【最新】医師スポットバイトおすすめサイト厳選10選!高単価案件多数

PR

「どのスポットバイトサイトがおすすめなのか困っている…」

そんな疑問を解消。

この記事では、高単価案件多数!医師スポットバイトおすすめサイトを厳選し、ランキング形式で10選をご紹介しています。

専門スキルを活かして、効率的に収入UP。希望に合うサイトが必ず見つかります。

医師におすすめスポットバイト探し求人サイト【ベスト3】

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
提携医療機関約5000施設
医師専門アルバイト求人サイト
対応の丁寧さ満足度96.6%

非常勤・スポットバイト
面接不要が多い
詳細を見る

詳細ページ
日本トップクラスのの医師専門求人サイト
医師のスポットバイト求人に強い
全国26拠点のネットワークで地元密着型

常勤・非常勤・スポットバイト
高年収求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
スポットバイトが豊富な医師アルバイト求人サイト
女性医師のサポートが充実

医師賠償責任保険20%オフ
常勤・非常勤・スポットバイト
スポットバイト面接不要
詳細を見る

目次 閉じる

【厳選】医師におすすめスポットバイト探し求人サイト10選

「空いた日だけ働きたい」「本業の合間に無理なく収入を増やしたい」——そんな医師のニーズに応えてくれるのが、スポットバイト専門の求人サイト。

当直、健診、ワクチン接種、外来対応など、1日単位・短時間から働ける案件が豊富で、自由度の高い働き方ができます。

とはいえ、求人サイトによって取り扱う案件の内容やエリア、サポート体制はさまざま。

自分に合ったサイトを選ぶことが、効率的で安心なバイト探しのカギとなります。

ここでは、医師に特化し、信頼性と案件数に優れたスポットバイト求人サイトを10社厳選してご紹介します。

各サイトの特徴や活用ポイントも詳しく解説しているので、「自分に合った働き方を探したい」というドクターの方はぜひチェックしてみてください。

医師におすすめスポットバイト探し求人サイト10選【早見表】

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
提携医療機関約5000施設
医師専門アルバイト求人サイト
対応の丁寧さ満足度96.6%

非常勤・スポットバイト
面接不要が多い
詳細を見る

詳細ページ
日本トップクラスのの医師専門求人サイト
医師のスポットバイト求人に強い
全国26拠点のネットワークで地元密着型

常勤・非常勤・スポットバイト
高年収求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
スポットバイトが豊富な医師アルバイト求人サイト
女性医師のサポートが充実

医師賠償責任保険20%オフ
常勤・非常勤・スポットバイト
スポットバイト面接不要
詳細を見る

詳細ページ
マイナビグループ運営
医師専門アルバイト求人サイト
ワンクリック応募可

常勤・非常勤・スポットバイト
詳細を見る

詳細ページ
リクルートグループ運営
医師専門アルバイト求人サイト

常勤・非常勤・スポットバイト
高年収求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
求人数は業界最多クラス
国内最大級の医師専用の求人サイト
独占求人・非公開求人多数

常勤・非常勤・スポットバイト
詳細を見る

詳細ページ
医師の非常勤・スポットバイト専門求人サイト
全国11拠点展開

常勤・非常勤・スポットバイト
面接不要あり
詳細を見る

詳細ページ
登録医師数3万人の
医師専門転職エージェントおよび求人サイト

公式アプリあり
医師賠償責任保険、税理士紹介などサービス充実

医師賠償責任保険20%オフ
常勤・非常勤・スポットバイト
高年収求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
非常勤求人に特化した
若手医師向け転職・求人サイト
検診の仕事が豊富

非常勤・スポットバイト
詳細を見る

詳細ページ
医師向けの非常勤・アルバイト求人サイト
医師採用相談実績が全国6,000施設以上
保有求人の8割が非公開求人

常勤・非常勤・スポットバイト
高年収求人が多い
詳細を見る

1.医師バイトドットコム

公式HPhttps://www.dr-8.com/
評判
求人数約2.7万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
内科、総合診療科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、神経内科、内分泌・糖尿病・代謝内科、血液内科、老年内科、リウマチ科、腫瘍内科

外科
外科、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、血管外科、脳神経外科、乳腺外科、泌尿器科、整形外科、形成外科、美容外科、小児外科

他科目
眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、放射線科、放射線治療科、小児科、産婦人科、婦人科、不妊治療、麻酔科、救命救急、ペインクリニック、緩和ケア、美容皮膚科、病理診断科、リハビリテーション科、集中治療科、AGA、臨床検査科、産業医、製薬企業、社医、老健
特徴・長年の実績を持つ、株式会社メディウェルが運営
・提携医療機関が約5,000施設あり求人が豊富
・対応の丁寧さ満足度96.6%のコンサルタントサポートが受けられる
給与/報酬内科系:時給5,000~12,000円が多い
外科系:時給10,000~15,000円が多い
※他、日給、回数での固定報酬あり
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任コンサルタント、キャリア相談可、交渉代行、トラブル対応、履歴書匿名OK、面接対策、アフターサポート、転職支援サービス、ほか
登録方法・Webサイトから登録
・電話で問い合わせ
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社メディウェル
(2025年4月現在)

業界トップクラスの求人数!

医師バイトドットコム』は、会員7万名以上、提携医療機関約5000施設の医師専門転職・求人サイトです。

運営は、東証上場企業グループ会社、長年の実績を持つ株式会社メディウェル。

特にスポットバイトの求人数が多く、内科、外科、救命救急など、高時給案件の求人も豊富。

また、履歴書作成時、匿名性を保ったままバイト探しをすることができるので安心です。

コンサルタントの丁寧さ満足度96.6%と高評価なので、医師向けスポットバイトが初めての方におすすめの求人サイトです。

>> 医師バイトドットコムの公式サイトはこちら

医師バイトドットコムのメリット・デメリット

メリット

  • 長年の実績を持つ株式会社メディウェルが運営しているから安心感がある
  • 求人数が多い医師の専門性を活かせるから時給が高い
  • 求人の内部情報の詳細を教えてもらえる
  • 1日単位、数時間単位など自分の都合に合わせて働くことができる
  • 勤務先の医療機関が豊富
  • 女性医師向けの求人がある
  • 非公開求人が多い

デメリット

  • 常に仕事があるとは限らない
  • 収入の見通しがつかない
  • 交通費が自己負担の場合がある
  • 担当者からの連絡がしつこいことがある

業界トップクラスの求人数!

