「派遣で働きたいけど、どの派遣会社がいいのか分からない…」
「悪質な派遣会社に引っかかりたくない!」
そんな不安を抱えていませんか?
派遣会社選びは、その後の働き方を大きく左右する重要なポイント。
適当に選んでしまうと、希望の仕事が見つからなかったり、トラブルに巻き込まれたりする可能性も…。
そこで今回は、数ある派遣会社の中から優良派遣会社を厳選し、ランキング形式でご紹介します。
独自の調査に基づき、実績、評判、求人数、サポート体制などを徹底的に比較し、本当におすすめできる派遣会社を厳選しました。
さらに、みなさんにぴったりの派遣会社を見つけるための選び方のポイントも詳しく解説。
この記事を読めば、もう派遣会社選びで迷うことはありません。
安心して働ける優良派遣会社を見つけて、理想のワークライフを実現しましょう。
優良派遣会社おすすめランキングTOP10

派遣で働くなら、信頼できる「優良派遣会社」を選びたいですよね。
でも、「優良」の基準は、求める条件(給与、福利厚生、サポート、職種など)によって人それぞれです。
また、客観的なランキング付けは非常に難しいのが実情です。
ここでは、編集部が、大手であること、実績、全国対応で求人の多さ、サポート体制などを考慮して選んだ「おすすめ優良派遣会社」を、参考としてランキング形式で10社ご紹介します。
- 運営会社の規模や信頼性
- 求人数の豊富さ・求人の質
- 利用者からの評価
- 福利厚生の充実
- サポート対応
以下の表に各サービスの要点をまとめているので、すぐにご登録したい方は表から登録してみてください。
サービス名 | おすすめポイント | 公式HP |
![]() 詳細ページ | 求人数トップクラスの大手派遣会社 有名企業・優良企業の仕事多数 Web登録OK 全国エリア対応 事務求人多数 在宅勤務OKの求人多数 60秒で登録完了 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 業界トップクラスの大手派遣会社 高時給の案件や大手企業の求人が豊富 全国エリア対応 全職種対応 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 業界トップクラス規模の大手派遣会社 入社前後の時給UP率79.7% 高時給の求人が多い Web登録OK 全国エリア対応 事務求人多数 在宅勤務OKの求人多数 60秒で登録完了 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 国内トップクラスの実績とブランド力を持つ 「リクルート」運営の派遣会社 Web登録OK 全国エリア対応 給与即受取りサービスあり | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | オフィス職・クリエイティブ職に強い Web登録OK 全国エリア対応 事務求人多数 60秒で登録完了 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 総合満足度No1派遣会社 大手企業「パーソルグループ」が運営 Web登録OK 全職種対応 事務求人多数 全国エリア対応 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | エンジニア向けの人材派遣会社 大手人材パーソルグループが運営 Web登録OK IT/製造業エンジニア | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 利用満足度が高い派遣会社 寮費無料・高時給の求人が多い WEB面接あり 工場/製造業 寮付き求人多数 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 大手レバレシーズの介護派遣 時給1,700円以上の求人を多数保有 Web登録OK 介護・看護職 60秒で登録完了 給与即日払いサービスあり | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 大手レバレシーズの看護派遣 時給2,500円以上の求人を多数保有 Web登録OK 看護職 60秒で登録完了 | 詳細を見る |
1.アデコ

公式HP | https://www.adecco.co.jp/ |
評判 | |
登録スタッフ数 | 非公開 |
職種 | オフィスワーク・事務系 金融系・営業・販売・サービス系 IT系・クリエイティブ系 メカトロニクス・エレクトロニクス系 建築・土木・プラント系 研究開発系・メディカル・ヘルスケア系 製造・物流・軽作業系 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ特徴 | ・オフィスワーク・在宅ワークなどの求人が多い ・大手・優良企業の高時給案件が多い ・福利厚生制度が充実 |
参考記事 | ▶アデコの評判・口コミ |
『アデコ』は、世界60カ国・5,100拠点に展開する大手派遣会社です。
未経験OKの事務・オフィスワークや在宅ワークを中心に、幅広い職種が豊富。
期間の定めのない「無期雇用派遣」も多数募集しています。
スキルアップ支援や育児サポート、施設割引など充実した福利厚生も魅力です。
>> アデコの公式サイトはこちら
良い評判
- 営業担当の対応がよい
- キャリアコーチに相談できるのがよかった
- キャリアップで給料が上がる
悪い評判
- 給与が低い案件が一部ある
- 地方は求人が少ない
簡単60秒で登録完了
2.マンパワーグループ

公式HP | https://www.manpowerjobnet.com/ |
評判 | |
登録スタッフ数 | 約74万人 |
職種 | オフィス・事務 IT・エンジニア Web・映像・クリエイティブ 金融事務系のお仕事 営業・販売・サービス コールセンター 医療・介護・福祉 製造・物流・軽作業 研究・開発 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ特徴 | ・高時給の案件や大手企業の求人が豊富 ・オフィスワーク、福祉系の仕事が充実 ・無料で受けられる学習プログラムがある |
参考記事 | ▶マンパワーグループの評判・口コミ |
『マンパワーグループ』は、50年以上の歴史を持つ日本初の人材派遣会社です。
世界75カ国以上に展開している米国マンパワーグループの日本法人で、大手・人気・外資系企業の求人を多数扱っています。
特にオフィスワークや専門職に強く、未経験からチャレンジできるお仕事も多数。
また、キャリアカウンセリングなどサポート体制が充実しているので、初めての方も安心です。
>> マンパワーの公式サイトはこちら
良い評判
- 担当者の対応が丁寧で安心できた
- 派遣先が大手企業が多く、研修が整っていて働きやすかった
- 福利厚生がしっかりしていた
悪い評判
- 頼りにならない担当者が稀にいる
- 希望条件に合わない求人を紹介されることがある
- 希望する条件の求人が少なく感じた
50年以上の歴史と実績!
3.パソナ

