シェアフルで確定申告が必要な人【扶養/副業も申告義務?】|やり方も解説

このページには広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品/サービスを購入・登録することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

シェアフル』を利用して単発バイトをしている人で、「今年は確定申告が必要になるかも…」と気にしている人は多いでしょう。

この記事では、シェアフルのバイトで確定申告が必要な人、およびその際の注意点について詳しく紹介します。ぜひチェックしてください。

シェアフル【基本情報】

シェアフルの特徴
  • 人材大手パーソルグループ運営の単発バイト探しアプリ
  • 面接なし・来社不要
  • カンタンなアプリ登録ですぐに仕事ができる
  • 即日払いが可能
シェアフル - スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント

シェアフル – スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント

Sharefull,inc.posted withアプリーチ

ダウンロード数累計350万ダウンロード(2024年時点)
評判
職種オフィスワーク・販売・飲食・軽作業・物流・デリバリー・イベント・清掃・福祉等
高校生の利用高校生不可
※18歳以上の高校生は利用可能
即日・日払いあり
※「日払い振込みバイト」「現金手渡し」の仕事のみ即日払い可能
給与支払方法銀行振込・当日現金手渡し
※支払い方法は、求人欄の「給与支払方法」に記載されています
労働上限時間上限日数
同一の企業に対して、応募、紹介先決定、就業完了の全てを足し合わせた日数が「1ヶ月内に17日以上」

上限時間
同一の企業に対して、応募、紹介先決定、就業完了の全てを足し合わせた労働時間が「2ヶ月合計160時以上」
履歴書の提出不要
面接不要
来社不要
登録アプリ登録
雇用形態アルバイト・パート・業務委託
対応エリア 全国
(2024年4月現在)

すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる

シェアフルで確定申告しなくてもバレない?

確定申告とは
確定申告とは、1年間(1月1日から12月31日まで)の労働などで得た収入にかかる所得税を確定し、必要に応じて申告・納税する一連の手続きのことを言います。

確定申告の申告と納税をするタイミングは、通常翌年の2月16日から3月15日までです。

シェアフルのような単発バイトで得た収入も、年間の総額などの条件によっては確定申告の対象となります。

シェアフルで働いた分は確定申告しなくてもバレない?→バレる可能性がある

確定申告は「自己申告」の制度ですので、あなたが申告しなければ誰かが代わりに申告してくれることはありません。

この際「もし申告しなかったとしても、バレないのでは?」と思った人もいるかもしれませんが、バレる可能性は十分にあります。

なぜバレてしまう可能性があるのかというと、私たちが副業・アルバイトで得た収入は、就労先の企業によって税務署に共有されているからです。

確定申告をせずに本来支払うべき税金を未納にした場合、罰則対象となることがあります。

過去の確定申告を数年に遡って確認されるケースもありますので、確定申告の必要のある人は、忘れずに申告するようにしましょう。

扶養/副業は?シェアフルで確定申告が必要な人

続いては、シェアフルを利用している人で「確定申告が必要な人」はどのようなケースかについて、見ていきましょう。

現在フリーターで、シェアフルを利用している人の場合

現在フリーターでシェアフルを利用している人は、以下のケースで確定申告が必要となります。

  • 1年間の収入が103万円以上になり、かつ年末調整をしなかった人
年末調整とは
年末調整とは、企業が労働者への給料をあらかじめ所得税分を天引きして支払っていた際(これを「源泉徴収」といいます)に、その過不足を調整する手続きのことです。

ただし、シェアフル経由で行われたお仕事で、企業が年末調整するケースはまずありません。

そのため、「1年間の収入が103万円を越えて、その大半はシェアフルからの収入になる」という人はほぼ確実に確定申告が必要になるとみておくのがよいでしょう。

参考国税庁「確定申告が必要な方」

現在パートナーの扶養に入っていて、シェアフルを利用している人の場合

現在パートナーの扶養に入っていてシェアフルを利用している人は、前述のフリーターの場合同様に以下のケースで確定申告が必要となります。

  • 1年間の収入が103万円以上になり、かつ年末調整をしなかった人

また、シェアフルを含むパート等で得た「年収額」に応じて、以下の税制上のルールが発生します。

年収100万円超住民税が発生するボーダーラインです。
※住民税が発生する年収は自治体によって異なります。
年収103万円超所得税が発生するボーダーラインです。
年収130万円超パートナーの扶養から外れ、健康保険と厚生年金の加入者となるボーダーラインです。
また、パートナーの配偶者控除は適用されなくなり、代わりに配偶者特別控除が適用されます。
年収150万円超年収150万円を超えると、パートナーの配偶者特別控除の控除額があなたの年収額に応じて段階的に減額されます。