2.MCドクターズネット

公式HPhttps://mc-doctor.net/
評判
求人数約3,000件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、循環器内科、内分泌内科、神経内科、血液内科、老人内科、心療内科

外科
外科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科、泌尿器科、麻酔科

他科目
リハビリテーション科、小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線科、人工透析、救命救急、緩和ケア、健診、人間ドック、産業医、美容外科、美容皮膚科、歯科、その他
特徴・医師のスポットバイト求人に強い
・高年収の求人が多い
・全国に25の拠点展開かつ地域密着型のサービス
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任コンサルタント、キャリア相談可、交渉代行、トラブル対応、履歴書匿名OK、アフターサポート、転職支援サービス、ほか
登録方法・Webサイトから登録
・電話で問い合わせ
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社メディカル・コンシェルジュ
(2025年4月現在)

日本最大規模!医師のスポットバイトに強い!

MCドクターズネット』は、日本最大規模の医師専門転職・求人サイトです。

運営は、看護専門単発バイトの「MCナースネット」と同じく、株式会社メディカル・コンシェルジュ。

全国26拠点のネットワークを活かし、全国規模で地域密着型のサービスを提供。

特にスポットバイトの求人に強く、登録からお仕事開始までスピーディーに対応してくれます。

>> MCドクターズネットの公式サイトはこちら

MCドクターズネットのメリット・デメリット

メリット

  • 求人の内部情報の詳細を教えてもらえる
  • コンサルタントが丁寧にサポートしてくれる
  • スポットバイトが充実している
  • 登録から就業までの対応が早い
  • 全国対応の安全なネットワークがある
  • 非公開求人が多い

デメリット

  • 他社に比べると求人数が少ない
  • 電話サポートが平日のみ
  • 対応の遅い担当者に当たることがある
  • 登録前に得られる情報が少ない

日本最大規模!医師のスポットバイトに強い!

3.民間医局

公式HPhttps://www.doctor-agent.com/
評判
求人数約3万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
消化器内科、循環器内科、神経内科、呼吸器内科、心療内科、リウマチ科、総合診療科、糖尿病科、腎臓内科、その他

外科
外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、形成外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺/内分泌科、その他

他科目
麻酔科、産婦人科、精神科、眼科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、救急救命科、緩和ケア科、美容皮膚科、その他
特徴・医師賠償責任保険に加入できる
・スポットバイトが豊富
・女性医師のサポートが充実
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任コンサルタント、キャリア相談、交渉代行、女性医師サポート、医師賠償責任保険加入サポート、サイバープロテクター、弁護士費用保障、転職支援サービス、ほか
登録方法Webサイトから登録
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社メディカル・プリンシプル社
(2025年4月現在)

医師賠償責任保険加入サポートあり!

民間医局』は、登録会員数約17.5万人人、契約医療機関約1.8万施設の、医師専門転職・アルバイト求人サイトです。

株式会社メディカル・プリンシプル社運営、1997年の創業以来、医療機関との信頼関係を築き、非公開求人も多数保有。

スポットバイトが豊富で、面接なしで応募可能。

また、女性医師の職場復帰支援や医師賠償責任保険加入(20%OFF)など、サポートも充実しています。

>> 民間医局の公式サイトはこちら

民間医局のメリット・デメリット

メリット

  • 医師賠償責任保険に無料で加入できる
  • 求人数が多い
  • 登録会員向けのコンテンツが充実
  • 専任のエージェントによる手厚いサポートが受けられる
  • 非公開求人が多い
  • 女性医師の復職支援がある

デメリット

  • 求人が少ない地域がある
  • 電話サポートが平日のみ
  • 対応の悪い担当者に当たることがある

医師賠償責任保険加入サポートあり!

4.マイナビDOCTOR

公式HPhttps://doctor.mynavi.jp/
評判
求人数約3.5万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科系
一般内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科、神経内科、心療内科、老年内科、アレルギー科、リウマチ科、血液内科、膠原病科

外科系
一般外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、形成外科、泌尿器科、美容外科、小児外科、大腸・肛門外科

他科目
精神科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、放射線科、産婦人科、婦人科、産科、人工透析科、緩和ケア科、リハビリテーション科、総合診療科、美容皮膚科、健診・人間ドック、救急科・ICU、病理科、基礎医学系、スポーツ整形外科、ペインクリニック、その他
特徴・長年の実績を持つマイナビグループ運営で信頼性が高い
・全国の医療機関の求人が豊富
・医師専門キャリアアドバイザーのサポートを受けられる
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任のキャリアパートナー、、キャリア相談、面接対策、面接同行行、交渉代行、アフターフォロー、転職支援サービス、ほか
登録方法Webサイトから登録
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社マイナビ
(2025年4月現在)

面接なし!日払い!

マイナビDOCTOR』は、株式会社マイナビが運営する、医師に特化した転職・アルバイトの求人サイトです。

公開求人数は約3.5万件以上、全国各地の医療機関の求人を掲載、非公開求人も多数保有。

スポットバイトも豊富で、内科、小児科、外科など、豊富な科目の単発バイトを見つけられます。

「スポットマイページ機能」の利用で、ワンクリック応募が可能、選考状況や勤務当日の詳細を一覧で管理。

また、LINEでのやり取りができるため、スムーズかつ効率的にスポットバイト探しができます。

>> マイナビDOCTORの公式サイトはこちら

マイナビDOCTORのメリット・デメリット

メリット

  • 大手マイナビ運営で安心感がある
  • 医師の専門性を活かせるから高時給・高日給
  • 自分の都合に合わせて働ける
  • 勤務先の選択肢が豊富
  • 非公開求人が豊富
  • 求人によってはキャリアパートナーのサポートが受けられるから安心

デメリット

  • 常に仕事があるとは限らない
  • スポットバイトは基本的に福利厚生がない
  • 交通費が自己負担の場合がある
  • 人気の求人は競争率が高い
  • 求人の内容が不明確なことがある

面接なし!日払い!

