社名で検索します。 検索した際に、どのような行政処分があったかをチェックします。 |
8.常に同じ求人を掲載している会社
同じ求人が長期間にわたって掲載され続けている場合は要注意です。
たとえば、「急募」「即日対応可」といった表記がありながら、数ヶ月間同じ内容の求人が掲載され続けているのは不自然です。
このような状況は、実際には存在しない求人である可能性や、労働条件が悪く定着率が低いために常に人材を募集している可能性があります。
また、定期的に同じ内容の求人を出し続けている会社は、前述のとおり求職者を集めるための釣り求人・空求人を使用している可能性が高いといえます。
9.求人サイトでスカウトメールが頻繁にくる会社
求人サイトに登録した後、スカウト経由で派遣会社からアプローチされた方もいるでしょう。
しかし、同じ派遣会社から頻繁にスカウトメールが届く場合は注意しておきましょう。
スカウトメールの多い派遣会社は、求職者の職歴やスキルを十分に確認せずに機械的にスカウトメールを送信している可能性があります。
「スカウト」とは名ばかりの、客寄せ目的のマーケティング手法であることが多く、スカウトに応じた際にあなたに合った求人を紹介される保証はありません。
10.「仲間」「夢」「やりがい」などのアピールが多い会社
公式サイトや求人情報で「仲間」「夢」「やりがい」などの精神論的なワードを多用する派遣会社にも注意しておきましょう。
「抽象的な言葉ばかり」ということは、具体的な言葉でアピールができない証左でもあります。
また、労働条件の具体的な説明を避けている可能性もあり、実際の労働環境や待遇に問題があることも考えられます。
また、「一緒に夢を追いかけましょう」「仲間と共に成長できる」といった表現が目立つ場合、待遇面での不利益を精神論でカバーしようとする可能性も疑っておいた方がよいでしょう。
11.登録会場の受付やトイレが汚い会社
登録時に「登録会」で来社する際は、受付やトイレが清潔に保たれているかもチェックしておきましょう。
これらの場所は、派遣会社の経営姿勢や求職者への配慮を示す鏡であることが多いからです。
清潔に保たれていない、備品が古く壊れたままになっている、書類が雑然と積まれているなど、
オフィス環境が整っていない場合は、コンプライアンス意識の低さや社内管理体制の不備を示唆している可能性があります。
12.派遣会社の営業担当者の顔が疲れている会社
派遣会社の営業担当者の顔色が悪い、疲れている様子の場合は、その会社で働く社員の労働環境に問題がある可能性があります。
長時間労働や厳しいノルマ、人間関係のトラブルなどが考えられます。
また、離職率が高い会社では、常に人材不足の状態であり、残った社員に大きな負担がかかっている可能性もあります。
そのような会社では、派遣社員に対しても十分なサポートを提供できない可能性があります。
13.面接スケジュールを急に変更する会社
面接スケジュールを急に変更する会社は、求職者に対する配慮が足りない可能性があります。
また、社内体制が整っていない、計画性がない可能性も考えられます。
こうした派遣会社では、派遣就労後の営業担当のサポート力に期待ができません。
相談の際に連絡が遅い、派遣社員側に立ったサポートがされないなどの懸念があります。
14.入社を急がす会社
派遣会社への入社や派遣契約を急かす際も、注意しておきましょう。
求職者に十分な検討時間を与えないということは、「熟考した際に断られる」という意識が働いているかもしれないからです。
たとえば、不利な条件で派遣契約をさせようとしている可能性も考えられます。
特に派遣契約前は、仕事内容、労働条件、待遇などをしっかりと確認する時間を確保しましょう。
疑問点や不安な点は、何度でも質問し、納得してから入社を決めることが大切です。
派遣会社が入社を急かす主な理由
主な理由 | 説明 |
---|---|
人材不足を解消するため | 多くの派遣会社は、常に人材を確保しておく必要があります。 特に、人手不足の業界や職種では、求職者を早く確保するために、入社を急がせる傾向があります。 |
