研究職の仕事に強い!おすすめの派遣会社8選

PR

研究職として派遣会社探しをする際に、「どの派遣会社が、自分の希望条件に合ってるだろう…」と悩んでいませんか。

一般的に研究職の求人は、他の職種と比べて少ない傾向にあります。

そのため、登録する派遣会社によっては「今のところ、紹介できる求人がない」と言われてしまうこともあるでしょう。

そこでこの記事では、研究職の求人紹介に強い派遣会社それぞれの特徴、おすすめポイントについて詳しく紹介します。「ここが合いそう」と思える派遣会社を見つけたら、ぜひ登録を検討してみてください。

派遣求人のお探しには全国の派遣求人が一括で探せる『エン派遣』がおすすめです。

高時給/サポートが手厚い!
大手派遣会社おすすめ【4選】

こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。

信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

派遣会社おすすめポイント公式HP

詳細ページ
高時給の
求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
業界トップクラスの
求人数
詳細を見る

詳細ページ
オフィス職・クリエイティブ職に強い詳細を見る

詳細ページ
派遣会社
総合満足度No1
詳細を見る

求人を一括で探せる!
大手求人探しアプリおすすめ【6選】

以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。

サービス名おすすめ
ポイント
公式HP

詳細ページ
日本最大級の求人サイト
圧倒的バイト数、求人応募も簡単

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
長期の派遣求人が豊富
派遣求人を一括で探せる専門求人サイト


長期
詳細を見る

詳細ページ
求人数トップクラス
採用お祝い金1万円以上の求人多数

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数200万件以上

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数100万件以上
AIで条件に合った求人が見つかる

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数10万件以上
求人検索画面がシンプルで使いやすい

長期・短期・単発
詳細を見る

研究職に強い!おすすめの派遣会社8選

ワールドインテックRD

おすすめポイント
  • 東証プライム上場の「株式会社ワールドホールディングス」のグループ会社。安定した経営基盤
  • 化学 、バイオ、分析・品質管理、PV・臨床分野で多くのプロジェクト
  • 「派遣型正社員」として採用され、安定した雇用条件で働ける

ワールドインテックRD」は、研究開発、情報、技術、製造分野のコンサルティング、人材支援を行う会社です。アウトソーシング・派遣事業も行っており、公式サイト上では400件以上の求人(案件)を確認できます。

取り扱い職種は、大きく化学 、バイオ、分析・品質管理、PV・臨床に分かれます。これら職種分類でお仕事を探している人は、公式サイト上の公開求人をチェックしてみるとよいでしょう。

同サービスの特徴は、プロジェクトに参画する際は「派遣型正社員」として採用されることです。

プロジェクト先に派遣される形は通常の派遣社員と変わりませんが、待遇はあくまで正社員ですので、昇給や昇格、賞与もあります。

会社名株式会社ワールドインテック
本社所在地福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル6F(福岡本社)
福岡県北九州市小倉北区大手町11-2(北九州本社)
東京都の拠点東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F TEL.03(3433)6050
労働者派遣事業許可番号派40-300747

WDB

おすすめポイント
  • 業界トップシェア。理学系研究職派遣で働く3人に1人がWDBグループを利用
  • 創業から38年の運用実績。全国に80以上の拠点
  • 研修制度はじめ福利厚生が充実

研究職として働いている人でしたら、「WDB」のサービスはすでにご存じでしょう。

全国に80以上の拠点を持ち、化学・バイオをはじめとする研究職の派遣・正社員求人を取り揃える大手人材会社です。

サービス登録後は、専用サイト「doconico」(※PC、スマホどちらからもアクセス可能)からお仕事を探せます。全国で約5,000件の求人から、あなたの希望条件にマッチするお仕事をスムーズに見つけられるでしょう。

また、スキルアップ・キャリアアップの研修プログラムが充実していること、各種休暇制度の取得しやすさなど福利厚生が整備されていることも、同サービスのメリットです。

会社名WDB株式会社
本社所在地東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング 2F
東京都の拠点東京都文京区根津1-1-19 根津宮本ビル 7F、他
労働者派遣事業許可番号派13-305001