5.リクルートドクターズキャリア

公式HPhttps://www.recruit-dc.co.jp/
評判
求人数約1.5万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
一般内科・総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科・腫瘍内科、心療内科、神経内科、内分泌内科・糖尿病内科・代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問診療

外科
一般外科、消化器外科・肛門外科・肝胆膵外科、心臓血管外科、呼吸器外科・胸部外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科・内分泌外科・甲状腺外科、泌尿器科、婦人科・産婦人科

他科目
リハビリテーション科、小児科・新生児科・小児外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線科、人工透析、麻酔科、救命救急、総合診療科、緩和ケア、美容外科・美容皮膚科、人間ドック・健診、病理科・病理診断科・臨床検査科

その他
産業医、老健施設、その他
特徴・大手リクルートグループ運営の高い信頼性
・高収入の求人が多い
・開業支援も行っている
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任キャリアアドバイザー、キャリア相談、交渉代行、転職支援サービス、ほか
登録方法・Webサイトから登録
・電話で問い合わせ
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社リクルートメディカルキャリア
(2025年4月現在)

大手リクルートグループ運営で安心!

リクルートドクターズキャリア』は、大手リクルートグループが運営する、医師の転職・アルバイト求人サイトです。

1980年から重ねてきた実績とノウハウに基づき、キャリアアドバイザーがサポート。

求人数が豊富で、1日のみ、午前中のみ、曜日固定など、幅広い働き方を探すことができます。

全国各地のスポットバイトや、高時給案件も多数掲載しています。

>> リクルートドクターズキャリアの公式サイトはこちら

リクルートドクターズキャリアのメリット・デメリット

メリット

  • リクルートグループ運営で信頼性が高い
  • 高額報酬の案件が多い
  • スポットバイト求人にも強い
  • 情報量と求人数が豊富
  • 独自のプレミアム求人がある
  • 専任のアドバイザーのサポートを受けられる
  • 医師向けのコンテンツが充実
  • 紹介先病院の内部情報も教えてもらえる

デメリット

  • 地域によっては求人数が少ない
  • 担当者の質にばらつきがある
  • 交通費が自己負担の場合がある
  • 営業電話がかかってくることがある
  • 人気の求人は競争率が高い
  • 常に仕事があるとは限らない

大手リクルートグループ運営で安心!

6.m3.com CAREER(エムスリーキャリア)

公式HPhttps://career.m3.com/
評判
求人数約2万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、心療内科、神経内科、内分泌内科、老人内科

外科
一般外科、消化器外科、心臓外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、リハビリテーション科

他科目
小児科、産婦人科、婦人科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、人工透析、麻酔科、美容外科、その他

その他
人間ドック・検診
特徴・医療専門サイト「m3.com」のエムスリーグループ運営
・スポットバイトや非公開求人が豊富
・専用アプリを利用できる
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払い就業先により異なる
(15日締め、当月末日払いなど)
サポート体制キャリア相談、コンサルタント有、アプリでの最新求人通知、転職支援サービス、ほか
登録方法Webサイトから登録
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社エムスリーキャリア株式会社
(2025年4月現在)

国内最大級の医師専用の求人サイト

m3.com CAREER(エムスリーキャリア)』は、国内最大級の医師専用の求人サイトです。

医師33万人以上が登録している医療専門サイト「m3.com」サービスの一部で、求人数は業界最多クラス。

独占求人や非公開求人も多数保有、スポットバイトも豊富に取り扱っています。

また、条件に合わせた求人検索や、最新の求人の通知が届く公式アプリも提供しています。

>> m3.com CAREER(エムスリーキャリア)の公式サイトはこちら

m3.com CAREER(エムスリーキャリア)のメリット・デメリット

メリット

  • 信頼性と安心感の高いm3.comグループ運営
  • 求人数が多い
  • 高時給・高報酬案件が多い
  • スポットバイトが豊富
  • 非公開求人が多い
  • コンサルタントの質が良い

デメリット

  • 地方の求人が少ない
  • 担当者からの連絡がしつこいことがある
  • 交通費が自己負担の場合がある
  • 相性の悪い担当者に当たることがある

国内最大級の医師専用の求人サイト

7.Dr.アルなび

公式HPhttps://arbeit.doctor-navi.jp/
評判
求人数約1万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
一般内科、一般内科(訪問診療)、 呼吸器内科 循環器内科、消化器内科、内分泌科、糖尿病内科、人工透析内科、腎臓内科、脳神経内科、心療内科、訪問診療科、老年内科、内科系その他

外科
一般外科、消化器外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、美容外科、外科系その他

他科目
健診・ドック、精神科、小児科、皮膚科、美容皮膚科、泌尿器科、産婦人科、婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、麻酔科 放射線科、総合診療科、救急科、緩和ケア科 リウマチ科、産業医関連、ストレスチェック関連、その他専門科目

当直系全て
科目不問当直、内科当直、外科当直、整形外科当直、脳神経外科当直、麻酔科当直、救急科当直 精神科当直、小児科当直、産婦人科当直、当直系その他
特徴・医師の特化したアルバイト求人
・オーダーメードの求職支援サービスを受けられる
・求人情報は毎日更新
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任コンサルタント、キャリア相談、交渉代行、トラブル対応、推薦状作成、選考情報の提供、アフターフォロー、ほか
登録方法・Webサイトから登録
・電話で問い合わせ
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社エムステージ
(2025年4月現在)

非常勤・スポットバイト専門求人サイト

Dr.アルなび』は、株式会社エムステージが運営する、医師の非常勤・スポットバイト専門求人サイトです。

全国に11拠点展開しており、常時8,500社、3万件の求人が寄せられています。

就業先の詳細な情報を提供してくれるので、ミスマッチが少ないのが特徴。

スポットバイトも豊富で、面接なしで応募可の求人も多数あります。

>> Dr.アルなびの公式サイトはこちら

Dr.アルなびのメリット・デメリット

メリット

  • スポット求人が豊富
  • 求人の詳細な情報提供があるためミスマッチが少ない
  • 検索がしやすい
  • 配信希望すれば求人メールを受け取れる
  • 初回面談の際、コンサルタントが近くまで来てくれる