競合他社に人材を 取られないようにするため | 魅力的な人材を獲得するために、競合他社よりも早く内定を出し、入社を促すことがあります。 優秀な人材や経験豊富な人材は、複数の派遣会社からオファーを受けている可能性が高いため、他社に取られる前に囲い込もうとする場合があります。 |
ノルマ達成のため | 派遣会社の営業担当者には、毎月または毎四半期ごとに、一定数の派遣社員を就業させるノルマが課せられている場合があります。 ノルマ達成のために、求職者に対して入社を急かしていることが考えられます。 |
不適切な条件を 隠蔽するため | 仕事内容や労働条件に問題がある場合、求職者がじっくり検討すると、入社を断られる可能性が高くなります。 そのため、求職者に考える時間を与えず、不適切な条件を隠蔽したまま入社させようとする場合があります。 |
登録がおすすめの優良派遣会社の4つの特徴
数ある派遣会社の中から、自分に合った会社を見つけることは、理想の働き方を実現するために非常に重要です。
単に求人を紹介するだけでなく、求職者のキャリアプランやライフスタイルを考慮し、親身になってサポートしてくれる会社を選びたいものです。
ここでは、登録をおすすめする優良派遣会社の特徴を4つ紹介します。
これらのポイントを参考に、信頼できる派遣会社を見つけましょう。
- 求職者の希望条件を聞いてくれる会社
- 質問に対して丁寧に回答してくれる会社
- 派遣先でのトラブル対応をしっかり行ってくれる会社
- SNSのフォロワーが多い会社
1.求職者の希望条件を聞いてくれる会社
優良な派遣会社は、求職者一人ひとりの希望条件を丁寧にヒアリングし、最適な仕事を紹介することに力を入れています。
仕事内容や給与はもちろんのこと、勤務地、勤務時間、休日、福利厚生など、様々な条件を考慮し、求職者のニーズに合った求人を提案してくれます。
また、キャリアプランやスキルアップに関する相談にも親身に乗ってくれます。
将来の目標やキャリアパスを明確化し、その実現に向けて必要なスキルや経験を積めるような仕事を紹介してくれるでしょう。
さらに、求職者の個性や強みを理解し、その人に合った働き方を提案してくれる会社もあります。
例えば、「ワークライフバランスを重視したい」「新しいことにチャレンジしたい」「スキルアップを目指したい」といった希望を叶えられるような仕事を紹介してくれるでしょう。
2.質問に対して丁寧に回答してくれる会社
派遣会社とのやり取りの中で、疑問や不安が生じることは当然あります。
優良な派遣会社は、求職者からの質問に対して、常に丁寧に分かりやすく回答してくれることを心掛けています。
例えば、求人内容に関する質問、就業条件に関する質問、派遣会社独自のサービスに関する質問など、どんな些細な質問にも真摯に対応し、求職者の不安を解消してくれます。
また、質問に対する回答だけでなく、関連する情報やアドバイスなども提供してくれる会社もあります。
例えば、就業開始前に必要な手続き、職場環境、キャリアアップに関する情報などを提供することで、求職者が安心して就業できるようにサポートしてくれるでしょう。
3.派遣先でのトラブル対応をしっかり行ってくれる会社
派遣先でトラブルが発生した場合でも、優良な派遣会社は迅速かつ適切に対応してくれます。
派遣社員と派遣先企業の間に入り、問題解決に向けて尽力してくれるでしょう。
例えば、職場での人間関係のトラブル、仕事内容に関するトラブル、ハラスメントなどの問題が発生した場合、派遣会社に相談することで、解決策を提案してくれたり、必要に応じて派遣先企業との交渉を行ってくれたりします。
また、定期的に派遣社員と面談を行い、仕事上の悩みや不安をヒアリングするなど、派遣社員のメンタルケアにも気を配っている会社もあります。
派遣先で発生しうるトラブルと派遣会社側の対応例
トラブルの タイプ | トラブル例 | 派遣会社側の対応例 |
---|---|---|