年収130万円を越えると確定申告のほか、配偶者控除が適用されなくなります。

ただし、代わりに配偶者特別控除が適用されるため、この段階でパートナーの控除額は変わりません。

年収150万円を越えると、段階的にパートナーの控除額が減っていきます。

参考国税庁「No.2260 所得税の税率」

参考総務省「個人住民税」 

副業でシェアフルを利用している人の場合

副業でシェアフルを利用している人の場合は、以下のケースで確定申告が必要となります。

  • 副業の1年間の収入が20万円以上になる人

1年を通して毎月のシェアフルの収入が平均して1.7万円以上になる人は、確定申告の対象になるでしょう。

ただし、企業によっては従業員の副業した分の収入も併せて年末調整を行うところもあります。

その場合、企業の指示に従って年末調整を行えば、確定申告をする必要はありません。

すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる

副業収入20万円以下は確定申告が不要?申告メリットも解説

副業・ダブルワークでシェアフルを利用している人で、1年間の収入が20万円以下になる場合は、確定申告は必須ではありません。

ただし、確定申告をすることで、以下のメリットもあります。

確定申告をするメリット
  • バイト代から天引きされた源泉徴収分の額が、一部戻ってくるケースがある
  • 年間で医療費を10万円以上支払った場合などに、控除額として還付金が得られるケースがある

バイト代から天引きされた源泉徴収分の額が、一部戻ってくるケースがある

「源泉徴収」とは、会社が個人に給与を支払う際に、所得税を給与から天引きして、個人に代わって国に納税する仕組みのことをいいます。

シェアフルにおいても、1人1日あたりの給与金額が9,300円以上となる求人の場合は基本、給与から源泉徴収が引かれます。

※ 源泉徴収の有無は企業によって異なります。実際に引かれているかどうかは、給与明細でご確認ください。

その後、確定申告(または年末調整)をもって正しい税額を計算し、源泉徴収の総額が実際の税金よりも多くなっていた場合、その分が「還付金」として戻ってきます。

参考国税庁「No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは」

年間で医療費を10万円以上支払った場合などに、控除額として還付金が得られるケースがある

以下のケースが該当する人は、確定申告すると医療費控除として「還付金」が得られる場合があります。

  • 年間で10万円以上の医療費(治療費や薬代)を支払った場合
  • 年間の所得が200万円以下で、所得の5%以上の医療費を支払った場合

参考国税庁「医療費を支払ったとき」

このほか、「スイッチOTC」の対象になっている薬を年間1万2,000円以上購入した人を対象に還付金が得られる、「セルフメディケーション税制」もあります。

医療費控除とセルフメディケーション税制は併用できませんので、両方の条件に該当する人はどちらかを選んで、確定申告時に申請する必要があります。

参考厚生労働省「セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について」

また、ふるさと納税ををしている人は確定申告時に申請することで「寄付金控除」を得られる場合があります。

参考総務省 ふるさと納税ポータルサイト「税金の控除について」

参考国税庁「寄附金を支出したとき」

このように、確定申告は必ずしも「=納税」になる訳ではなく、条件次第で還付金が戻ってくるケースがあります。

上記に該当すると思われる人は、各参考記事をチェックしておくとよいでしょう。

シェアフルの確定申告のやり方を解説

ここからは、『シェアフル』でバイトをしている人が確定申告をする際の手順を説明します。

 ●確定申告の流れ

源泉徴収票を用意する
確定申告に必要な書類を用意する
確定申告の記入/入力を行い、提出する

1.源泉徴収票を用意する

はじめに、源泉徴収票を入手します。

源泉徴収票とは、1年間の収入と納付した所得税額を記載した書類のことです。

シェアフルで働いた分の源泉徴収票は、シェアフルアプリから以下の手順で入手できます。

①シェアフルアプリから、「マイページ」に遷移

②「即払い申請/給与明細/源泉徴収票」メニューをタップ

引用シェアフル公式サイト「源泉徴収票が欲しいのですが」

③「源泉徴収票」メニューをタップし、企業を選択

④「電子交付に同意した上で源泉徴収票を確認する」ボタンをタップ

「源泉徴収票」メニューで目当ての企業名がない場合は、企業に問い合わせておきましょう。

2.確定申告に必要な書類を用意する

続いて、確定申告に必要となる以下書類を用意します。

確定申告書国税庁のWebサイトからダウンロードもしくは最寄りの税務署で入手可能です。

なお、スマホやPCのインターネット上から直接入力・送信することもできます。

参考:国税庁 「確定申告書等作成コーナー」https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top
源泉徴収票前述した、「1年間の収入と納付した所得税額が記載された書類」です。