デメリット

  • 常勤の求人がない
  • 地方の求人が少ない
  • 初回勤務前の面談が面倒
  • 対応の遅い担当者に当たることがある

非常勤・スポットバイト専門求人サイト

8.MRT

公式HPhttps://medrt.com/
評判
求人数約3万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
一般内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科、腎臓内科、血液内科、神経内科、老年内科、腫瘍内科、心療内科、総合診療科、内科系その他

外科
一般外科、消化器外科、呼吸器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、乳腺外科、心臓外科・心臓血管外科、小児外科、美容外科、外科系その他

他科目
泌尿器科、救命救急科、眼科、放射線科、麻酔科、小児科、精神科、産科、婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、美容皮膚科、リハビリテーション科、リウマチ科・膠原病内科、病理科・病理診断科・臨床検査科、法医学

その他
外来、病棟管理、訪問診療、往診、オペ、コンタクト、健診(院内)、健診(巡回)、透析、内視鏡検査(健診)、読影(画像診断)、救急対応、オンコール待機(自宅)、オンコール待機(院内・指定場所)、人間ドック、産業医、麻酔管理、AGA、医療脱毛、治験、開設管理、内視鏡検査(保険診療)、カテーテル検査・治療、放射線治療、予防接種、特殊健診、乳房視触診
特徴・医師のスポットバイトに特化
・医師賠償責任保険などさまざまなサポートがある
・ポイントや割引キャンペーンなどのサービスが受けられる
給与/報酬時給10,000円~13,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制24時間電話対応、医師賠償責任保険サポート、税理士紹介サービス、開業支援サービス、産業医サービス、ほか
登録方法Webサイトから登録
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社MRT株式会社
(2025年4月現在)

スポットバイトに特化!医師賠償責任保険サポートあり

MRT』は、登録医師数3万人の医師専門転職エージェントおよび求人サイトです。

常勤・非常勤に加え、スポット求人や高時給求人、非公開求人も豊富で、最短当日の求人もご紹介可能。

アプリ「MRTWORK」の利用で、「お気に入り機能」「求人閲覧履歴」など、効率的に求人検索が行えます。

また、LINEで医師アルバイト・転職(常勤)求人を受け取ることもできます。

医師賠償責任保険20%オフのほか、税理士紹介サービスなど、サポートも充実しています。

>> MRTの公式サイトはこちら

MRTのメリット・デメリット

メリット

  • スポットバイトが豊富
  • 医師賠償責任保険が20%オフで加入可能
  • 24時間サポート対応がある
  • 勤務に応じてポイントを獲得
  • アプリ利用でより手軽かつ効率的に求人検索ができる
  • LINEで最新求人を確認できる

デメリット

  • 地方の求人情報が少なめ
  • 求人の詳細な情報がわかりにくい
  • アプリの検索がしづらい

医師のスポットバイトに特化!

9.e-hijyokin

公式HPhttps://www.hijyokin.jp/
評判
求人数約1万件(2025年4月現在)
対応エリア全国
診療科内科
一般内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、糖尿病、神経内科、老年内科、心療内科

外科
一般外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓外科、消化器外科

他科目
小児科、産婦人科、人工透析、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、皮膚科、精神科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科

その他
総合診療、健診・検診・人間ドック、在宅診療、老健施設
特徴・医師のアルバイトに特化
・医療に特化した紹介事業33年の実績
・非常勤求人が年間80,000件以上依頼がある
給与/報酬時給10,000円~13,000円の求人が多い
給与の支払いサイトに明記無し
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任コンサルタント、キャリア相談、ほか
登録方法・Webサイトから登録
・電話で問い合わせ
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社株式会社リンクスタッフ
(2025年4月現在)

非常勤に強い医師アルバイト求人サイト

e-hijyokin』は、若手医師向け非常勤求人に特化した転職・求人サイトです。

運営は、複数の医師専用転職サービスを展開する株式会社リンクスタッフ。

1日限りの代診外来や当直、健診、定期非常勤の求人など、さまざまな勤務形態の求人を随時掲載。

専任のコンサルタントからの求人紹介や各種サポートを受けることも可能です。

5,000円の商品券がもらえる「ドクター紹介キャンペーン」もあるので、ぜひチェックしてみてください。

>> e-hijyokinの公式サイトはこちら

e-hijyokinのメリット・デメリット

メリット

  • 非常勤アルバイトが豊富
  • 検診の仕事が豊富
  • 高額求人が探しやすい
  • 専任コンサルタントのサポートが受けられる
  • 若手医師にとって経験を積みやすい
  • ドクター紹介で5,000円の商品券がもらえる

デメリット

  • 大手よりも求人が少ない
  • 地方の求人が少ない
  • 連絡や対応が遅い
  • 運営会社は非上場企業なので不安
  • 常勤で働きたい場合はあまり利用できない

非常勤に強い医師アルバイト求人サイト

10.JMCサービス

公式HPhttps://mconnection.jp/
評判
求人数約1万件(2025年4月現在)
対応エリア全国(沖縄を除く)
診療科内科系
一般内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科、神経内科、腎臓内科、内分泌・糖尿病・代謝内科、老人内科、リウマチ・膠原病内科、心療内科

外科系
一般外科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、産婦人科、婦人科、形成外科、乳腺外科、泌尿器科、美容外科

その他
救急科、小児科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、透析科、リハビリテーション科、麻酔科、放射線科、精神科、健診・人間ドック、訪問診療 産業医、病理科、美容皮膚科、緩和ケア科、総合診療科、その他
特徴・ドクターからの求職相談実績月間100名以上
・高時給・高案件・非公開求人が豊富
・ホスピタリティの高い専任のエージェントのサポートが受けられる
給与/報酬時給10,000円~15,000円の求人が多い
給与の支払い求人先により異なる
(当月15日締め当月25日払いなど)
※登録時、担当者に要確認
サポート体制専任エージェント、キャリア相談、交渉代行、エージェントの訪問面談、ほか
登録方法・Webサイトから登録
・メールで問い合わせ
・電話で問い合わせ
利用料医師側の利用料金 無料
運営会社日本メディカルコネクション株式会社
(2025年4月現在)

高時給案件・質の高い非公開求人が豊富!