仕事内容に関する トラブル | ・契約内容と実際の仕事内容が異なる ・業務量が多すぎる、または少なすぎる ・仕事の指示が不明確で、うまく進められない ・新しい業務を任されたが、十分な指導や研修がない | ・派遣社員から状況を詳しくヒアリングし、問題点を明確にする ・派遣先企業に状況を伝え、改善を依頼する ・必要に応じて、派遣社員の業務内容を調整する ・適切な指導や研修を受けられるよう、派遣先企業に働きかける ・それでも状況が改善されない場合は、契約内容の見直しや、別の派遣先への変更を検討する |
人間関係に関する トラブル | ・上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかない ・職場で孤立している ・パワハラ、いじめを受けている | ・派遣社員の悩みや不安を丁寧にヒアリングする ・トラブルの原因を分析し、解決策を一緒に考える ・必要に応じて、派遣先企業に状況を伝え、改善を促す ・派遣社員のメンタルケアを行い、心の安定をサポートする ・状況が改善されない場合は、配置転換や契約解除などを検討する |
ハラスメントに関する トラブル | ・セクハラ、パワハラ、マタハラなどを受けている ・ハラスメントの被害を相談できる相手がいない | ・派遣社員の相談に真摯に耳を傾け、状況を把握する ・ハラスメントの事実確認を行い、適切な対応を取る ・必要に応じて、専門機関への相談や法的措置を検討する ・派遣社員のプライバシー保護に配慮する ・再発防止に向けた取り組みを行う |
労働条件に関する トラブル | ・残業代や休日出勤手当が支払われない ・給与の支払いが遅れる ・契約内容と異なる労働条件を提示される | ・派遣先企業に状況を伝え、是正を要求する ・必要に応じて、労働基準監督署に相談する ・法的手段も視野に入れ、派遣社員の権利を守る |
4.SNSのフォロワーが多い会社
近年、多くの派遣会社がSNSアカウントを運用し、求人情報の発信や企業情報の発信を行っています。
SNSのフォロワー数が多い会社は、それだけ多くの人から注目され、信頼されていると言えるでしょう。
フォロワーが多い会社は、積極的に情報発信を行っているため、最新の求人情報や業界のトレンド、就業に関する役立つ情報などを得ることができます。
また、フォロワーからのコメントや質問に丁寧に回答している会社は、顧客対応にも力を入れていると考えられます。
ただし、フォロワー数だけで判断するのではなく、発信内容の質や更新頻度、フォロワーとの活性度なども考慮することが大切です。
優良派遣会社を見つける3つの具体的な方法
数多くの派遣会社が存在する中で、どの会社を選べば良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。
ここでは、優良派遣会社を見つけるための具体的な方法を3つ紹介します。
- 厚生労働省が認定する「優良派遣事業者認定制度」を参考する
- 口コミサイトの評判を見る
- 丁寧な対応をしてくれる営業担当者がいる派遣会社を選ぶ
厚生労働省が認定する「優良派遣事業者認定制度」を参考する
厚生労働省では、「優良派遣事業者認定制度」を設け、一定の基準を満たした派遣会社を「優良派遣事業者」として認定しています。
この制度は、派遣社員の雇用安定、キャリア形成支援、労働条件の確保など、様々な項目において、適切な事業運営を行っている派遣会社を評価するものです。
具体的には、以下の項目が評価基準となっています。
評価基準 | 具体例 |
---|---|
労働者派遣法等の 関係法令を遵守していること | ・派遣社員の違法な長時間労働や、賃金不払いなどの問題を起こしていない ・派遣先企業に対して、派遣法で禁止されている業務への派遣を行っていない |
派遣社員の雇用管理が 適切に行われていること | ・雇用契約の内容を明確にし、書面で交付している ・賃金、労働時間、休日などの労働条件を適切に管理している ・社会保険、雇用保険などの加入手続きを適切に行っている ・派遣社員の個人情報保護を徹底している ・ハラスメント防止対策など、就業環境の整備に努めている |
派遣社員のキャリア形成支援が 充実していること | ・派遣社員のスキルアップを支援するための研修制度や、資格取得支援制度を設けている ・キャリアカウンセリングなどを通して、派遣社員のキャリアプランニングをサポートしている |