テクノプロR&D社

おすすめポイント
  • 35年以上にわたり化学・バイオ分野に特化して研究者派遣、研究受託をおこなってきたR&D企業
  • 豊富なノウハウと人材価値の高さが強み
  • 「派遣型正社員」として採用され、安定した雇用条件で働ける

テクノプロR&D社」は、化学・バイオ分野に特化して研究者派遣サービス、研究受託サービスを行うR&D企業です。先に紹介したワールドインテックRD同様、スタッフは「派遣型正社員」として採用されますので、安定した雇用で働きたい人におすすめです。

同社の主な特徴は、豊富なノウハウと人材価値の高さにあります。在籍する研究者の約80%が博士・修士の学位取得者で、様々な技術領域で最先端の研究に取り組まれた実績があります。

同サービスはバイオ・化学分野の技術ラインナップを「遺伝子」「タンパク質」「細胞」「スクリーニング」「有機合成/材料開発」「インシリコ創薬」「AI/iPSC神経」「技術調査/コンサルティング」の8つに分類し、技術または人材の提供を行っています。これら領域でキャリアを積みたい人は、一度相談してみるとよいでしょう。

>>テクノプロの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社テクノプロ
(カンパニー名:テクノプロ・R&D社)
本社所在地東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー35階

リクルートR&Dスタッフィング

おすすめポイント
  • 大手人材会社「リクルート」が運営するR&D企業。「派遣型正社員」として採用
  • 常時1万件以上の豊富な案件。化学・バイオ研究職のほか、エンジニア系のお仕事も多い
  • 研修・キャリアサポートが充実。一人ひとりにサポート社員が就く

リクルートR&Dスタッフィング」は、大手人材会社「リクルート」が運営するR&D企業です。

同サービスでお仕事を始める際は、「正社員型派遣」という扱いになります。福利厚生、研修、キャリア支援など、正社員として安定した環境で働けるでしょう。

リクルートR&Dスタッフィングの特徴でまず挙げられるのは、常時1万件以上の「豊富な求人」を有していることです。化学・バイオ研究職のほか、機械エンジニア、電気・電子エンジニア、組込み・制御エンジニア、ITエンジニアなどの案件も数多く取り揃えています。

また、リクルートブランドならではの充実の研修・キャリアサポートを受けられるのも同サービスの強みです。

>>リクルートスタッフィングの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社リクルートR&Dスタッフィング
本社所在地東京都千代田区内幸町一丁目3番3号 内幸町ダイビル2階
東京都の拠点東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル
労働者派遣事業許可番号派13-306973

RDサポート

おすすめポイント
  • 食品・ヘルスケア・バイオ・医薬品関連の人材紹介・人材派遣を行う会社。創業25年の実績
  • 派遣求人では、食品、創薬・製薬・臨床、化学の研究職が豊富
  • 正社員を目指せる紹介予定派遣の提案など、「今後のキャリア」を見据えたサポートを受けられる

RDサポート」は、食品・ヘルスケア・バイオ・医薬品関連に特化した人材会社です。

派遣社員と正社員のどちらの紹介(支援)も行っています(※窓口は派遣社員と正社員で分かれています)。

派遣のお仕事では食品、創薬・製薬・臨床、化学の研究職が多く見られます。これら領域で研修職のキャリアを積んでいきたい人は、一度相談をしてみるとよいでしょう。

ブランクからの復職、正社員へのキャリアアップなど、利用者の様々な希望条件にもしっかり対応してサポートを行うといいます。「働き方」についてもしっかり相談しながら派遣先を決めたい人に、おすすめのサービスです。

会社名株式会社RDサポート
本社所在地東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル3F
労働者派遣事業許可番号派13-010640