公式HP | https://www.pasona.co.jp/ |
評判 | |
登録スタッフ数 | 約40万人 |
職種 | 事務・オフィスワーク・外国語事務・貿易事務営業・販売 接客・IT・クリエイティブ・テレマーケティング・保健師 看護師・他医療職・保育・介護・福祉 医薬・臨床・研究製造・CAD・軽作業 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ特徴 | ・全都道府県に拠点がある(対面サポートを受けやすい) ・在宅ワーク、幅広い職種で仕事紹介が可能 ・キャリアアップ・研修サービスが充実 |
参考記事 | ▶パソナの評判・口コミ |
『パソナ』は、1976年創業、45年以上の歴史を持つ大手派遣会社です。
知名度も高く、東証上場の大手企業のグループ会社のため、初めて派遣で働く方にも安心。
大手企業や官公庁などの求人が豊富、経験豊富な担当者が、お仕事探しや就業中のフォローなど丁寧にサポート。
各種社会保険や有給休暇はもちろん、提携施設の割引などが利用できるなど、福利厚生サービスも充実しています。
良い評判
- 他の派遣会社より時給が高い
- 福利厚生サービスが充実している
- 無料でできるキャリアアップ・研修サービスが豊富
悪い評判
- 人によっては昇給機会が少ない
- 一部営業担当のサポート品質が低い
- 大きなスキルアップはなかなか望めない
簡単60秒で登録完了
4.リクルートスタッフィング

公式HP | https://www.r-staffing.co.jp/ |
評判 | |
登録スタッフ数 | 約108万人 |
職種 | オフィスワーク・事務・金融 ITエンジニア・WEB・その他IT系 営業・販売・テレマーケティング メディカル・介護 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ特徴 | ・大手・人気企業の案件が豊富 ・コンシェルジュが仕事紹介から就業中のサポートなどフォローしてくれる ・福利厚生・研修・キャリア支援が充実 |
参考記事 | ▶▶リクルートスタッフィングの評判・口コミ |
『リクルート スタッフィング』は、国内トップクラスの実績とブランド力を持つ「リクルート」が運営する派遣会社です。
業界トップクラスの豊富な求人数を誇り、大手・優良企業のオフィスワーク、事務、IT、営業など幅広いお仕事を多数掲載。
社会保険、育児・介護休業、ベビーシッター割引サービス、障がい者サポート制度など福利厚生も充実。
さらに、無料のOAセミナーなど、スキルアップをサポートする制度も整っています。
給料日前に、給与の一部を受取ることができる「給与即受取りサービス」も提供しているので便利です。
>> リクルートスタッフィングの公式サイトはこちら
良い評判
- コンシェルジュがいつでもサポートしてくれたので安心できた
- 大手企業の求人を多く紹介してもらえた
- 前払いシステムがあるため急な出費の際に便利だった
悪い評判
- 社内選考に通らないことが稀にある
- 営業担当に当たり外れがある
- 希望に合わない案件が紹介されることが稀にある
専任コンシェルジュが就職サポート
5.マイナビスタッフ

公式HP | https://staff.mynavi.jp/ |
評判 | |
登録スタッフ数 | 約80万⼈ |
職種 | クリエイティブ系 事務系・営業系 販売・接客・サービス系 テレマーケティング系 IT・エンジニア・技術・開発・建築 医療・介護・福祉・教育 その他 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ特徴 | ・大手マイナビグループだから信頼性が高い ・事務職・クリエイティブ系の求人が豊富 ・福利厚生が充実している |
参考記事 | ▶▶リクルートスタッフィングの評判・口コミ |
『マイナビスタッフ』は、大手マイナビグループの「株式会社マイナビワークス」が運営する人材派遣会社です。
専門事務や一般事務をはじめ、DTPなどのクリエイティブ職まで、幅広い職種の案件が豊富。
また、長期派遣、短期派遣、紹介予定派遣など、様々な働き方を選べる点も魅力です。
経験豊富なコーディネーターの丁寧なサポートや、充実した福利厚生が整っているので、未経験者でも安心して働けます。
>> マイナビスタッフの公式サイトはこちら
良い評判
- 福利厚生が充実していた
- 担当者が親身に相談に乗ってくれた
- 派遣先が豊富で希望条件が通りやすい
悪い評判
- 対応の悪い担当者が稀にいる
- 地域によっては求人が少ない
- 自分のスキルに合わない案件を紹介された
大手マイナビグループ運営で安心
6.テンプスタッフ

公式HP | https://www.tempstaff.co.jp/ |
評判 | |
登録スタッフ | 非公開 |
対応職種 | 事務・翻訳・通訳 金融・証券 テレマーケティング・営業 販売・接客 IT・CAD・クリエイティブ 音楽・映像製作 研究開発・メディカル・医事 軽作業・製造・施設管理 保育・介護・栄養士・調理師 |
対応エリア | 全国 |
おすすめ特徴 | ・デスクワーク系の幅広い職種で求人を選べる ・大手企業に派遣として働けるチャンスがある ・福利厚生、キャリアアップ・研修制度が充実している |
参考記事 | ▶テンプスタッフの評判・口コミ |
『テンプスタッフ』は、国内大手人材サービス企業「パーソルグループ」が運営する派遣会社です。
大手ならではの豊富な求人数と拠点数、長年の経験で培われた充実したサービス体制が同社の強み。
一般派遣、紹介予定派遣、無期雇用派遣などの幅広い働き方や、大手・人気企業のお仕事を多数取り扱っています。
専用サイト「ジョブチェキ」で、データ入力や受付、販売などの求人を手軽に検索可。
コーディネーターの丁寧なサポートや、充実した福利厚生・キャリアサポート・研修があるので、安心して勤務できます。
>> テンプスタッフの公式サイトはこちら
良い評判
- デスクワーク系の幅広い職種で求人を選べて、かつやりがいのある仕事に出会える可能性が高い
- 大手企業に派遣として働けるチャンスがある
- 福利厚生、キャリアアップ・研修制度が充実している
悪い評判
- 求人に応募しても社内選考で落とされることがある
- 営業担当のサポート品質が悪いことがある
- 一定のキャリアを積んだ後のスキルアップは難しい
簡単60秒で登録完了
7.パーソルクロステクノロジー(IT・製造系エンジニア専門)