労働条件が適切に 確保されていること | ・派遣社員に対して、派遣先企業の社員と同等以上の賃金水準を保障している ・労働時間、休日、休暇などの労働条件を、法令に基づき適切に設定している ・安全衛生管理を徹底し、派遣社員の健康と安全に配慮している |
派遣先企業との連携が 適切に行われていること | ・派遣先企業と密にコミュニケーションを取り、派遣社員が働きやすい環境を整備している ・派遣社員の業務内容や、職場環境に関する情報を、派遣先企業と共有している ・派遣社員のトラブル発生時には、派遣先企業と協力して、迅速な解決に努めている |
苦情処理体制が 整備されていること | ・派遣社員からの苦情や相談に対応するための窓口を設置している ・苦情処理の担当者を明確にし、適切な対応マニュアルを整備している ・苦情や相談に対して、迅速かつ公平な解決に努めている |
優良派遣事業者として認定された会社は、厚生労働省のウェブサイトで公表されています。
派遣会社を選ぶ際の参考情報として活用しましょう。
参考:優良派遣事業者認定制度 公式サイト – 厚生労働省委託事業
ただし、優良派遣事業者として認定されていない会社がすべて悪質な会社というわけではありません。
認定制度はあくまでひとつの目安であり、他の情報も総合的に判断することが大切です。
口コミサイトの評判を見る
インターネット上の口コミサイトでは、実際に派遣会社を利用した方の体験談や評価を閲覧することができます。
これら企業口コミサイトの情報は、派遣会社のサービス内容、対応の質、労働条件などを知る上で貴重な情報源です。
一方で、企業口コミサイトに投稿する人は基本的に退職者が多いため、どちらかというとネガティブな口コミが多く集まりやすい傾向にあることに注意しておく必要があります。
そのため良い口コミだけでなく、悪い口コミも参考にしながら、なるべくたくさんの口コミを見て総合的に判断することが大切です。
特に注目すべきは、以下に関する意見・感想です。
- 入社後のギャップ
- 働きやすさ
- やりがい
- 忙しさ
- キャリアアップ・スキルアップ
- 派遣社員へのサポート体制
また、複数の口コミサイトを比較することで、より客観的な情報を得ることができます。
丁寧な対応をしてくれる営業担当者がいる派遣会社を選ぶ
派遣会社の営業担当者は、求職者と派遣先企業を繋ぐ重要な役割を担っています。
そのため、丁寧な対応をしてくれる営業担当者がいる派遣会社を選ぶことが大切です。
ただし、営業担当者は派遣会社に登録してからでないと確認ができません。
そのため、以下の方法のいずれかで営業担当の対応力を確認する必要があります。
- 方法①:複数の派遣会社に登録して、営業担当の品質を比較調査する
- 方法②:企業口コミサイトで、営業担当に関する意見・感想を重点的にチェックする
より確実に対応力を確認する際は、「方法①」がおすすめです。
派遣会社に複数登録すること自体はまったく問題ありませんので、ぜひ進めておきましょう。
また、営業担当とコミュニケーションを取るときは、以下の評価ポイントを持っておくと「本当にこの営業担当に任せて大丈夫か」の判断が付きやすくなります。
- 質問にきちんと答えてくれる
- 希望条件を丁寧にヒアリングしてくれる
- 親身になって相談に乗ってくれる
- 連絡がスムーズ
注意!派遣登録で気をつけるべき【5つのポイント】
派遣会社に登録する際は、単に求人を探すだけでなく、自分自身の対応や準備も大切です。
面接やオリエンテーションの際に心がけるべきポイントを押さえておくことで、派遣先企業との信頼関係を築き、安心して働くことができるでしょう。
- 労働条件を確認する
- 清潔感のある服装を心がける
- 履歴書などを準備しておく
- 履歴書などを準備しておく
- 丁寧な言葉遣いで話す
労働条件を確認する
派遣登録の際は、まず労働条件について十分に確認することが重要です。
時給、勤務時間、休憩時間、福利厚生など、自分にとって満足のいく条件かどうかを確認しましょう。
また、残業の有無や単価、交通費の支給状況などの細かい点も確認しておくと良いでしょう。