アドバンテック

おすすめポイント
  • 医薬・食品・化学、再生医療の分野で人材サービスを展開。全国に7つの拠点
  • 登録スタッフを対象とした、無料研修を実施。企業で実際に使用される環境・設備で学べる
  • 常時3,000件の求人。紹介予定派遣、正社員の求人も多い

アドバンテック」は、医薬・食品・化学、再生医療の分野で人材サービスを提供する企業です。派遣社員向け求人のほか、紹介予定派遣、正社員の求人も取り扱っています。

取り扱い求人の分野で多いのは化学分析、有機合成、電気化学、医薬品分析、化粧品分析などの化学分野、遺伝子、タンパク質、酵素、微生物などのバイオ分野です。

同サービスの主な特徴は、研修制度が非常に充実していることです。登録スタッフを対象とした、無料研修を実施しており、就職・転職に活かせる実験等の実務に必要な技術を学べます。

会社名アドバンテック株式会社
本社所在地大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー19F
東京都の拠点東京都新宿区西新宿2丁目7番1号 新宿第一生命ビルディング3F
労働者派遣事業許可番号派27-301447

アソート

おすすめポイント
  • 人材サービスを行って37年以上の実績と安定した経営基盤
  • 学校・公的機関のお仕事が豊富
  • 教育制度や福利厚生が充実。スタッフの平均派遣期間5.5年

アソート」は、主に学校・公的機関のお仕事紹介を行う人材会社です。

派遣職種で多いのは事務職、コールセンター、研究職、設計/ITで、スタッフの男女比率は男2:女8です。

同サービスの特徴は、有名国立大学、有名私立大学や教育関連機関などのお仕事が多いこと、研究職以外の幅広い職種の求人を取り扱っていることです。

紹介予定派遣の求人も多く、「学校・公的機関のお仕事で正職員を目指したい」人にも、おすすめのサービスです。

会社名アソート株式会社
本社所在地大阪市北区梅田一丁目2番2号 大阪駅前第2ビル4階
東京都の拠点東京都千代田区大手町二丁目2番1号 新大手町ビル2階
労働者派遣事業許可番号27-020270

スタッフサービス・エンジニアリング

おすすめポイント
  • 国内最大手の派遣会社スタッフサービスが運営
  • 約4万件の求人。エンジニア系職種のほぼすべてを網羅
  • 経験者・未経験者どちらにも対応。充実の教育支援制度も受けられる

スタッフサービス・エンジニアリング」は、国内最大手の派遣会社スタッフサービスが運営する、エンジニア向けの派遣サービスです。

全国で約4万件の求人を扱っており、設計・開発から組み込み制御、SE・プログラマーまで、「エンジニア」と名のつく職種はほぼすべて取り扱っています。

同サービスの主な特徴は、他のサービスを凌駕する豊富な求人を抱えていること、そして経験者・未経験者どちらにも門戸を開いていることです。

未経験者の人向けに用意されているオンライン動画セミナーの講座数は、700以上あるといいます。経験者には、これまでの経験を活かせる仕事を、担当者が豊富な求人からリストアップしてくれます。

>>スタッフサービスエンジニアリングの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社スタッフサービス (エンジニアリング事業本部)
本社所在地東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア9階
東京都の拠点新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー6階、他(テクニカルセンター)
労働者派遣事業許可番号派13-011061

Chall-edge(チャレッジ)

おすすめポイント
  • 人材会社の大手「パーソルテンプスタッフ」が運営。全国に17拠点
  • 常時3,000件以上の理系のお仕事(研究開発、製薬関連)を保有
  • 理系職専門担当が、仕事紹介から中長期のキャリア相談まで一貫してサポート

Chall-edge(チャレッジ)」は、研究開発およびメディカル(製薬関連)のお仕事を紹介する派遣サービスです。

同サービスの主な特徴は、採用の際は「無期雇用派遣」として働けること、正社員へのキャリアアップに向けての支援が充実していることが挙げられます。

運営会社は「テンプスタッフ」のサービスもあるパーソルテンプスタッフ、老舗の人材紹介会社です。安定した企業で働きたい人に、おすすめのサービスです。

会社名パーソルテンプスタッフ株式会社(Chall-edge(チャレッジ)
本社所在地東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー
東京都の拠点東京都豊島区西池袋1丁目11−1 メトロポリタンプラザビル12F、他(テンプスタッフ池袋・秋葉原オフィス)
労働者派遣事業許可番号派13-010026

研究職の派遣は、どのような働き方?