公式HP | https://staff.persol-xtech.co.jp/ |
評判 | |
エンジニア数 | 約1万人 |
職種 | ・ITエンジニア(SE・プログラマ・開発エンジニア、ネットワーク・サーバーエンジニア、セキュリティエンジニア …など) ・機電エンジニア(機械系エンジニア、電気・電子系エンジニア、組込み・制御系エンジニア …など) ・クリエイティブ系(WEBデザイナー・コーダー、WEBディレクター・プランナー、Webマーケター …など) |
対応エリア | 東京都、宮城県、茨城県、栃木県、埼玉県、神奈川県、静岡県、愛知県、石川県、滋賀県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県 |
おすすめ特徴 | ・大手人材会社パーソルが運営する人材派遣サービス ・ITエンジニア、Web・クリエイティブ、機電エンジニアで豊富な求人 ・RPA、ドローン、AIなど、先端技術の案件が多い |
参考記事 | ▶パーソルクロステクノロジーの評判・口コミ |
『パーソルクロステクノロジー』は、大手企業パーソルグループが運営するエンジニア向けの人材派遣サービスです。
雇用形態は、「登録型派遣」「無期雇用派遣」「紹介予定派遣」「受託(契約社員)」があり、オンラインで手軽に登録可。
キャリアアドバイザーによるお仕事紹介などのサポートや、福利厚生、スキルアップ支援も充実しています。
IT・機電分野でスキルや特技を活かしたいエンジニアの方に、特におすすめの派遣会社です。
良い評判
- エンジニアの求人に特化していて細かい条件で探すことができる
- 給与は他の派遣会社と比べてよい
- 担当のサポート力が高い
悪い評判
- 営業担当のサポート品質が低い
- 給与が低い
- 釣り求人がある
エンジニア求人に特化した派遣会社
8.日総工産(工場専門)

公式HP | https://www.717450.net/(工場求人ナビ) |
評判 | |
社員数 | 約16,000人 |
職種 | 工場作業員、エンジニア、事務 |
給料前払い | あり(給与前渡し制度) |
給与支払方法 | 銀行振込(月末締め、翌月15日支給) |
履歴書の提出 | 必要 |
面接 | 登録会参加時に必要 ※WEB面接もある |
来社 | 登録会参加時に必要 ※WEB面接もある |
対応エリア | 全国 ※67拠点あり(拠点一覧) |
おすすめ特徴 | ・未経験から開始できる仕事が多い有休をとりやすい ・職場が比較的多く、ワークライフバランスを取りやすい ・寮付きの仕事では、住居費を大きく節約できる |
『日総工産』は、全国の製造系求人を豊富に持つ大手派遣会社です。
製造系総合求人サイト『工場求人ナビ』も運営、全国の大手メーカーを中心に、寮付き・寮費無料のお仕事も多数掲載。
製造オペレーター、組立、検査などのお仕事や、寮付き・寮費無料の案件を検索でき、最短90秒で簡単にWEB応募が可能。
「速払いサービス」の提供しており、給料を給料日前に受け取ることもできます。
派遣ならではの選考の通りやすさがあり、製造業でのキャリアを考える際の選択肢としてもおすすめです。
良い評判
- 営業担当が親身に対応してくれる
- 休みを取りやすい
- 入社祝金がある
悪い評判
- 昇給がほとんどない
- スキルアップしづらい
- 派遣先の仕事を切られたら転勤になる
全国の製造系求人・寮付き求人が豊富
9.レバウェル(介護・看護専門)

公式HP | https://job.kiracare.jp/ |
評判 | |
利用者数 | 年間80万人以上 |
職種 | ヘルパー・介護職、デイサービス、訪問介護、グループホーム業務など |
給料前払い | あり |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県、愛知県、静岡県、北海道、宮城県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県 |
おすすめ特徴 | ・国内の介護職向け派遣会社でトップクラスの豊富さ ・未経験・無資格OKの求人が豊富。ミドル・シニアへのお仕事紹介にも強い ・資格取得支援制度あり。「介護職員初任者研修」を無料で受講できる |
『レバウェル』は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する介護/看護職向けの介護に特化した派遣会社です。
介護・看護の有資格者はもちろん、無資格の方でも活躍できる介護系の仕事が豊富、最短3日でお仕事を始められます。
専門のスタッフが手厚くサポート、派遣のお仕事がはじめての方でも安心。
日払い・週払いも可能、資格取得支援制度や福利厚生も充実しています。
良い評判
- 求人が多くて仕事探しで楽できる
- 面接同行してくれた
- 対応が早い
悪い評判
- 一部担当者の対応が遅い
- 説明されたのとまったく違う職場だったケースがある
- 派遣先のトラブルで、味方になってくれなかった
10.レバウェル看護派遣

公式HP | https://kango-oshigoto.jp/feature/haken/ |
評判 | |
月間ユーザー数 | 約25万人 |
職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
給料前払い | 派遣先による |
対応エリア | 北海道、宮城県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県 |
おすすめ特徴 | ・日本最大級の看護師求人サイトで情報が豊富 ・転職のプロから無料サポートサービスを受けられる ・負担なく条件にマッチした派遣先が見つかる |
『レバウェル看護派遣』は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する、看護師派遣に特化した派遣会社です。
全国6万件以上の施設とのネットワークを活かし、病院・クリニック・介護施設など約15万件の求人を取り扱っています。
高時給の求人も多数掲載、LINEやメールでも求人情報を通知してもらえます。
年間4000回以上の施設訪問で得た、職場の雰囲気や福利厚生などの情報も教えてもらえるため、安心して応募できます。
良い評判
- 求人数が多く単発の求人も豊富
- 面接対策をサポートしてくれる
- LINEでやり取りできて気軽に利用できる
悪い評判
- 担当によってサポートに差がある
- 電話やメールがしつこい
- 希望に合わない求人を紹介された
【目的別】おすすめの優良派遣会社