JMCサービス』は、月間100名以上の医師から求職相談実績がある、医師向けの転職・アルバイト支援サイトです。

全国6,000施設以上の医療機関・企業からの医師採用相談があり、多様な診療科・条件の求人が豊富。

「医師転職支援サービス」「医師非常勤アルバイト支援サービス」があり、後者ではアルバイト求人を掲載。

高時給案件や、スポットバイト求人も多数掲載しています。

保有求人の8割が非公開求人、経験豊富な専任エージェントが、丁寧なヒアリングで求人を紹介してくれます。

>> JMCサービスの公式サイトはこちら

JMCサービスのメリット・デメリット

メリット

  • 高時給・好条件案件が多い
  • 質の高い非公開求人が豊富
  • スポット、定期非常勤、常勤など幅広い求人を探せる
  • 経験豊富なエージェントの丁寧なサポートが受けられる
  • 検索条件を絞り込みやすい

デメリット

  • 地域によって求人が少ない
  • 相性の合わない担当者に当たることがある
  • 求人応募の催促が多くなることがある
  • 希望に合わない求人を紹介されることがある

高時給案件・質の高い非公開求人が豊富!

【目的別】おすすめの医師スポットバイト求人サイト

医師のスポットバイト求人サイトは数多くありますが、それぞれに特徴があります。

ここでは、目的別におすすめのスポットバイト求人サイトをご紹介します。

高単価を重視したい人におすすめ

サービス名対応エリアおすすめの理由
医師バイトドットコム全国・会員7万名以上と実績豊富
・約5000施設以上の提携医療機関あり
・高時給の案件が多い
MCドクターズネット全国・日本最大規模の求人サイト
・スポットバイトが豊富
・1日10万円以上の好条件案件も

隙間時間で効率よく収入を増やすなら、高単価案件×スポット求人を豊富に扱う医師バイトドットコムMCドクターズネットがおすすめ。

どちらも信頼性の高い大手企業が運営しており、地方の高単価求人や緊急度の高いレア案件などを扱っています。

求人検索から入職後のフォローまでサポートも手厚いため、初めてのスポットバイトで不明点が多い方も安心です。

特定の診療科で探したい!専門性を活かしたい人におすすめ

サービス名対応エリアおすすめの理由
民間医局全国・キャリア支援が手厚い
・賠償責任保険のサポート・割引あり
Dr.転職なび全国・専門医資格優遇の高単価案件
・専門的な診療科の絞り込み検索機能が便利
医師バイトドットコム全国・求人数が豊富
・専門的な診療科の絞り込み検索機能が便利

「スポットバイトをしながら専門性の高い仕事をしたい」「キャリア形成も大事!」という方には民間医局Dr.転職なび医師バイトドットコムがおすすめです。

他の医師求人サイトでは無い「リウマチ科」や「小児神経科」など専門性の高い診療科まで絞って検索することができます。

担当のコンサルタントも専門的な知識が豊富なため、特定分野でのキャリア形成の悩みについても気軽に相談していただけます。

当直なし・オンコールなし!プライベートも重視したい人におすすめ

サービス名対応エリアおすすめの理由
医師バイトドットコム全国・大手企業運営で安心
・女性向けの求人数も豊富
マイナビDOCTOR全国・大手企業運営で安心
・LINEでのやり取りも可能

「子供が小さいうちは当直やオンコールは避けたい」「ライフワークバランスは大事にしたい」という方は、日勤のスポットバイトを豊富に扱う医師バイトドットコムマイナビDOCTORあたりからチェックしてみましょう。

医師バイトドットコムは株式会社メディウェル、マイナビDOCTORは株式会社マイナビと大手企業が運営しており、安心感が強いです。

女性向けの求人や非公開の日勤帯求人も豊富に見つかるため、プライベートの時間も大切にしたい医師の方におすすめします。

1日数時間だけ勤務したい人におすすめ

サービス名対応エリアおすすめの理由
Dr.アルなび全国・勤務形態を細かく指定できる
・スポットバイトの求人が豊富
MCドクターズネット全国・短時間スポットバイトの求人が豊富
・すぐ働けてサクッと稼げる
e-doctor全国・勤務形態を細かく指定できる
・短時間OKの求人が豊富

1日のうち数時間だけ働きたい時には、Dr.アルなびMCドクターズネットe-doctorがおすすめです。

いずれも勤務形態を細かく設定できるため、隙間時間で効率よく稼ぎたい医師の方から選ばれています。

なかでも業界最大手のMCドクターズネットは求人数が多く、都心部はもちろん地方で仕事を探す時にも重宝します。

首都圏以外にお住いの人におすすめ

サービス名対応エリアおすすめの理由
医師バイトドットコム全国・最大手企業の運営で地方求人も豊富
・地方×専門職の求人も見つかる
民間医局全国・日本最大級の医師専門求人サイト
・地域密着型で地方の求人も多い
MCドクターズネット全国・最大手企業の運営で地方求人多数
・コンサルタントの専門知識が豊富

スポットバイトは都心部ばかり…なんてイメージがありますが、実は人手不足の地方エリアこそ稼ぎやすいことをご存知でしょうか。

今すぐ人手が欲しいからこそ高時給・好条件のスポットバイト求人が多く、とくに多数の医療施設と提携している医師バイトドットコム民間医局MCドクターズネットは仕事が見つかりやすいです。