研究職の派遣も他の職種の派遣と同様に、以下の3つの特徴があります。

研究職の派遣3つの特徴
  • ひとつの職場で働ける期間に上限が設定されている
  • 登録型派遣と無期雇用派遣の2つの働き方がある
  • 勤務地・勤務時間・期間・仕事内容など、(正社員と比較して)希望に合わせた働き方ができる

2つ目の「無期雇用派遣」は、派遣会社の方で正社員として雇用された後に派遣先に出向となる「派遣型正社員」という形式を採っている派遣会社も多いです。

正社員の研究職と比較した際のメリット・デメリットは以下のとおりです。

正社員の研究職メリット

  • 福利厚生など、安定した雇用条件で働ける
  • 昇給・昇進のチャンスがある

正社員の研究職デメリット

  • 入社の難易度は、派遣の研究職と比べてやや高い
  • 勤務時間や仕事内容など、労働者の方で柔軟に選びにくい

派遣の研究職メリット

  • 正社員の研究職と比べて、入社の難易度が低い
  • 勤務地・勤務時間・期間・仕事内容など、希望に合わせた働き方ができる

派遣の研究職デメリット

  • (登録型派遣の場合)案件が始まるまでの間は無給期間となる
  • 昇給・昇格は基本的にない

派遣の研究職で働く最大のメリットは、「正社員と比べて働き方を選びやすい」点にあります。

「この分野で経験を積みたい」という研究に関わる目標がある人は、派遣としての働き方の方が実現しやすいでしょう。

また、「実務経験を積んだ後に正社員にチャレンジする」という理由で派遣の研究職になる人も多く見られます。

研究職の派遣から正社員になることは可能?

派遣社員として研究職の業務経験を積んだのちに正社員になるケースは、多く見られます。

正社員の研究職は、未経験者を対象に募集されることはほとんどありません。

ですが、派遣社員として実務経験を数年積んだ際は「経験者」の枠として企業が採用に踏み切ることも少ないため、中長期的なキャリアプランを見据えて派遣からスタートするのも一つの手です。

ただし、その場合は「(事務職などの他の職種ではなく、)研究職としてのキャリアを積むこと」、「積み上げるスキル、経験において、一貫性を持っておくこと」の2点が欠かせません。

つまり、派遣社員としてお仕事を選ぶ際も、「将来〇〇の分野で正社員として働きたいから、この時期はその足掛かりの経験となる□□の分野の仕事をしよう」という形で、今後のキャリアを見据えて決めていく必要があります。

こうしたキャリアプランを立てることに不安を感じる人は、派遣会社の担当者にキャリア相談をしてみるとよいでしょう。

具体的にどのようなキャリアの道筋があるのか、優先して選ぶべき分野はなにかについて、アドバイスをしてくれるはずです。

研究職の派遣会社の選び方のポイント

研究職の派遣会社を選ぶ際は、以下3つのポイントを意識するとよいでしょう。

研究職の派遣会社の選び方3つのポイント
  • 「登録型派遣」と「無期雇用派遣(正社員派遣)」のどちらがより良いかを考えておく
  • 公式サイト上の公開求人をチェックしておく
  • 複数の派遣会社に登録する