「派遣で働きたいけど、どの派遣会社が良いのか分からない…」「自分に合った派遣会社ってどうやって見つけるの?」
そのような皆さんのために、目的別におすすめの優良派遣会社をご紹介します。
大手優良企業で働きたい人におすすめ
大手優良企業で働きたい方は、アデコ・テンプスタッフ・パソナからチェックしてみるのがおすすめです。
いずれも大手企業との取引実績があり、とくに全60カ国に展開するアデコはKDDIや日立など名の知れた企業の求人も取り扱っています。
また求人数が豊富なテンプスタッフや高時給案件や福利厚生が充実しているパソナも働きやすいと人気があります。
サポート体制を重視したい人におすすめ
サポート体制が充実している派遣会社を選ぶなら、パソナ・マンパワーグループ・アデコから検討してみましょう。
パソナは数ある派遣会社の中でもサポートが手厚く、心強いと高評価を得ています。
また50年以上の歴史をもつマンパワーグループもサポート体制が充実していると評判です。
アデコでは定期的に派遣先に担当者が赴いて現場ベースでサポートに回ってくれるため、丁寧な対応を求める方も安心して働けるでしょう。
福利厚生を重視したい人におすすめ
派遣会社 | 福利厚生の詳細 |
---|---|
ランスタッド | 社会保険/健康診断/有給休暇/産前・産後休暇/介護・看護休暇/スキルアップ支援/レジャーやラスポーツクラブの割引/グルメや美容の割引/育児支援サービス |
リクルートスタッフィング | 社会保険/健康診断/有給休暇/産前・産後休暇/介護・看護休暇/スキルアップ支援/レジャーやラスポーツクラブの割引/グルメや美容の割引/育児支援サービス |
アデコ | 社会保険/健康診断/有給休暇/レジャーやラスポーツクラブの割引/グルメや美容の割引/災害時の安否確認サービス/育児支援サービス |
福利厚生の内容から登録する派遣回会社を選ぶなら、ランスタッド・リクルートスタッフィング・アデコがおすすめです。
とくにランスタッドとリクルートスタッフィングは健康面をサポートする福利厚生が充実しており、ヘルスケアに力を入れている派遣会社を探している方にピッタリ。

各種休暇や子育て支援なども用意しているため、ライフスタイルが変化しやすい女性も安心です。
残業なし!自分の時間を大切にしたい人におすすめ
毎日の残業をできる限り減らしたい方におすすめの派遣会社はミラエールとUTグループです。
どちらも大手派遣会社が運営しており、残業時間は月平均5時間未満と正社員の平均残業時間(10〜20時間)と比較するとかなり少なめ。
オフィスワークが気になる方はミラエール、製造業が希望であればUTグループからチェックしてみてください。
所定の労働時間を超えて仕事をした場合の残業代は通常の給料×1.25で計算するようにしましょう。
在宅勤務OK!通勤時間をなくしたい人におすすめ
派遣会社 | おすすめの理由 |
---|---|
スタッフサービス | ・在宅/テレワークの求人が豊富 ・サポート体制が充実 |
リクルートスタッフィング | ・IT系テレワーク求人が豊富 ・大手企業の運営で安心 |
アデコ | ・在宅×高時給の求人が見つかる ・長期雇用の案件あり |
在宅勤務OKの求人はスタッフサービスやリクルートスタッフィング、アデコなどの派遣会社で見つけやすいです。
いずれもIT系のテレワーク求人が多く、在宅にいながら高時給の仕事に就くことができます。
経験者を歓迎している求人がほとんどですが、未経験OKの仕事もあるので、心機一転チャレンジしてみたい方にもおすすめです。
紹介予定派遣で正社員を目指したい人におすすめ
派遣社員として働いた後に正社員として雇用される紹介予定派遣を検討しているのなら、マンパワーグループ・パソナ・アデコをチェックしてみましょう。
紹介予定派遣の求人数が多数あり、高時給から扶養内の案件まで幅広いため、ライフスタイルに合わせて就業していただけます。
なかでもアデコでは未経験OKの仕事が多いので、新しい分野でスキルを身につけたい方におすすめです。
無期雇用派遣で働きたい人におすすめ
正社員と同じように安定して働きたい方は、無期雇用派遣の求人を数多く抱えているミラエール・パソナ・UTグループ
をチェック。
各社で強みとする職種が異なり、製造業であればUTグループ、オフィスワーク系であればミラエールをおすすめします。
パソナでは無期雇用派遣の対象を「プロ社員」のみとしており、ITエンジニア業務や専門性の高い事務業務を一定レベル以上でこなせる人材として登用しています。
短期/単発バイトがしたい人におすすめ
求人数が豊富なフルキャストやネクストレベル、サポート体制が充実しているランスタッドは短期もしくは単発バイトも多数扱っています。
フルキャストやネクストレベルは履歴書や面接など面倒な工程を踏まずに働ける上、就業後すぐに給料を得られるため、臨時出費の時も活用していただけます。
ランススタッドは派遣も短期バイトも併用したい方やトラブル時も安心して相談できる環境を求めている方におすすめです。
▶評判の良い単発バイト探しならココ!おすすめ派遣会社・サイトをランキング形式で紹介しています。
関連ページ:比較的に評判が良い!単発バイト派遣会社・サイトおすすめランキング14選
面接・履歴書不要ですぐに働けて即日で給料がもらえるので、急な出費でお困りの方におすすめです。
官公庁・自治体で働きたい人におすすめ
官公庁・自治体で派遣社員として働きたい時はアデコやテンプスタッフ、パソナあたりがおすすめ。
なかでもテンプスタッフの求人は専門的な職種が多く、やりがいを感じながら仕事を続けたい方にピッタリです。

もともと他の職種に比べて官公庁の求人数は少なめなので、3つの派遣会社すべてに登録してみて、希望に近い仕事を探すとスムーズに見つかるでしょう。
週4日以内で働きたい人におすすめ
派遣会社 | 対応エリア | おすすめの理由 |
---|---|---|
スタッフサービス | 全国 | ・週4日以内の求人数はトップクラス(2万件以上) ・スキルアップ支援あり |
リクルートスタッフィング | 全国 | ・週4日以内の求人数が豊富(約3,000件) ・福利厚生や研修が充実 |
マンパワーグループ | 全国 | ・週4日以内の求人数が豊富(約4,000件) ・サポート体制が充実 |
週4日以内で働きたい方には、対象の求人数が豊富なスタッフサービス・リクルートスタッフィング・マンパワーグループを紹介します。
いずれも地方含む全国各地に支社を持っており、福利厚生やサポート体制を整えるなど気持ちよく働ける環境を整えています。
なかでもスタッフサービスの求人数は2万件以上と豊富なので希望条件での就業が叶いやすいです。
【タイプ別】おすすめの優良派遣会社

