「仕事探しに、マックスサポートを使ってみようか…」と悩んでいませんか?
『マックスサポート』の評判についてネットで調べたところ「ひどい」「怪しい」といった意見があって、登録をためらっている人もいるでしょう。
一方では「マックスサポートを長く愛用している」という口コミもありますので、サービスの良し悪しは使い方次第で変わる可能性もあります。
この記事では、マックスサポートを実際に利用した人たちの評判・口コミをもとに、サービスの特徴と利用する際の注意点を詳しく説明します。

記事を読めば、あなたにとってマックスサポートがおすすめの派遣会社か、しっかり判断できるはずです。ぜひご覧ください。
以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。
正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。
こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。
信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。
以下、看護師専門のおすすめ派遣会社です。
時給2,000円以上の高時給の求人も多数保有しています。
以下、介護職専門のおすすめ派遣会社です。
「時給1,700円以上」「単発バイト」「介護資格を無料取得可能」の求人を多数保有しています。
マックスサポートはどんな派遣会社?

はじめに、『マックスサポート』がどんな派遣会社なのか、サービスの特徴を見ていきましょう。
会社名 | 株式会社マックスサポート |
本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-10 |
設立 | 2004年8月16日 |
従業員数 | 110名 |
事業内容 | ・コンタクトセンター ・業務BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)業務 |
取り扱い求人の職種 | ・軽作業 ・事務職 ・コールセンター ・介護 ・看護師 …など |
拠点 | 16拠点 |
「マックスサポート」は、関東、近畿、東海、東北、北海道のエリアで、主に軽作業、事務職、コールセンター、介護などのバイト求人を紹介する登録制派遣会社です。
短期バイト求人を取り扱う派遣会社は他にも数多くありますが、そのなかでのマックスサポートの特徴は以下の3点があります。
- 幅広い職種求人。特に多いのは「軽作業」系
- 単発から長期まで求人がある
- LINEの公式アカウントから求人検索・応募・給与申請まで全て完結
マックスサポートの特徴① 幅広い職種求人。特に多いのは「軽作業」系
マックスサポートは、軽作業、事務、コールセンター、介護など、多岐にわたる職種の求人を扱っています。
なかでも特に多いのは「軽作業」系の求人です。
工場での組立・検査、倉庫内でのピッキング・梱包、イベント会場での設営・撤去など、未経験から始められる仕事が多く見られます。
マックスサポートの特徴② 単発から長期まで求人がある
マックスサポートでは、単発1日のみの仕事から、長期にわたる仕事まで、様々な雇用形態の求人を扱っています。
「急な出費でお金が必要になった」「空いた時間を有効活用したい」「腰を据えて働きたい」など、それぞれのニーズに合わせて仕事を選べます。
マックスサポートの特徴③ LINEの公式アカウントから求人検索・応募・給与申請まで全て完結
マックスサポートでは、LINEの公式アカウントを通じて、求人検索から応募、採用後の給与申請まで、全ての手続きを完結できます。
参考:マックスサポートのLINEメニュー画面

派遣会社のオフィスにわざわざ出向いたり、電話で問い合わせたりする必要がなく、手軽に仕事探しを進められます。

また、LINEから仕事をしたい日のスケジュールを登録して、該当する日の求人を紹介してもらうことも可能です。
マックスサポートは高校生も利用できる?

『マックスサポート』は高校生も利用可能です。
高校生の頃からお世話になっています。
LINEで案件に応募できる点がいいと思います。面接もいりませんでした。
派遣先は私の地域では基本的に肉体労働です。単純作業が好きな方には向いていると思います。
初めて行く案件だと少し不安になることもありますが、説明されたとおりにして周りをよく見て動けば問題ないです。
総合的に普通だと思います。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
上のコメントにもあるとおり、マックスサポートでは高校生でも利用できる求人があります。
「高校生可」とする求人は軽作業のスポット案件(単発)のお仕事がメインです。
ただし、一部求人は「高校生不可」「学生不可」としています。
なお高校生は「ネクストレベル」「エントリー」の利用がおすすめです。
また、長期の求人は勤務時間が長時間(6~8時間)となっているものが多く、この場合は「高校生不可」「学生不可」の記載がなかったとしてもエントリー後に見送られる可能性が高いです。
このため、高校生の方がマックスサポートを利用する際は、単発系のバイトをメインに、かつLINEの公式アカウントの「働ける日を登録」メニューから働ける日と時間帯を指定して、担当者から直接紹介してもらうのがよいでしょう。