「登録型派遣」と「無期雇用派遣(正社員派遣)」のどちらがより良いかを考えておく

さきにお伝えした通り、派遣の研究職の働き方には「登録型派遣」と「無期雇用派遣(正社員派遣)」の二通りがあります。

登録型派遣は、希望に合ったお仕事を見つけやすい(自分の希望でお仕事を決められる)点がメリットです。

デメリットは、お仕事が決まるまでの待ちの期間は給料が発生しないことでしょう。

一方の無期雇用派遣(正社員派遣)は、お仕事が決まるまでの期間も給料が発生します。登録型派遣と比べて安定性の高い働き方と言えるでしょう。

無期雇用派遣のデメリットは、登録型派遣と比べるとお仕事選びの自由度が若干低くなることです。会社の都合で次の仕事が決定されるケースもあります。

このように、登録型派遣と無期雇用派遣で、良い点悪い点それぞれあります。

どちらの良い点を選ぶかは、あなた自身のこれからのキャリアイメージと照らし合わせながら決めていくとよいでしょう。

公式サイト上の公開求人をチェックしておく

ほとんどの派遣会社では、公式サイト上で公開求人を掲載しています。

希望する分野の求人があるか、登録前に必ずチェックしておきましょう。

「公式サイトの公開求人をチェックしたが、希望条件に合うものが0~3件しか見つからなかった」という場合、その派遣会社に登録してもなかなかお仕事を紹介してもらえない可能性があります。

目安としては、「この企業(職場)で働きたい」と思える求人が10件以上見つけられる派遣会社を優先することをおすすめします。

複数の派遣会社に登録する

他の職種と比較すると、研究職の求人は少ない傾向にあります。

そのため、派遣会社に登録しても希望条件やタイミングによっては、「現在のところ、紹介できる求人はない」と言われてしまうこともあるでしょう。

「派遣社員としてすぐに働きたいのに、肝心の仕事が見つからない」という状況を回避するには、複数の派遣会社に登録して、紹介される求人の母数を確保することが大切です。

「派遣会社はひとつにしか登録できない」というルールはありませんので、サービスの相性を見極めるうえでも数社の会社を同時期に見ておくのは非常に有効です。

派遣会社からお仕事の紹介を受け、職場見学を通して「この派遣先で働きたい」という気持ちが出てきたタイミングで、その派遣会社に利用を絞っていくとよいでしょう。

「オフィスワーク」に特化!
大手派遣会社おすすめ【4選】

冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。

信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

  • パソナ
    ⇒業界大手の派遣会社、「高時給」「未経験OK」「オフィス職」の求人が多い
  • ランスタッド
    ⇒業界大手の派遣会社、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多
  • マイナビスタッフ
    ⇒大手マイナビ運営、「オフィス職」「クリエイティブ職」「未経験OK」の求人が多
  • テンプスタッフ
    ⇒業界トップクラスの求人数を保有、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多

サクサク探せる!大手求人探しアプリおすすめ【6選】

こちらは、求人数トップクラスの大手求人探しアプリです。

単発・短期の求人だけでなく、長期の求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。

大手求人探しアプリおすすめ【6選】
  • タウンワーク
    ⇒日本最大級の求人サイト、圧倒的バイト数、求人応募も簡単
  • エン派遣
    ⇒長期の派遣求人が一括で探せる派遣求人専門の求人サイト
  • バイトル
    ⇒求人数250万件以上のアルバイト求人サイト、採用お祝い金1万円以上の求人多数
  • ラコット
    ⇒求人数200万件以上、日本最大規模の求人サイト
  • AIジョブサーチ
    ⇒求人数100万件以上、AIで条件に合った求人が見つかる
  • 求人ジャーナル
    ⇒求人数10万件以上、求人検索画面がシンプルで使いやすい

まとめ

研究職として今後5年、10年と働いていくのなら、「キャリアの一貫性」は常に意識しておくべきでしょう。

あなたにとって経験を積むべき分野を明確にして、そのうえで直近の働き方を選んでいくことが大切です。

また、今回紹介した派遣会社はどれも、「キャリア相談」はじめキャリア支援制度が充実しています。

気になったサービスがあるようでしたら、「まずは、今後のキャリアについて相談してみよう」という目的で話を聞いてみるのも良いかもしれません。

研究職として、これから先さらに充実したお仕事ができることを応援しています!

レビューはこちらから