派遣の仕事を探す際におすすめの、優良派遣会社をタイプ別にご紹介します。
あなたの希望や重視するポイントに合わせて、最適な派遣会社を選びましょう。
20代・30代におすすめ
派遣会社 | 対応エリア | おすすめの理由 |
---|---|---|
アデコ | 全国 | ・大手企業の派遣求人も豊富 ・福利厚生や研修が充実 |
パソナ | 全国 | ・高時給の求人が豊富 ・サポート体制が整っている |
リクルートスタッフィング | 全国 | ・大手派遣会社で安心 ・福利厚生が充実、働きやすい |
20代・30代の方が派遣に登録するのなら、アデコ・パソナ・リクルートスタッフィングがおすすめです。
アデコとパソナは知名度の高い大手企業の求人も扱っており、今後のキャリア形成につなげたい若年層にピッタリ。
リクルートスタッフィングのように福利厚生が充実している派遣会社も長期的に働きたい女性にとってメリットが大きいでしょう。
40代・50代におすすめ
40代・50代の方には同年代が多数活躍しているランスタッド・スタッフサービス・マンパワーグループからチェックしてみましょう。
いずれもミドル世代向けの求人を豊富に用意しており、経験を活かして働きたい方も新しい仕事にチャレンジしたい方も、希望に合う派遣先を見つけられます。

とくにスタッフサービスは求人数が段違いで多いので、地方での就業を望まれている方にもおすすめです。
シニアにおすすめ
60代以上のシニアの方には、ランスタッド・スタッフサービス・UTグループをおすすめします。
ランスタッドはシニア向けの求人を豊富に扱っており、担当者によるサポートも丁寧なので、安心して仕事に集中していただけます。
スタッフサービスも求人数では負けておらず、とくに製造業の仕事が多く、得意な方は要チェックです。
UTグループの求人数は100件未満と多くはありませんが、残業が少ない求人が多いため、無理なく働けるという観点からピックアップしています。
未経験者におすすめ
未経験の分野で活躍してみたい方は、未経験者OKの求人を豊富に扱っているアデコ・ランスタッド・テンプスタッフから覗いてみましょう。
アデコとテンプスタッフは幅広い職種で未経験者OKの求人を扱っており、利用者の満足度も支援内容も充実しています。
ランスタッドはオフィスワーク系の未経験歓迎案件が多く、担当者が親身に寄り添ってくれるため、初めてでも安心して従事できる点がおすすめです。
【仕事別】おすすめの優良派遣会社

数多くの派遣会社の中から、ご自身の希望する職種に特化した優良な派遣会社を選ぶことは、より良い仕事を見つけるための重要な第一歩です。
ここでは、主要な職種別におすすめの派遣会社をご紹介します。
事務職・オフィスワークの仕事におすすめ
派遣会社 | 対応エリア | おすすめの理由 |
---|---|---|
アデコ | 全国 | ・事務職の求人が豊富 ・福利厚生やサポート体制が充実 |
パソナ | 全国 | ・一般/営業/人事など幅広い事務職を用意 ・高時給案件を見つけやすい |
リクルートスタッフィング | 全国 | ・事務職の求人が豊富 ・事務職に強い大手会社で安心 |
事務職やオフィスワークの仕事を取り扱っている派遣会社はとても多いですが、なかでもアデコ・パソナ・リクルートスタッフィングが求人が豊富で、サポート対応も行き届いています。
各社ともに幅広い事務職を用意しており、研修制度も整えているので未経験の分野もトライしやすいでしょう。

とくにパソナでは高時給の案件が多いと評判、給与重視の方はチェックしてみてください。
工場/軽作業の仕事におすすめ
派遣会社 | 対応エリア | おすすめの理由 |
---|---|---|
日総工産(工場求人ナビ) | 全国 | ・全国の工場/軽作業求人を掲載 ・大手企業の求人も見つかる |
e仕事 | 全国 | ・製造業に特化した派遣会社 ・住環境のサポートあり |
ランスタッド | 全国 | ・世界規模の大手派遣会社で安心 ・利用者の満足度が高い |
工場や軽作業の仕事を派遣で探すなら、特化している日総工産(工場求人ナビ)やe仕事がおすすめです。
大手企業の求人も取り扱っており、より好条件な労働環境を求められている方も満足できるでしょう。
また利用者の満足度が高いランスタッドも長期的に働ける派遣会社として人気です。
こちらのページでは、高収入&好待遇の工場派遣会社を紹介しています。
関連ページ:工場の仕事に強い!おすすめ派遣会社ランキング10選
月収30万円以上、家電付き寮費無料、入社祝い金など特典満載です。
IT/製造系エンジニア派遣の仕事におすすめ
派遣会社 | 対応エリア | おすすめの理由 |
---|---|---|
パーソルクロステクノロジー | 全国 | ・大手人材派遣会社の運営で安心 ・福利厚生が充実 |
ラクスパートナーズ | 首都圏 ※フルリモートは全国可 | ・9割が未経験者からスタート ・入社祝い金あり |
テクノプロ | 全国 | ・大手の技術派遣会社 ・福利厚生が充実 |
ITや製造系エンジニアの派遣であれば、特化したサービスを提供している派遣会社がおすすめ。
パーソルクロステクノロジーとテクノプロは大手派遣会社で幅広い地域・職種の求人を用意しており、福利厚生も充実している点が魅力です。
ラクスパートナーズは首都圏に集中していますが、未経験からプロのエンジニアになるための研修制度が完備されています。
以下のページでは、評判の良いおすすめITエンジニア派遣会社を厳選し紹介しています。高スキルを活かせる案件が豊富です。
関連ページ:ITエンジニア派遣に強い!おすすめの派遣会社9選【評判重視】
看護師の仕事におすすめ
看護師として派遣会社を利用するのなら、まずは業界トップクラスの求人数を誇るレバウェル看護派遣からチェックしてみましょう。
一緒に働く仲間の雰囲気が事前に分かるから、長期的に働ける職場を探している方におすすめです。
ほかにも幅広い仕事先から選びたいならスーパーナース、介護や福祉に絞って派遣で働くならマンパワーグループも求人が豊富で人気があります。
▶高時給、好条件の求人を見つけるならこのランキングをチェック。
関連ページ:看護師におすすめの派遣会社ランキング比較23選
介護職の仕事におすすめ
介護職として派遣先を探したい時は、口コミで話題のレバウェル介護派遣や無資格・未経験者を歓迎しているMC介護のお仕事がおすすめです。
どちらも利用者のサポート力が強く、初めての派遣も安心して働けるでしょう。
離職率の高い介護職で快適に働けるようサポートに徹するマンパワーグループも、長期的に活躍したい方から選ばれています。
▶介護派遣をお探しの方必見!評判の良いおすすめ派遣会社をランキング形式で紹介しています。
関連ページ:おすすめ介護派遣会社ランキングTOP9|各社の評判と失敗しない選び方
【安心感が段違い!】優良派遣会社だから得られる5つのメリット