条件に不安がある場合は、担当者に質問したり、別の派遣会社を検討したりするなど、自分に合った条件を見つけることが肝心です。
納得のいく条件で登録できないのであれば、その派遣会社への登録は避けるべきです。
労働条件の確認ポイント
ポイント | 説明 |
---|---|
仕事内容 | はじめに確認すべきポイントです。 具体的な仕事内容、必要なスキルや経験、担当する業務範囲などを確認し、自分のスキルや経験に合致しているか、興味のある仕事内容かどうかをよく検討します。 |
勤務時間 | 始業時間と終業時間、休憩時間、実働時間などです。 フレックスタイム制や時短勤務など、自分のライフスタイルに合った働き方ができるかどうかも確認しておきましょう。 |
休日・休暇 | 週休二日制かどうか、年間休日数、有給休暇の付与日数などです。 夏季休暇や年末年始休暇などの長期休暇についても確認しておくと良いでしょう。 |
時給 | 仕事内容や経験、スキルに見合った時給かどうかを確認します。 また、残業や休日出勤が発生するかもあわせて確認しましょう。 |
勤務地 | 勤務地の場所やアクセス方法、通勤にかかる時間などを確認します。 自宅から通いやすい場所かどうか、交通費は支給されるのかなども確認しておくとよいでしょう。 |
清潔感のある服装を心がける
派遣登録の際は、面接と同様に、第一印象が重要です。
清潔感のある服装を心がけ、相手に好印象を与えられることを意識しましょう。
スーツでなくても構いませんが、ビジネスカジュアルなど、きちんと感のある服装がおすすめです。
派手な服装やアクセサリー、過度なメイクは避け、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
ビジネスカジュアルの例
服装 | 具体例 |
---|---|
トップス | シンプルなシャツやブラウス |
ボトムス | スラックス、チノパン |
靴 | 革靴、ローファー |
アクセサリー | 控えめな腕時計や指輪 |
また、髪型や爪なども整えておくことが大切です。
清潔感のある服装は、あなた自身の印象を良くするだけでなく、仕事に対する真剣な姿勢を示すことにも繋がります。
最低限、以下の項目はチェックしたうえで、面談に臨みましょう。
チェック項目 | 詳細 |
---|---|
ヘアスタイル | 整髪され、清潔感がある |
服の状態 | シワがなく、清潔である |
靴の手入れ | 汚れがなく、きちんと磨かれている |
香り | 香水がきつすぎない |
履歴書などを準備しておく
派遣登録の際は、履歴書や職務経歴書などの必要書類を事前に準備しておきましょう。
派遣会社によっては書類提出を必須としないところもありますが、準備しておくことでキャリアコーディネーターからのサポートがより順調に進むことがあります。
書類は必ず最新の情報に更新しておき、面談時にスムーズに提出できるよう準備しておきましょう。
丁寧な言葉遣いで話す
派遣登録の際は、担当者に失礼のない丁寧な対応を心がけましょう。
面談では、相手の話に耳を傾け、質問にもていねいに答えることが大切です。
語尾を丁寧に発し、敬語を意識するなど、礼儀正しい態度で接することで、好印象を与えられます。
派遣会社の人事担当者とのコミュニケーションが円滑であれば、登録後のサポートも期待できるでしょう。
面談時の丁寧な言葉遣いの例
シチュエーション | 言葉遣いの例 |
---|---|
挨拶 | 「本日はお時間をいただき、ありがとうございます。」 「よろしくお願いいたします。」 「失礼いたします。」 |
質問への回答 | 「はい、もちろんです。」 「かしこまりました。」 「おっしゃる通りです。」 |
質問をする | 「~についてお伺いしてもよろしいでしょうか?」 「~について、もう少し詳しく教えていただけますか?」 「もし差し支えなければ、~についてお伺いしたいのですが。」 |
確認 | 「~でよろしかったでしょうか?」 「~という理解でよろしいでしょうか?」 |
依頼 | 「~をお願いできますでしょうか?」 「~していただけますと幸いです。」 |
感謝 | 「ありがとうございます。」 「大変助かります。」 「お気遣いいただき、ありがとうございます。」 |