≫≫おすすめの求人サイト・派遣会社はこちら
マックスサポートの日払いの特徴

『マックスサポート』では、「給与前払い申請」を利用することで、その日働いた分の給与を日払いまたは翌営業日払いにできます。
マックスサポートの日払い(給与前払い申請)の特徴
申請方法 | ①「スタッフエクスプレスNEO」にアクセスし、ログインする https://cloud.staffexpress.jp/maxsupport/neo/index.php ② 出勤時間を登録して「申請」ボタンをタップ ③ 登録した出勤日に「承認済み」マークが付いたら「前払申請」実行 |
前払い申請にかかる 手数料 | 300円/回(金融機関、振込金額問わず、一律一回当たり) |
日払い(当日振込み) の条件 | 平日の19時までに前払い申請を完了 |
その他注意点 | ・土日祝など金融機関の休業日やマックスサポートが別途指定する振込休業日は振込は行われません ・申請内容に不備がある場合は申請が却下されることがあります ・勤怠データの確認、承認、前払反映処理は営業日の10時~17時の間に行われます。 こちらの時間帯で勤怠申請の確認ができない場合は、翌日以降の対応になります |
マックスサポートの日払い(給与前払い申請)は、「スタッフエクスプレスNEO」から申請し、承認されれば最短で当日に振込が可能です。
申請手数料は一律300円で、当日振込を希望する場合は平日の19時までに申請を完了する必要があります。
また、土日祝日や金融機関の休業日は振込が行われない点、申請内容に不備があると却下される可能性がある点、勤怠データの確認・承認は営業時間内に行われる点など、注意点もいくつかありますので、事前に同サービスの「よくある質問」をしっかり確認しておきましょう。

マックスサポートの仕事をキャンセルするとペナルティがある?

『マックスサポート』で一度確定した仕事をキャンセルした場合の「ペナルティ」の有無については、公式サイトや就業規則上で確認できませんでした。
ただし、紹介求人の多くには以下のように募集要項にて「欠勤のない方優先のご紹介となります。」という記載が見られます。


仕事をキャンセルしたことで利用制限がかかる等の明確なペナルティはないにせよ、次回以降お仕事に応募した際に選考が不利になる可能性があります。
≫≫おすすめの求人サイト・派遣会社はこちら
マックスサポート「ひどい」「怪しい」といわれる理由

続いては、『マックスサポート』について「ひどい」「怪しい」という口コミがある理由について見ていきましょう。
特に多く見られるのは、以下の意見です。
「ひどい」「怪しい」といわれる理由① 担当者との連絡が付かない・取りづらいケースがある
indeedからマックスサポートという派遣会社さんのお仕事を応募したんですけど2日経っても連絡がないのですがこれは普通ですか?
いままで3個くらいしかバイトしたこと無くてどこもその日か遅くても次の日には連絡があったので普通が分からないのですが誰か教えて欲しいです。
Yahoo!知恵袋「indeedからマックスサポートという派遣会社さんのお仕事を応募し…」
正直、この派遣会社は、やめといた方がいいです。
理由は、下記の3つです。
1 連絡がとにかく遅い。
返信がほとんど来ないです。緊急で問い合わせをしているのにも関わらずとにかく連絡が遅い。確認して対応いたします→2日3日後に連絡はザラ。
2 電話に出ない、折り返しがない
電話をしても、留守番電話に繋がり、尚且つ、その折り返しがないです。こちらから、繋がるまでかけなきゃ行けません。日が暮れてしまいます。
3社員・事務員の対応があまりにも違う
Aさんは担当部署へ転送しましたが、Bさんは、やり方を知らないのか出来ないの一点張り、また、前払いも支払われると言われて待っていたのに支払われず確認すると、振込できません、と言われ、いやいや、できると言われたのですが、そんなの知りませんと言われる。 あまりにも対応が違うので唖然としてしまいました。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
担当者が忙しいのか、対応が遅い。
保険での対応でひと月以上も連絡がない。
担当部署へ直接出向いて解決した。
そして担当部署は連絡を受けていなかった
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
マックスサポートの口コミでは、担当者との連絡がスムーズにいかないという不満が目立ちます。
返信の遅れや折り返しの電話がないなど、緊急時にも対応が遅れるケースがあるようです。
担当者ごとの対応が異なり、情報の共有不足を指摘しているコメントも散見されました。