優良派遣会社で働くメリットは多岐にわたります。
以下に主なメリットを挙げ、それぞれについて解説します。
ライフスタイルに合わせた仕事選びが可能
優良派遣会社では、利用者それぞれのライフスタイルに合わせて仕事を選ぶことができます。
「スキルアップの勉強をしたいから週3日だけ働きたい」「子どもが小さいうちは時短勤務や在宅ワークの仕事が希望」など、家庭や趣味、プライベートとの両立を図りながら自分らしく働きたい方にぴったりです。

仕事に押しつぶされることなく、自分を大切にできる環境で働けるでしょう。
きめ細やかなサポートを受けられる
きめ細かいサポートを受けられる点も優良派遣会社ならでは。
スタッフそれぞれに専任の担当者がつき、仕事選びから就業中の相談まで丁寧にサポートを行うため、安心して働かれている利用者が多いです。
仕事内容や上司の対応はもちろん、同僚との人間関係についても随時相談にのっています。
また就業前の面接対策や職場の見学まで行う派遣会社もあるため、初めての派遣で緊張と不安が強い方にとっても心強い存在になるでしょう。
福利厚生が充実している
優良派遣会社では、気持ちよく働ける環境のひとつとして、福利厚生を充実させているところが多いです。
社会保険や有給休暇はもちろん、提携施設における割引サービスなど正社員と変わらない高待遇を用意しています。
出産後の育児休暇やご家族様の介護休暇などの取得実績がある派遣会社であれば、ライフスタイルに左右されやすい女性の方も安心して長期的に就業できますね。
スキルアップできる制度が充実している
スキルアップを応援する研修制度を整えている点も優良派遣会社を選ぶメリットのひとつです。
基本的なビジネスマナーやパソコンスキルをはじめ、語学や専門的な分野まで幅広く講座を用意している会社もあります。

派遣で実務を積みながらより専門的にスキルアップしていけば、より好条件の仕事へつながったりキャリアアップできたりと、自分を高めていけるでしょう。
大手企業など好条件の仕事に出会える可能性が高い
優良派遣会社は大手企業や有名企業とも提携しており、知名度のある会社で働きたいというニーズを満たしたい方にもおすすめです。
取引実績が充実している派遣会社であれば、より好条件な求人とも出会える確率が高くなります。
大企業での経験は今後のキャリア形成に良い影響を与えてくれるので、長期的に活躍できる仕事環境を探している方はチェックしておきましょう。
優良派遣会社でも期待できない項目

優良派遣会社であっても、必ずしも期待に沿えない、あるいは期待できない項目も存在します。
以下に主な項目を挙げ、解説します。
必ずしも希望通りの仕事が見つかるとは限らない
豊富な求人数を抱えている優良派遣会社でも、必ず希望通りの仕事を見つけられるわけではありません。
仕事を探しているエリアや時期、業種によっては求人が少ないことがあるからです。
とくに未経験のジャンルにチャレンジしたい方や、より高時給な仕事を探している方は、多少の妥協が強いられる可能性も出てきます。

「何を第一優先で仕事を探すか」を明確にして求人をチェックしてみましょう。
派遣期間満了後の直接雇用が保証されていない
一般的に、派遣期間が満了を迎えたら仕事も終わりとなります。
仕事ぶりが評価されて派遣先から直接雇用を打診されたケースもありますが、正社員や契約社員として雇用される保証がついているわけではないので注意しましょう。
派遣社員は、あくまで「期間限定のピンチヒッター社員」であることを頭に入れておくことが大切です。
派遣期間の制限がある
派遣を行う事業所では、派遣労働者を同一就業場所において最長3年を超えて働かせることを禁止されています。
詳細は労働者派遣法 第35条の3に明記されています。
派遣元事業主は、派遣先の事業所その他派遣就業の場所における組織単位ごとの業務について、三年を超える期間継続して同一の派遣労働者に係る労働者派遣(第四十条の二第一項各号のいずれかに該当するものを除く。)を行つてはならない。
引用:e-GOV
同じ企業で働き続けたい場合は社内で異動するもしくは雇用形態を変える必要があるので注意しましょう。
昇進が見込めない
派遣社員は直接雇用されている正社員や准社員とは異なり、昇進を見込めません。
リーダーとして組織をまとめるような仕事が任せられるようになったとしても、派遣先の企業にて管理職になることは難しいです。
将来的に昇進をして給料や仕事内容を充実させていきたいのなら、紹介予定派遣や正社員登用制度を整えている派遣会社をチェックしてみましょう。
派遣先の企業文化が合わない可能性がある
派遣される先の企業の文化や色に合わない可能性も考えられます。
実際に、働き始めてから「社員の人たちと上手くコミュニケーションを取れない」「職場の雰囲気に溶け込めず浮いてる気がする」などストレスを感じてしまう方もいます。
企業との相性が気になる方は、就業前にマッチングを丁寧に行ってくれる派遣会社を選ぶことを意識してみましょう。
派遣会社の担当者との相性が合わないこともある
派遣会社ではスタッフ一人一人に専属の担当者がつきます。
担当者は就業をサポートしてくれる頼もしい存在ですが、相性が合わないことがあるので注意が必要です。
「なんだか対応が冷たい気がして質問しにくい」「全然目を合わせてくれないから話しづらい」など担当者との付き合い方に頭を抱えてしまう方もいます。