シェアフルで源泉徴収票を入手します。

また、サラリーマンの方で副業としてシェアフルをしている方は、本業の会社でもらえる源泉徴収票が必要です。
レシート・領収書経費として計上するため必要となります。
マイナンバーカードあなたのマイナンバーカードです。

確定申告入力の際に、マイナンバーの入力が求められます。
控除証明書生命保険や国民年金などに加入している場合、控除を申請することで税金が安くなります。

申請する場合は、控除証明書を準備します。

※本業で勤めている会社で年末調整をされる方は、そちらで控除申請を行います。
銀行口座情報還付金があった際の金融機関の指定用に必要になります。確定申告書内に、銀行口座情報を入力する欄があります。
印鑑確定申告の申請を書面で行う際に必要となります。

経費となるもの

シェアフルのような一般的な単発バイトで、経費と認められるものは以下の2種類があります。

  • 交通費
  • 軍手・カッター・安全靴・作業服などの消耗品

これらは経費として計上でき、結果として徴収額を抑えることができるので、必ずレシートを保管しておきましょう。

3.確定申告の記入/入力を行い、提出する

確定申告は、「書面」または「インターネット上」のいずれかで行います。

書面で作成する場合国税庁のWebサイトからダウンロードするか、最寄りの税務署で申告用紙を入手します。
インターネット上で作成する場合国税庁 「確定申告書等作成コーナー」にアクセスし、画面の指示に沿って入力します。

なるべく簡単に手続きを済ませたい人におすすめなのは、「インターネット上で作成」です。

インターネットの場合は、e-Taxを使って申告書をインターネット上から送付可能です。また、所得税の支払いではクレジットカード払いを選べます。

初めての方で「サポートを受けながら手続きをしたい」方は、各税務署が実施している「申告相談」を利用するとよいでしょう。

詳細は、国税庁の【申告相談】のページをご確認ください。

すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる

面接・履歴書不要!即日払いの単発・短期バイトサイト・アプリ4選

以下は、タイミーも含めていますが、単発・短期バイト探しに有益なアプリなので、併用してご登録してみてください。

  1. タイミー
    ⇒すぐに働けてすぐにお金がもらえる『単発バイトアプリ』
  2. シェアフル
    ⇒単発・短期バイトをサクッと探せる『求人アプリ』
  3. ショットワークス
    ⇒単発・短期バイトや日払いバイトに特化した『求人アプリ』
  4. ショットワークスコンビニ
    ⇒ショットワークス運営、コンビニに特化した単発バイトアプリ

お祝い金がもらえる『アルバイト求人サイト』3選

こちらは、通常のアルバイト求人サイトと違い、採用お祝い金がもらえるアプリ・サイトです。

単発・短期バイトだけでなく、長期バイトの求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。

  1. アルバイトEX
    ⇒東証一部上場企業『じげん』が運営、『もれなく3万円』、Wお祝い金で最大11万円
  2. バイトル
    ⇒日本最大級のアルバイト求人サイト、『採用お祝い金』happyボーナスがもらえる求人多数あり
  3. マッハバイト
    ⇒『お祝い金5,000円』を最短翌日でGETできるアルバイト求人サイト

まとめ

さいごに本ページの内容をまとめましょう。

シェアフルで確定申告が必要な人
  • フリーターとしてシェアフルを利用しており、1年間の収入が103万円以上かつ年末調整をしなかった人
  • パートナーの扶養の範囲内でシェアフルを利用しており、1年間の収入が103万円以上かつ年末調整をしなかった人
  • 副業でシェアフルを利用しており、副業の1年間の収入が20万円以上になる人
シェアフルの確定申告で知っておくべききポイント
  • 確定申告の申告と納税をするタイミングは、通常翌年の2月16日から3月15日まで
  • 確定申告の必要のある人が申告しなかった場合、バレる可能性が常にある
  • 確定申告することで、これまで天引きされた源泉徴収分の一部や、医療費控除などの還付金が戻ってくることがある
  • シェアフルの確定申告で必要となる源泉徴収票は、アプリから入手が可能
  • 確定申告は、書面で作成する方法とインターネット上で作成する方法のふた通りがある

これからの先、バイト収入のウェイトを上げていきたい人、副業を精力的に行いたい人は、遅かれ早かれ確定申告が必要となる年がやってくるはずです。

はじめてのときは「なんだかめんどくさそう」と思ってしまうかもしれませんが、慣れてしまえばどうってことはありません。

また、さきにお伝えしたように確定申告によって還付金が戻ってくることもあります。

つつがなく確定申告を行えるように、ぜひこの記事を参考にしてください。

すぐに仕事が始められ、すぐにお金がもらえる

コメントはこちらから