専門性の高い分野で探したい方は、知識の豊富なコンサルタントが在籍している医師バイトドットコムやMCドクターズネットから検討してみましょう。

医師におすすめのスポットバイトの種類

医師のスポットバイトには、勤務形態や診療内容によってさまざまな種類があります。

ここでは、とくに人気の高い医師向けのスポットバイトを8つ紹介します。

それぞれの特徴や簡単な業務内容を紹介していくので、参考にしてください。

人間ドック・健康診断

人間ドック・健康診断は、簡単な問診や検診などシンプルな業務がメインのスポットバイト。

短時間勤務になることが多く、ルーティン化された業務内容がほとんどのため、心身ともに負担の少ない点が魅力です。

午前中だけの勤務や健診バスでの短時間勤務など隙間時間に働きたい方はチェックしておきたい仕事です。

予防接種・ワクチン接種

問診とワクチンの接種を行うスポットバイトです。

自治体や企業など集団に対する医療行為がほとんどで、業務内容自体はとてもシンプル。

慣れてしまえばスムーズにこなせるよう比較的楽な仕事です。

2020年以降爆発的に流行したコロナワクチンのように、時期やエリアによっては高時給求人として大量に募集される案件なので、定期的にチェックしておくと良いでしょう。

自由診療クリニック

高時給かつ簡単な業務内容で人気なのが自由診療のクリニックで行うカウンセリング業務です。

専門性の高い医療行為がほとんどなく、マニュアル化された診療スタイルが多いため、興味のある分野で就業すると楽しく勤務できるでしょう。

例えば、美容に興味があるなら美容皮膚科、薄毛の悩みに共感できるのであればAGA治療クリニックなどもおすすめです。

当直

入院している患者様の管理や救急で運ばれてきた外来の対応をメインに行うスポットバイトです。

時給相場が高い求人が多く、限られた時間でしっかり稼ぎたい医師から人気があります。

当直は他の医師との連携が取れない分、責任が大きくのしかかりますが、病院によっては呼び出しがほぼ無い「寝当直」のケースもあります。

どの程度の稼働量なのか就業前に確認して務められそうかどうか把握してから応募しましょう。

通常の外来対応

日常的な外来診療を行うスポットバイト

とくに人手不足が目立つ地方での募集が多いです。

これまでの症例や知識を活かし、即戦力としてさらなる経験を積んでいきたい方におすすめします。

病院によって電子カルテや診療補助などが異なるため、業務前に必ず確認しておきましょう。

救急外来の対応

どんどん経験を積んで医師として成長していきたい方におすすめのスポットバイトが救急外来です。

事実、20代、30代の若い医師から選ばれています。

とくに救急搬送の多い病院では高時給での募集が多いため、やりがいを感じながら働きたい方にピッタリ。

応募する際は現在の知識・経験で務まる案件なのかをアドバイザーやコンサルタントに確認しておくと安心です。

透析

透析患者様の体調管理を行うスポットバイトです。

基本的な透析の知識や臨床経験を積んでいる方であれば、まず問題なく務められるでしょう。

万が一トラブルがあった際に備え、患者様の搬送先や対応マニュアルなどは必ず把握しておいてくださいね。

オンライン診療

まだまだ求人数は少ないですが、オンライン診療に特化したスポットバイトもあります。

スマホやPCを用いてオンライン上で診療を行うため、在宅での勤務を希望している方にもおすすめです。

「夜勤前の隙間時間も自宅で稼げたらいいな」「子供が小さいうちは在宅で働きたい」と考えていた方はチェックしてみましょう。

直近では、AGAやEDなど男性専用の外来診療の募集がありました。

医師のスポットバイトにおける時給相場

医師のスポットバイトの時給相場は1万円前後と言われています。

ただし、業務内容や勤務すつ地域などによって幅が出てくるので、詳細をお伝えしていきます。

健康診断の時給相場

健康診断の時給相場は8,000円〜12,000円です。

問診や聴診など比較的軽めの医療行為がメインの健康診断は、時給相場でみると控えめな印象になります。

勤務時間帯が限定的になりやすく、「午前中だけ」「3時間だけ」など都合に合わせて働きやすいのが魅力です。

当直の時給相場

当直のスポットバイトの時給相場は10,000円〜15,000円が目安です。

とくに救急搬送が多い病院や対応すべき診療科の数が多い病院では、高時給で募集している傾向があります。

スポットバイトでしっかりと稼ぎたい方や救急診療の経験が豊富な方におすすめです。

オンライン診療の時給相場

オンライン診療の時給相場は、健康診断と同じ8,000円〜12,000円ほどになります。

バイト先に向かう必要がなく、自宅から診療することができるため、在宅ワークを探している医師の方にもピッタリです。

「子供が小さいうちは傍にいたい」「親の介護で勤めると周囲に迷惑をかけてしまいそう」と考えている方もチャレンジしやすいですね。

自由診療メインのクリニックの時給相場

自由診療をメインに診療を行うクリニックのスポットバイトは、12,000円〜20,000円と比較的高時給になります。

とくに美容皮膚科や美容外科、AGAクリニックなどで人手不足の場合、1日働いて10万円を超えるような求人も少なくありません。

患者様とのコミュニケーションや接客スキルに自信がある方は、稼ぎやすいジャンルと言えるでしょう。

医師不足の地域の時給相場

医師が不足の地域では、時給15,000円〜25,000円ほどになります。

積極的に招き入れたい地域のスポットバイトはとくに高時給なケースが多いです。

求人によっては交通費や宿泊費まで支払ってくれるものもあるので、旅行先や帰省先で探してみるのもおすすめです。

時間外手当の時給相場

時間外手当として支給される場合、通常の時給相場の1.25倍を目安に計算しましょう。

例えば時給1万円のスポットバイトであれば、発生した時間外の勤務分は12,500円となります。

ただし、求人によっては時間外手当はあやふやになっていることもあるので、仕事に就く前に詳細を確認しておくと安心です。

医師のスポットバイトをするときの4つのメリット

医師がスポットバイト(単発のアルバイト)をすることには、多くのメリットがあります。

以下に主なメリットを挙げます。

高時給の案件が多い

スポットバイトは高時給の案件が多いです。

とくに急募案件や地方の医療機関では相場より高めの時給で設定されている傾向があり、効率よく収入を増やしたい医師の方から人気があります。

例としては、総合病院の当直対応や期間限定のワクチン接種などです。

なかには1日で5万円〜10万円以上の収入を約束される案件もあります。

スポットバイトは、しっかりと副収入を得たい医師の方にとって良きパートナーになるはずです。

スキルアップ・経験の幅を広げる

普段の業務とは違うスポットバイトを選ぶことで、スキルアップや経験の幅を広げることができます。

とくに将来的に担当してみたい分野や興味のある症例が経験できそうなスポットバイト先を選べば、診療スキルの向上やさらなる知識の習得につながるでしょう。