どうにも相性が悪い場合はサポートセンターに相談して担当者を変更してもらいましょう。
派遣会社選びで失敗しないためのポイント

派遣会社選びで失敗しないためには、いくつかの重要なポイントがあります。
以下に、具体的なポイントを挙げ、それぞれについて解説します。
求人数が多い大手派遣会社を選ぶ
自分に合った派遣先に出会いたい方は、求人数の多い派遣会社を選ぶようにしましょう。
母体数が大きければ大きいほど、幅広い仕事・職場に出会うことができます。
とくに全国展開している大手派遣会社は取引実績も豊富にあり、安心感や信頼性も高いため、初めての方も利用しやすいです。
複数の派遣会社に登録する
1社のみに絞らず、複数の派遣会社に登録することをおすすめします。
比較しながら利用することで、より自分に合っている派遣会社を見つけられるからです。
紹介される求人の特色やサポートの詳細は、各社それぞれで異なります。

同じような労働条件でも待遇に差が出てくるケースもあるので、実際に使ってみて納得できる派遣会社を選ぶようにしましょう。
口コミサイトや評判を参考にする
実際に派遣会社を利用して働いた方の口コミは非常に参考になります。
求人の質や待遇面はもちろん、担当者の接遇面についてもリアルな体験談を確認できるため、公式サイトでは分からなかった情報まで知れます。
ただ口コミは個人の主観も含まれているため、鵜呑みにして判断してしまうのは尚早です。
複数の口コミから総合的な評価を参考にしつつ、自分自身でも利用してみて「あり」か「なし」かを判断するようにしましょう。
派遣会社の得意分野を見極める
派遣会社の得意分野である業種や職種を見極めていきましょう。
例えば、アデコは外資系の企業や幅広い職種の未経験求人を豊富に扱っており、パソナは高時給の求人やオフィスワーク系の案件に強みがあります。
各社それぞれの得意分野が希望する仕事内容に合致していれば、求人が見つかりやすいだけでなく、就業中の悩みも相談しやすいため、スムーズに仕事をこなしていけるでしょう。
>>就きたい仕事別におすすめの派遣会社をもう一度見る
求人情報の詳細を確認する
気になる求人があれば、仕事の情報は詳細までしっかりと確認しましょう。
求人情報を確認するときは次に挙げるポイントを意識します。
- 勤務時間
- 勤務地
- 時給
- 交通費の有無
- 残業の有無
- 契約期間
- 契約更新の有無
可能であれば、派遣先の職場の雰囲気や人間関係なども事前に把握していけると安心です。

求人内容を見ただけで知りたい情報が分からない時は、担当者に確認するようにしましょう。
福利厚生やサポート体制を確認する
派遣会社では、それぞれに福利厚生やサポート体制を整えています。
社会保険の加入条件や有給休暇の詳細、スキルアップ研修や専用相談窓口の有無などを事前に確認し、安心して働けるかどうかを検討してみましょう。
福利厚生のチェックポイント詳細は下記にまとめておくので参考にしてください。
- 健康保険や厚生年金保険の加入条件
- 有給休暇の取りやすさ
- 住宅手当の有無
- 交通費の支給額
- 育児休暇や介護休暇の有無
釣り求人に注意する
人を集めるために掲載している「釣り求人」があるので注意しましょう。
釣り求人はおとり求人とも呼ばれており、採用する枠のない架空の求人のことです。
思わず働きたくなるような好条件な求人を掲載し、応募した後に「募集を締め切ってしまったので別の案件を紹介する」などと誘導されます。
なかには最低賃金を下回るような時給で働かされてしまったケースもあるので、怪しいと思ったら仕事を受けないことをおすすめします。
- 釣り求人はどのような仕事が多い?
- データ入力やシール貼りなど誰でもできるような仕事内容でかつ相場より時給が高い求人は釣りの可能性が高いです。良い部分を誇張しているような求人や「急募」「限定」など急かすような求人、また好条件なのに仕事の詳細が不明瞭な求人は避けることをおすすめします。
派遣で働く前に絶対知っておきたい!注意点完全ガイド

派遣で働く前に知っておきたい注意点は、以下の通りです。
これらを事前に理解しておくことで、派遣という働き方をより有効に活用し、トラブルを未然に防ぐことができます。
派遣期間3年のルールを理解しておく
派遣社員は同じ職場で働ける期限が最長3年と定められています。
どんなに居心地が良い職場でも3年を超えて働くことはできないので注意しましょう。
「この会社でずっと働きたい」と思ったら、直接雇用してもらう、もしくは違う課や部署へ異動させてもらうなど企業側からのアクションが必要です。

派遣社員の働く期限についてよく理解した上で就業することを大切にしたいですね。
契約内容をしっかり確認する(仕事内容と労働条件)
働く前に契約内容をしっかりと確認し、終業後のトラブルを未然に防ぎましょう。
法定に基づいた適正な労働時間であるか、就業規則に則った労働条件であるかがポイントです。
とくに以下に挙げるポイントはチェックしておくと良いでしょう。
- 労働期間
- 就業時間
- 休日
- 勤務先
- 仕事内容
- 賃金(手当や昇給、交通費など含む)
- 社会保険(健康保険、厚生年金保険など)
- 転勤の有無
- 契約更新の有無
近年、派遣社員と企業とのトラブルが増えています。
気持ちよく働くためにも契約内容はすみずみまでチェックしてください。
派遣先企業との良好な関係を築く
派遣先である企業とは良好な関係を築くため、勤務態度を改めて見直してみましょう。
企業の社員との人間関係が良好であれば仕事の効率も向上し、より良いパフォーマンスにつながります。
社会人として基本である挨拶や報告・連絡・相談などのビジネスマナーを守りながら、コツコツ真面目に仕事をこなして信頼関係を築くことが大切です。

関係性が良ければ契約の更新や直接雇用の可能性も高くなりますよ。
登録面談時の対応をチェックする
派遣会社に登録する際、最初の手順として登録面談を行います。
末長く一緒に働けそうな派遣会社かどうかを判断するため、登録面談の時の担当者の対応は必ずチェックしておきましょう。
チェックポイントは下記の通りです。
- 親身になってくれるか
- 傾聴の姿勢はあるか
- 希望条件を丁寧にヒアリングしてくれるか
- 提案やアドバイスは的確か
話していて違和感を抱く場合は、登録を検討し直すことをおすすめします。
派遣先企業の情報を収集する
派遣先の企業については、派遣会社の担当者に丸投げするのではなく、自分自身でも情報を集めておくようにしましょう。
事前に企業の特徴を把握できると、就業時もスムーズに作業ができますし企業の社員とのコミュニケーションも取りやすくなります。
ホームページや口コミ・評判サイトなどで企業情報を収集することができます。
自分自身で調べたけど不明瞭な点がある場合は派遣会社の担当者に遠慮なく質問してください。
派遣会社の登録から就業までの流れ【ステップ6】