これらの対応が原因で、サービス全体への不満を持つ利用者が発生していることが考えられます。
「ひどい」「怪しい」といわれる理由② 間違った情報を伝えられたことがある
かなり酷い派遣会社です。
現場に張り出されているシフトとLINEで送られてきたシフトに相違があったため、こちらから確認の連絡をしても、 「確認します」だけでその後の返信無し。こちらから催促しないと連絡してきません。
現場のシフト表には自分の名前がなく、LINEで送られてきたシフトと違うとLINEしても、勤務で問題ないと言われ、電話で改めて確認しても勤務で問題ないと言われていたのに、直前で勤務無しと急に言われました。
確認せずに適当な返信ばかりで振り回されます。
派遣会社としての仕事をしてくれません。
その後の対応もいい加減なので、他にもトラブルが絶えない派遣会社なので、本当に関わらない方がいい派遣会社です。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
派遣の求人に応募しても一切連絡なし返信なしです。再度問い合わせてみたら、連絡先も求人先もなくなってました。最低な派遣紹介会社です。ふざけてます。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
マックスサポートの口コミからは、シフトの相違や連絡なしのキャンセルなど、派遣会社から提供される情報に誤りや不備があるケースも見られました。
確認不足による対応や、連絡の欠如などが不満につながっているようです。

こうした情報管理の不徹底さが「怪しい」という印象を与えている可能性があります。
「ひどい」「怪しい」といわれる理由③ 前払い時の手数料が高い
前払いの手数料が法外である。支払額の4%➕アルファ。お話になりません。しっかりとした会社とは思えないです。やばいです。50000円の支払いで2000円の手数料とか。どのようなシステムを使って支払っているのかを確認するも、まともな回答はえられませんでした。非常に残念な気持ちになりました。2度と関わりたくない派遣会社です。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
マックスサポートの口コミでは、「前払い手数料が高額」という意見もありました。
ただし、現在は1回につき一律300円となっています。
このように、口コミには古い情報に基づくものも残っているため、注意が必要です。
また、そもそそ前払い時に手数料があること自体に不満を持つ利用者の声も見られます。
≫≫おすすめの求人サイト・派遣会社はこちら
マックスサポートの良い評判・口コミ

『マックスサポート』では、「ひどい」「怪しい」といった口コミだけでなく「おすすめの派遣会社」「良い職場が多い」といった意見も見られます。
具体的には、以下の高評価コメントが多数確認できます。
良い評判・口コミ① 職場環境が良い
はじめての業務で失敗が多かったのですが、
それでも、たくさんの方が助けてくれました。
現場には、派遣元のマックスサポートさまの社員の方、現場の正社員の方などがお互いにしっかりと連絡を取り合っているようでした。
物流倉庫で働こうと思ったら、おすすめです。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
マックスサポートより派遣先にて業務実施しました。担当営業の方は対応が早く、またいつも誠実で、疑問があり相談するとすぐに回答くださいます。
思っていたよりもシフトに入れて、派遣先の好意もあり、思っていた以上に収入につながり、大変ありがたかったです。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
現場によっては体力仕事があるが、土日もしくは学校が休みの日にシフト入るのをオススメしたい!体力に自信ある人にもオススメ!わからないことは質問する、しっかりと社員さんやパートさんの指示に従う等の当たり前のことができていれば誰でも簡単にできる!
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
[良い点]休みが取りやすいのは良い。希望はほぼ聞いてもらえる。休憩室があるのも嬉しい。休憩室はWi-Fiあり。
転職会議「株式会社マックスサポートの口コミ」
マックスサポートの良い評判・口コミで特に多く見られるのが、「派遣された職場の環境が良い」という意見です。
特に、現場の社員からのサポート体制が充実しており、未経験者でも安心して働ける環境が整っていることがうかがえます。