例えば、現在は外来対応がメインであれば、救急対応や訪問診療のスポットバイトを探すと経験の幅は広がります。

ただしスポットバイトは即戦力なるに医師を求めている医療機関が多いので、募集要項をよく読んで応募するに相応しいかどうかは確認するようにしましょう。

自由なスケジュールで働ける

スポットバイトは「単発」や「数日間」など短い期間だけ働く限定的な勤務スタイルです。

普段の仕事や家庭などライフスタイルを中心に考えて、隙間時間に働ける自由度の高さは大きなメリットと言えます。

常勤の医師の場合、一緒に働く医師の都合も考えながら休みを取得するため「自分都合だけで休む」ことは難しいですよね。

スポットバイトであれば、自分のことだけを考えてスケジュールを組むことができます

スポットバイトが「もっと自由に働くスタイルを確立したい」という医師から選ばれている理由のひとつです。

人脈形成につながる

1つの勤務先に縛られず、さまざまな医療機関で勤務することで新しい人脈形成につながります。

バイト先で手に入れた「良縁」は大切な財産として扱うことをおすすめします。

なかには、バイトを通して知り合った医師や医療スタッフによって、より良い環境への転職や開業のサポートを受けられたという事例もありますよ。

医療業界においては人と人とのつながりを大切にするとより魅力的な環境で働けるようになります。

医師のスポットバイトをするときの3つのデメリット

医師がスポットバイトをすることには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。

以下に主なデメリットを挙げ、注意点とともに解説します。

責任の重さが常勤と同じ

1日だけ・3日間だけなど期間限定のバイトとはいえ、患者様や利用者様を「診る」という責任は、常勤の医師と同じ重さがあります

むしろ、常勤の医師よりも慣れていなかったり他のスタッフとの連携が取れていなかったりとマイナスなポイントも多いため、重大な判断を下す際にかかるプレッシャーは重いものになるかもしれません。

何かミスがあった時、「慣れていないから」「知らなかったから」では済まされないのが医師の仕事です。

責任が大きいことを改めて認識し、スポットバイトへ向かう際は業務に必要な確認事項を事前に済ませるように意識しましょう。

必ずしも希望する日時に仕事があるとは限らない

スポットバイトは常に自分の働きたいタイミングで見つかるわけではありません

とくに「専門医」や「地方のエリア」では求人数が少ない傾向が見られます。

人気の医療機関や好条件の仕事先は、募集が出てもすぐに締め切られてしまうことも多いです。

「もっと効率よく働けるタイミングで働きたい」と思う方は、複数のスポットバイトアプリを利用することをおすすめします。

業界大手の医師バイトドットコムMCドクターズネットは扱う求人数が多いため、希望のタイミングで仕事が見つかりやすく、覗いてみる価値があります。

希望する日時や条件の求人が見つからないこともあると念頭に置いておきましょう。

常勤と比べて求人が少ない

医師のスポットバイトは常勤の求人数に比べて少なくなります

常に必要な常勤医師に対し、スポットバイトの医師は急な人手不足や特定の健診など限定的に必要とされるため、どうしても求人数が限られてしまうのです。

地方で仕事を探している方や特定の分野で働きたい医師の方は、求人数の少なさにストレスを感じてしまうかもしれません。

選べる求人の幅を広げたい時は、複数のスポットバイトアプリを並行して利用するのがおすすめです。

自分に合った医師専門スポットバイトの選び方 (選び方ガイド)

医師専門のスポットバイトは多種多様であり、自分に合ったものを選ぶことが重要です。

ここでは、後悔しないための選び方のポイントを解説します。

複数の求人サイトを比較検討する

スポットバイトを探す時は始めから1つに絞るのではなく、2〜3社を比較しながら使うのがおすすめです。

サイトによって扱っている求人が異なるため、より幅広い選択肢を得られるようになります。

例えば内科の外来対応の求人を検索した場合、勤務時間や報酬の支払い時期、そのほか細かい条件などがお互いに合致するサイトは出てきません。

実際にサイトを覗いてみて、「使いやすそうだな」「自分には働きやすそうな条件だな」と感じた物に絞っていくと良いでしょう。

キャリアアドバイザーによるサポートが受けられるサイトを選ぶ

初めて利用する方やキャリアに不安がある方は、業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているスポットバイトを選びましょう。

医師に特化したプロのサポートが受けられるため、希望条件を伝えるだけで、適性度の高い仕事先を見つけ出してくれます。

また実際に働いた時のトラブルも仲介に入ってサポートしてくれる点も頼もしいポイントです。

不安な気持ちが強い方や不明な点が多い方は、キャリアアドバイザーに相談しながらスポットバイトの経験を積んでいくと良いでしょう。

キャリアアドバイザーによるサポートが受けられるサイトはどこ?
キャリアアドバイザーによるサポートが手厚いと評判なのは、医師バイトドットコムMCドクターズネット民間医局の3サイトです。
なかでも医師バイトドットコムの対応は丁寧だと満足しているユーザーが多く、初めてスポットバイトを利用する方にもおすすめします。

希望する仕事があるか確認する

スポットバイトのサイトを選ぶ時は、本当に自分の希望している仕事があるかを確認してみましょう。

せっかく登録をしても、やりたい仕事が見つからなければ骨折り損です。

「自分の希望がいまいち分からない…」という方は、スポットバイトを始めようと思った理由を明確にすると考えやすくなります。

例えば、収入を増やしたいなら高時給の求人が多いサイト、本業と同じ職種で経験を積みたいなら似たような業務内容の求人を多く扱っているサイトがおすすめです。

希望する仕事があるかチェックする時のポイントは下記にまとめておくので、参考にしてください。

希望の仕事をチェックする時のポイント
  • 単価
  • 就業場所
  • 勤務時間帯
  • 日給/時給
  • 業務内容

休みに合わせてスポットバイトをしていくのなら、週末や特定の曜日で募集している求人があるかも確認しておきたいですね。

医師専門スポットバイトをするときの注意点

医師が専門スキルを活かしてスポットバイトをする際、高収入や自由な働き方が魅力ですが、いくつかの注意点があります。

トラブルを避け、安心して働くために、以下の点に留意しましょう

労働契約書の内容を確認する

就業前に、必ず「労働契約書」もしくは「業務委託書」など契約に関する書類を確認するようにしましょう。

労働契約書の内容で確認しておくポイントは、下記にまとめています。

労働契約書の確認ポイント
  • 勤務時間
  • 勤務場所
  • 業務内容の詳細
  • 給与の支払い方法・タイミング
  • 交通費の有無
  • トラブル時の責任の所在