終わりに | 「本日はありがとうございました。」 「今後ともよろしくお願いいたします。」 |
派遣会社の登録の流れ【5ステップ】
派遣会社を利用して事務のお仕事を開始するまでの流れを、以下の5つのステップに沿って詳しく解説します。
- 派遣会社に登録
- 担当コーディネーターからお仕事紹介を受ける
- 職場見学・顔合わせ
- お仕事決定・雇用契約締結
- お仕事開始
① 派遣会社に登録
まずは、自分に合った派遣会社を選び、登録手続きを行います
派遣会社を選ぶ際には、以下の点に注意することが大切です。
求人の豊富さ | 多くの派遣会社は、公式サイト上に求人を掲載しています。 あなたの希望に合致する求人を多く保有する派遣会社を優先しましょう。 |
担当コーディネーターの対応 | 複数の派遣会社に登録して、親身になって相談に乗ってくれる、信頼できる担当者かどうかを比較検討するのがおすすめです。 |
サポート体制 | 就業前後のサポート、スキルアップ支援、福利厚生などが充実しているかを確認します。 |
会社の評判 | インターネット上の企業口コミサイトなどを活用して派遣会社の評判をチェックし、ネガティブな評判が大半を占めていないか確認します。 |
複数の派遣会社に登録し、実際に担当者とやり取りをする中で、自分に合った会社を見つけることをおすすめします。
② 担当コーディネーターからお仕事紹介を受ける
派遣会社に登録すると、担当コーディネーターとの面談や説明会が行われます。
面談では、あなたの希望する仕事内容、勤務地、勤務時間、給与などの条件をヒアリングし、それに合った求人を紹介してくれます。
また、あなたのスキルや経験、キャリアプランなどを把握し、最適なキャリアパスを提案してくれることもあります。
求人紹介の際には、以下の点について詳しく質問しておきましょう。
- 1日の仕事の流れ、仕事量の目安
- 繁忙期について
- 就業までに準備しておいた方が良いこと
- 職場の雰囲気
- 同じ職場または近しい職場で活躍している人の特徴
③ 職場見学・顔合わせ
働きたい求人が見つかったら、担当コーディネーターに職場見学・顔合わせのスケジュールを調整してもらいます。
職場見学・顔合わせは、派遣先企業の担当者と面談形式で行われます。
企業の担当者から、仕事内容、職場環境、待遇など詳しい説明を受け、疑問点があれば質問することができます。
最近では、オンラインでの顔合わせ・会社説明を実施している企業も増えています。
オンライン面談に慣れていない場合は、事前に接続確認やカメラ・マイクの動作確認を行い、担当コーディネーターに相談して予行演習をしておくことをおすすめします。
④ お仕事決定・雇用契約締結
勤務条件、就業意思などを最終確認し、問題がなければ就業が決定します。
その後、派遣会社と雇用契約を締結します。
契約内容をよく確認し、不明な点があれば質問するようにしましょう。
⑤ お仕事開始
勤怠処理方法や初日の出勤方法などについて確認し、いよいよ派遣先でのお仕事がスタートします。
就業前・就業中も派遣会社の担当コーディネーターがフォローしてくれるので、不明点や不安に思うことがあれば、早めに相談しましょう。
まとめ
派遣会社を選ぶ際は、求人の質や量だけでなく、会社の信頼性やサポート体制も重要な要素です。
この記事で紹介した特徴を参考に、悪質な派遣会社を避け、自分に合った優良な派遣会社を見つけてみてください。
労働条件の確認、身だしなみ、必要書類の準備、言葉遣いなど、注意すべき点をしっかり押さえておけば、派遣会社の登録と有効活用は決して難しくありません。
信頼できる派遣会社と協力し、自分に合った仕事を見つけることで、充実した派遣ライフを実現できるはずです。
冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。
信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。
以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。