また、「派遣会社と派遣先の連携もスムーズ」という声も見られました。
良い評判・口コミ② 担当者の対応がよい
マックスサポートより派遣先にて業務実施しました。担当営業の方は対応が早く、またいつも誠実で、疑問があり相談するとすぐに回答くださいます。
思っていたよりもシフトに入れて、派遣先の好意もあり、思っていた以上に収入につながり、大変ありがたかったです。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
担当者の対応について、「迅速で誠実」という高評価のコメントが見られます。
口コミからは、疑問に対してすぐに答えてくれる担当者や、シフトの調整に柔軟に対応してくれる営業担当者の存在が確認できました。
ただし、前章で指摘された「連絡が付きづらい」「情報が誤って伝えられる」といった口コミもあるため、担当者によって対応の品質にバラつきがある可能性があります。
良い評判・口コミ③ シフトの自由度が高い
派遣として働くならいい会社だと思います。
シフトも自由に組めますし、時給も悪くないです。
変な派遣先もありますが、自分に合う現場が見つかるまで、変えてもらえば良いです。
作業は軽作業からつらい現場といろいろありますが、ツラい現場は人が集まらない分、時給も高いですし、弁当がつく現場もあったりします。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
マックスサポートのシフトの自由度の高さを評価する意見も見られました。

自身のスケジュールに合わせて柔軟にシフトを調整できるため、学業やプライベートとの両立を図りやすい点が、同サービスのメリットの一つといえるでしょう。
≫≫おすすめの求人サイト・派遣会社はこちら
マックスサポートを利用した看護師の評判・口コミ

『マックスサポート』では、看護師の求人も取り扱っています。
ネット上では、看護師でマックスサポートを利用した人の口コミが1件ほど確認できました。
Q(質問):
担当の方は面倒見の良い方でした。面接も同行してくださり特に不満はありませんでした。事務のサポートもしっかりされていて年末調整の書類も迅速な対応ですぐに送って下さいました。自分の地域をあまり扱っていないということで今はお付き合いがありませんが又機会がありましたらお願いしたいと思っている派遣会社さんです。
Indeed「株式会社マックスサポートのクチコミ」
看護師求人を扱う担当者では、面接同行のサポートも行っていることがコメントからうかがわれます。

また、「良い評判・口コミ」であった担当者の丁寧かつ迅速なサポートも見られるようです。
マックスサポートを利用する時の注意点

ここまでの内容を読んで、『マックスサポート』の特徴や強みについての理解を深められたのではないでしょうか。
続いては、「マックスサポートを使ってみようかな…」と思った人に向けて、同サービスを利用する際の注意点について紹介します。
- 求人に掲載されている時給(給与)は「交通費込み」が多い
- LINEから質問しても既読にならないことがある
- キャンセルや欠勤が多いと、選考で落とされることが多くなる
注意点① 求人に掲載されている時給(給与)は「交通費込み」が多い
マックスサポートの求人情報には、時給に交通費が含まれているケースが多く見られます。
そのため、応募前に給与の内訳をしっかりと確認し、交通費が別途支給されるのか、含まれているのかを確認することが重要です。