なかでも「トラブル時の責任の所在」や「報酬の支払い方法・時期」などは注意してチェックしておくことをおすすめします。

契約書の内容を見ていて、おかしな点や不明な点があれば、必ずキャリアアドバイザーやスポットバイトサイト内のサポートセンターに問い合わせるようにしてください。

確定申告が必要な場合がある

本業で1箇所から給与を得ている場合、副業(スポットバイト)の年間所得金額が20万円を超えると確定申告が必要になります。

副収入が20万円を超えると所得税を納める義務が発生するためです。

注意したいのは、総収益=年間所得ではないという点。

年間の所得は副業で得たすべての収入から経費を除いた「純粋な収入」を指します。

年間所得(円)=売上(円)−経費(円)

スポットバイトをするために新しく何か買い揃えた物の費用は経費として計上できるので、しっかりと記録を残しておき、確定申告の際にスムーズに申告していきましょう。

確定申告の際は「雑所得」として副業分の所得を報告します。

守秘義務を徹底する

スポットバイトは期間限定の勤務ですが、常勤同様に守秘義務を徹底しましょう。

勤務中に知り得た患者様の情報は、どんなに小さなことでも外部に漏らすことを禁じられています。

スポットバイトだからと言って無責任な対応をとってしまえば、仕事先にも患者様にも迷惑をかけてしまうので、厳禁です。

また、SNSや口コミサイトなどネット上での勤務先に関する発信にも注意が必要です。

「名前を載せていないからいいや」と軽はずみな発言をしていると思わぬトラブルにつながります。

スポットバイト先の守秘義務は必ず守ることを徹底してください。

勤務先の職場環境を口コミサイトで確認する

勤務先の職場環境は事前に口コミサイトで確認しておきましょう。

事前に仕事先の雰囲気やスタッフのリアルな対応を把握しておくと、ある程度の適性度が判断できるため、安心して応募できるようになります。

例えば、求人票では分からない下記のポイントも、口コミであればチェックできます。

口コミサイトだからこそ分かる職場環境の詳細
  • 職場のリアルな人間関係
  • 実際の給与形態
  • 実際の労働時間
  • 院内の衛生面

おすすめの口コミサイトは以下の通りです。

登録で今すぐ口コミを見たい時は2ちゃんねる、もしくはGoogleマップがおすすめ。

口コミを知りたい医療機関の名称を検索すれば、簡単に閲覧できます。

ただし口コミはあくまで個人の感想なので、鵜呑みにしてしまうのはよくありません。

内容を参考にしながら、対策できる部分は事前に対策しておくなど有効的に活用していきましょう。

【Q&A】医師のスポットバイトに関するよくある質問

医師のスポットバイトに関して、よく寄せられる質問とその回答をまとめました。

疑問や不安を解消し、安心してスポットバイトを始めるための参考にしてください。

医師は副業バイト禁止?
医師の副業バイトは法律上では禁止されていません。ただし、勤務先や就業形態によっては副業を禁止しているケースもあります。
とくに公務員として医師に従事している方や研修医の方は副業を禁止している可能性が高いので、必ず確認しましょう。
確定申告は必要?
確定申告が必要な医師の特徴は、
✔︎年収が2,000万円を超える
✔︎複数の病院に勤務している
✔︎副収入があるです
✔︎開業医
の4つです。

該当する方やスポットバイトで副収入の所得が20万円を超える場合は、必ず確定申告を行うようにしましょう。
スポットバイトの探し方は何がある?
医師のスポットバイトは「医師専用の求人サイト」や「医療機関への問い合わせ」で探すことができます。
とくに医師専用の求人サイトでは手厚いフォローを受けられるため、初めての方におすすめです。
スポットバイトでも医師賠償責任保険は必要?
スポットバイトも常勤と同様、医師賠償責任保険への加入をおすすめします。
とくにスポットバイトでは、万が一の際の保証内容が不明瞭なことがあるため、個人で加入しておいた方が安心できます。
すぐに仕事を紹介してもらえる?
スポットバイトに登録をしたからといって、すぐに仕事を紹介してもらえるわけではありません。
希望条件に合致する求人が少ない、地方でスポットバイト自体が多くないなど、悪条件が重なれば紹介されるまでに時間を要するでしょう。
事前に登録を済ませておくと、働きたいタイミングで好条件の求人も見つかりやすくなります。
スポットバイトから常勤への転職は可能?
スポットバイト先の病院で直雇用してもらい、常勤医師として働くことは可能です。
実際の仕事場や一緒に働くスタッフの雰囲気をリアルに知れるため、常勤で働きたい病院の「お試し勤務」として利用している医師の方もいます。
専門医資格がなくてもスポットバイトはできる?
スポットバイトでは専門医資格がなくても応募できる求人を多数扱っています。
とくに、健診や寝当直など特化した知識と経験が必要ではない業務は、医師免許と臨床経験があればOKとしている病院が多いです。

まとめ

医師の方がスポットバイトをする時におすすめの求人サイトでは、大手企業が運営していて求人数も豊富な医師バイトドットコムもしくはMCドクターズネットから使い始めてみるのがおすすめです。

どちらもエリア問わず求人数が豊富で、高単価の案件も扱っているので、初めての方もサクッと稼ぎたい隙間時間に活用できるでしょう。

とくにキャリア形成や専門性の高い分野でスキルアップを目指したい方は、サポートが手厚い民間医局も並行しておくと安心です。

改めて医師向けのスポットバイト選びのポイント注意点を確認しつつ、働きやすい仕事先を探してみてくださいね。