派遣会社への登録から就業開始までの流れは、大きく分けて6つのステップで進みます。
各ステップを丁寧に解説します。
- 登録
- 登録会に参加する(来社またはオンライン面談)
- 仕事紹介と応募
- 社内選考
- 職場見学・顔合わせ
- 就業決定・開始
まずは、希望する働き方や条件に合った派遣会社を選び、登録を行いましょう。
登録後、多くの派遣会社では登録会への参加を案内されます。
登録会では、派遣会社や仕事の探し方についての説明を受けたり、スキルチェックや簡単な面談が行われます。
自分のスキルや経験をアピールする場であると同時に、派遣会社についてより深く理解する良い機会です。
最近では、オンラインで登録会を実施する派遣会社も増えています。
登録会後、派遣会社からあなたのスキルや希望に合った仕事を紹介してもらえます。
紹介方法は、派遣会社から電話やメールで連絡が来る場合や、マイページ上で公開されている求人に自分で応募する場合があります。

気になる仕事があれば、積極的に応募してみましょう。
応募後、派遣会社で社内選考が行われます。
これは、仕事内容とあなたのスキルや経験がマッチしているか、企業の求める人物像に合致しているかなどを確認するプロセスです。
選考結果は、数日〜1週間程度で連絡が来るのが一般的です。
社内選考を通過すると、派遣先企業での職場見学や顔合わせがあります。
多くの場合、派遣会社の担当者が同行し、サポートしてくれます。
職場見学では、職場の雰囲気や実際の仕事内容を確認することができます。
顔合わせでは、担当者から仕事の詳細説明を受け、疑問点を解消する機会です。
顔合わせ後、派遣先企業と派遣会社双方で合意に至れば、就業が決定します。
派遣会社と雇用契約を結び、いよいよ仕事がスタートします。

初日は、派遣会社の担当者が同行してくれることもあります。
【Q&A】派遣会社に関するよくある質問
派遣会社に関するよくある質問とその回答をQ&A形式でまとめました。
派遣で働くことを検討している方、疑問や不安を抱えている方はぜひ参考にしてください。
- 派遣社員と正社員の違いは何ですか?
- ざっくりと説明すると、派遣社員は契約期間や仕事内容が限定的な社員、正社員は長期的な雇用で安定重視の社員です。どちらもメリット・デメリットがあり、とくにライフスタイルに合わせて自由に働きたい方は契約社員、キャリア形成や昇給を目指したいなら正社員をおすすめします。
- 派遣の仕事は、必ず紹介してもらえますか?
- 残念ながら、派遣会社に登録したからといって必ず紹介してもらえるわけではありません。希望のエリアや職種で適切な求人が見つからなかったり、スキルや経験が不足していたりと企業とマッチングしない理由が重なると「なかなか紹介されないな」と感じてしまうでしょう。スムーズに紹介されたいのであれば、希望条件を緩める、複数の派遣会社に登録するなど工夫すると良いですよ。
- 派遣会社への登録は無料ですか?
- 派遣会社の登録は無料でできます。登録だけでなく、仕事の紹介やカウンセリング、研修なども基本的には無料です。
- 派遣で働くメリットは何ですか?
- ライフスタイルに合わせて自由度の高い働き方が叶う点は派遣で働く最大のメリットと言えます。また限定的な関係だからこそ割り切って人間関係を構築できる部分もあり、面倒なコミュニケーションを簡素化したい方にもおすすめです。
- 派遣で働くデメリットは何ですか?
- 長期の雇用ではなかったりボーナスがなかったりと安定的な収入を得られない点は大きなデメリットと言えるでしょう。キャリア形成が難しいこと、派遣先の社員との壁を感じやすいこともデメリットとして挙げられます。
- 複数の派遣会社に登録しても良いですか?
- 派遣会社は複数登録しても大丈夫です。ただし、各派遣会社の担当者には複数登録している旨を必ず伝えておきましょう。
- 社会保険には加入できますか?
- 派遣社員も正社員同様に法律で守られているため、社会保険に加入することができます。週20時間以上働いている・毎月88,000円以上の収入があるなど加入条件をクリアしていれば申請できるので、派遣会社の担当者に相談してみましょう。
- 有給休暇は取得できますか?
- 有給休暇も正社員と同じように取得することができます。取得条件は、雇用日から6ヶ月経過しており、かつ対象期間の8割以上出勤している場合です。
- 産休・育休は取得できますか?
- 産休や育休も取得することができます。ただし育休については条件があり、1年以上継続して働いており、かつ子どもが1歳になる時も契約が続いていると確定している場合のみ取得可能です。
- 派遣から正社員になれますか?
- 派遣から正社員になることはできます。初めの6ヶ月間契約社員として働いたのちに直接雇用になる「紹介予定派遣」や契約期間中に派遣先企業から直接雇用したいとスカウトされるなどのケースがあります。
- 派遣先でトラブルがあった場合はどうすれば良いですか?
- 就業中にトラブルがあった場合、すぐに派遣会社の担当者へ相談しましょう。またトラブルの内容はしっかり記録を残しておき、相談する際に証拠として提出できるよう準備しておくこともおすすめします。
まとめ
おすすめの優良派遣会社について、目的別・タイプ別・仕事別に分けてお伝えしました。
派遣会社を選ぶ時は以下のポイントを意識して、後悔しない選択をしましょう。
- 求人数が多い大手派遣会社を選ぶ
- 複数の派遣会社に登録する
- 口コミサイトや評判を参考にする
- 派遣会社の得意分野を見極める
- 求人情報の詳細を確認する
- 福利厚生やサポート体制を確認する
- 釣り求人に注意する
また、派遣会社は一社に絞る必要はありません。
まずは気になる2〜3社を並行して使ってみて、使い勝手のいいものや担当者の対応に満足できるものを継続していく流れがおすすめです。