上のような交通費が含まれない求人にエントリーする際は、実際の交通費を事前に確認しておくことをおすすめします。

交通費込みで時給換算した際に、は実質的な収入が低くなってしまう可能性があります。
注意点② LINEから質問しても既読にならないことがある
Q(質問):
マックスサポートという派遣会社に登録しており今までに何回かお仕事をしています。
希望のお仕事があったので朝市で連絡したのですが、今(20:31)の時点で全く既読もつかず返信もありません。
お仕事情報はLINEのノートにて記載されて投稿され、定員になったものからどんどん消されていく仕組みになっているようですが、今投稿内容をみたところ、希望のお仕事情報は消されていました。
定員になってしまったと一言連絡もなく、一日中何も連絡がないので少し不快です。
そのうえ、対応スタッフも言葉遣いが最悪だと感じました…。
マックスサポートについて何かご存知のことはありますか?A(回答):
その会社は存じ上げませんが派遣会社の人材管理者は横柄な場合は結構多いですよ。
それとLINEだと埋もれてしまって気が付かないパターンが結構あります。
今のご時世ですと求人者が多いので尚更ですね。
連絡は何時に入れたんですか?
Q(質問):
11:00にいれました。そのあと、18:00-20:00にかけて、「11:00」のLINEは確認して頂けたかどうかのメッセージを送りましたが、今日の今(12:05)になっても音沙汰ありません。ちなみに、既読もついてません。
その会社の営業時間は10:00-20:00と記載されており、蒲田支点で連絡が取れないため新宿支店の方に連絡すると既読だけついてそのまま無視されています。
A(回答):
そのような状況で既読無視されてるのでしたらそう言う会社と割り切って別の所に移動するのが一番っぽいですね。
Yahoo!知恵袋「マックスサポートという派遣会社に登録しており今までに何回かお仕事をして…」
マックスサポートはLINEでのコミュニケーションが中心ですが、上のコメントにあるとおり質問を送っても既読にならない、または返信が遅い場合があるという声も聞かれます。

緊急の質問や確認事項がある場合は、電話や現地での問い合わせも検討しましょう。
注意点③ キャンセルや欠勤が多いと、選考で落とされることが多くなる
マックスサポートでは、仕事をキャンセルしたり欠勤を繰り返したりすると、次回以降の求人応募で選考が不利になることがあります。
公式には「ペナルティ」と明示されていないものの、「欠勤のない方が優先される」という記載が多く見られるため、信用を失う可能性がある点に注意が必要です。

応募したい仕事が見つかった際に不利にならないよう、キャンセルや欠勤は極力避ける用にしましょう。
≫≫おすすめの求人サイト・派遣会社はこちら
マックスサポートの登録方法

続いては、『マックスサポート』の登録方法について見ていきましょう。
主に、以下の流れに沿って登録手続きを進めます。
- LINEアプリの公式アカウントから「マックスサポート」を友だち追加する
- トーク画面で「はじめる」をタップ
- 仕事を探す
①LINEアプリの公式アカウントから「マックスサポート」を友だち追加する
LINEアプリを開き、ホーム画面から公式アカウントで「マックスサポート」で検索します。

住いの近くの支店を選び、タップします。

支店のトップページが表示されるので、ここで「友だち追加」ボタンをタップします。
②「トーク」ボタンをタップし、個人情報の登録を行う
「トーク」ボタンをタップすると、氏名の確認を問うメッセージが表示されます。

ここで以下の情報を入力し、手続きを完了します。
- 氏名(フルネーム)
- 氏名 カタカナ
- 生年月日
- 電話番号
- 最寄り駅
③お仕事を探す / 働ける日を登録する
初回の登録手続きは、以上で終了です(別途、給与振込先の口座登録があります)。
その後は、以下のメニューからお仕事探し または 働ける日の登録を行います。

直接「お仕事探し」をする際は、上記メニューの「🔍お仕事探し」のボタンをタップ後、各支店のお仕事紹介ページに遷移します。

上の図にある「…もっと見る」部分をタップすると、現在応募可能な仕事一覧が表示されます。
応募したいお仕事が見つかったら、お仕事Noとあわせてメッセージを送ります。
こちらは、求人数トップクラスの大手求人探しアプリです。
単発・短期の求人だけでなく、長期の求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。
冒頭の重複になりますが、以下は介護職専門のおすすめ派遣会社です。
時給1,700円以上の高時給の求人も多数保有しているので、高収入を得られるので選択肢の一つとしてご参考にしてみてください。
冒頭の重複になりますが、こちらは看護師専門の派遣会社です。
時給2,000円以上の高時給の求人を多数保有しています。
冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。
信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。
まとめ
マックスサポートの「良い評判・口コミ」
- 職場環境が良い
- 担当者の対応がよい
- シフトの自由度が高い
「ひどい・怪しい」といわれる理由
- 担当者との連絡が付かない・取りづらいケースがある
- 間違った情報を伝えられたことがある
- 前払い時の手数料が高い
この記事では、『マックスサポート』の特徴、評判・口コミ、利用する際の注意点などを解説しました。
マックスサポートは、未経験OKの求人が豊富で、LINEで手軽に仕事探しができる手軽さがメリットです。
一方で、担当者とのコミュニケーションや情報伝達の不備に関する不満の声も存在します。

担当者の対応品質にこだわりがなく、LINEで手軽に仕事を始めたい人は、マックスサポートが向いているでしょう。
≫≫おすすめの求人サイト・派遣会社はこちら
1.00
まず時給のいい現場が少なく、入社してから半年は生活に困窮して貯金もゼロになった(最初の半年は手取り16-18万しか無かった)
その後、ある程度時給の良い現場に異動したが、担当営業兼現場責任者の柴〇の
忙しくて人手が必要な、都合のいい時だけニコニコニコニコ調子よく擦り寄ってきて、「いつも頑張ってくれてありがとうございます!本当に感謝してます」って人を笑顔でたらしこんでおいて
閑散期に入ったら「業務縮小の為契約終了にします」とは、都合が良すぎでは?
シフト遵守も応対品質もきちんとしたのに、なぜ契約終了にされなければいけないのか?
抗議しても「私に決定権はなくて、クライアントが最終決定したんで私に言われてもどうしようもありません」
??
つまり「私はただの管理人で決定権は全くない。ただ常駐してるだけ」という意味?
なんの為の責任者ですか?
「次のお仕事は探すから、見つかったら声をかけます」と言って仕事探しのアンケートまで御大層に取ったのに、契約終了までひとつも紹介は無かった。
唯一あったのは「前してた安月給の現場にまた3月から戻る?」という案内だけ
それで生活が無理だから異動希望だしたのに、また逆戻りなんて出来るか。
常識で考えろ
契約終了した人と継続した人の基準は一体なんなのか教えてくれませんか?
で、会社都合での契約終了の離職だから「離職理由は自己都合扱いか会社都合扱いかどっちか?」「失業手当はすぐ支給されるのか?」って聞いても
「離職票に記載される文章は契約期間満了による離職。本人の更新希望はあった。となります」との回答
記載される文章の事を聞いたんじゃなく、「どっち扱いになるのか?失業手当がすぐ出るのか?」を聞いたのに、全くズレた回答をしてきた。
私がした質問の意図を全く理解していない
で、上記質問をした際。担当営業の柴〇は「会社に確認してから折り返し電話します」と言ったので
「私は本日午後から夜忙しいので、会社に確認するのは構いませんが、明日にまた電話を下さい。大事な話だから電話で話したい」
ハッキリ伝えたのに、柴〇は私が忙しいと言っている時間帯に、約束していた電話ではなく、一方的にLINEで、上記の回答内容を送り付けてきた
大事な話だから電話で話したいって言ったのに、人が忙しいと言っている時間帯にLINEで一方的におくりつけ、電話の約束も守れないとは、あまりにも非常識である。
営業社員としてありえない。
普段からクライアントに対してもそのような対応なのか?
・私の質問にきちんと答えてほしい
・自己都合扱いなのか、会社都合扱いなのか?ハッキリ回答してほしい
・失業保険はすぐ出るのか?
・ハッキリ回答してくれないなら、労基や法テラス、知人の弁護士に本件を相談する
とLINEで言ったら翌日、「これから先は私の上司が対応するので、もう私に連絡しないで下さい」と、責任を放棄して逃げた
非常識にも程がある。
対応を交代した〇内という上司も、大したことはなく柴〇と同レベルだった
・ああいえばこういう
・私の揚げ足取り
・会社の判断は間違いではなく正当
・離職票に記載される文章。はこうである(会社都合扱いか自己都合扱いかは明言しなかった)
偉そうに対応交代をした割に、レベルが低すぎて呆れました
✄——————-‐✄✄——————-‐✄
私:約束していた電話じゃなくてLINEで、しかも都合が悪いと言っている時間に一方的に送り付けてくるなんて非常識だ!
〇内:「一方的」ではなくて、取り急ぎLINEで連絡をした形です。会社と柴〇の判断は正当性があります。
私:「取り急ぎ連絡をしろ」とは一言も私は言っておりません!
「明日でも構わないから、確認が取れ次第電話してほしい」
と伝えており、取り急ぎ連絡をする必要は1mmも無いです
都合よく言い換えないでくれます?
〇内:、、、、、
✄——————-‐✄✄——————-‐✄
小学生レベルの揚げ足とり、屁理屈で
呆れ返りました
都合が悪くなるとダンマリなんて、ひとつの会社の役職者としてありえない。
会社として低レベルすぎる
その後労基に相談して、労働基準監督官から「明らかに現場の上司の対応はおかしいから、これからは会社のLINEやメールじゃなくて、証拠に残る書面で本社とやり取りしなさい」と言われたので、
「労働基準監督官からの指示でこれからはLINEじゃなく書面でのやり取りをお願いします」
と私は5回くらい言ったのに、対応交代した〇内はその後も平然とLINEで本件についてのやり取りを送り付けてきた
「労働基準監督官からの指示です。きちんと守ってください」
と言っても
「当社の連絡ツールはLINEしかないので、書面でやり取りする事はできませーん」
と言ってきた
はあ??
労基が介入する事態になってるのに、何を言ってるんだ?
労基の指示に逆らうとは、この会社は大丈夫でしょうか?
労基。労働基準監督官企業を監督、指導する言わば警察のような組織なのに、その指示より会社のルール優先なんて、普通はありえないと思いませんか?
「以後LINEで送られても届いてない物と見なします!用がある時は書面以外は受付ません。以上」
と言って、対応終了しました
第1、私は全てのやり取りを書面の特定記録郵便(1回320円✖️4回)
にて送付しているのに
それに対して無料のLINEで「当社の連絡ツールはLINEだけでーす!」
と返すとは、普通に考えて失礼ではないですか?
これ以上この会社に対して何を言っても話が通じないのでもう時間の無駄と判断しました
契約終了1日前の2/27になって「またお仕事があれば紹介します」と言ってきたが、3/1から無職になるのに、間に合うかよ
阿呆か
私にたいしてした非礼の謝罪も柴〇から一言も無かったし、2/28の私の最終出勤日には、当の柴〇は現場を休んでおり、私と顔を合わすのが嫌で逃げた。
謝罪のひとつも出来ないのか?
あまりにも非常識すぎである。
一体どんな教育を受けたのか、親の顔を見てみたい。
最終的に特定理由離職として給付制限なしで失業手当が出たからよかったものの、会社の今回の対応はありえない
社員のレベルも低いし、持っている案件も少ないですから、おすすめできる派遣会社ではないです…
2.00
マックスサポートから仕事の紹介で電話きて話を聞いて、色々な企業から電話きすぎです。仕事を紹介してくださるのは有り難いですが、違う企業様から電話とかあると、ややこしいです。一箇所は求人が埋まったから、登…
1.00
家の近くの求人があり、問い合わせするも、それに関してはスルーし遠いところを案内してくる。
家の近くの求人ざnewと付いているので新着かと思い問い合わせするも、即日勤務可能の人がいてその人に決まりそう…
1.00
募集時給が日勤で時給1550円、契約時には1250円と言われ
募集掲載は間違って夜勤手当を含む時給を掲載していたとのことで
これは詐欺広告になるのでは?
1.00
募集で日勤1550円時給で掲載しておきながら
契約時には夜勤手当が間違って
入ってましたので1250円ですと
言われます。
1.00
とにかく酷い派遣会社。
登録している派遣社員を見下しているのがあからさまに電話やメールでの態度で分かる。
前払い手数料が高いし、有給休暇は翌月以降しか取れないし、理不尽な理由で振り込み遅れたり支払…
1.00
0120984037から、電話があり、調べてみるとマックスサポート。
自動音声で名乗るように促すも、無言。
当然、着信拒否しました。
この様な迷惑電話を掛けてくる会社です。
ネット情報では、電…