WDB株式会社はやばい?評判の真相と実際の働きやすさを調査

PR

最初に登録がおすすめなサービス

理系出身者を中心に人気のある人材サービス『WDB株式会社』。

研究補助や技術系派遣に強いとされる一方で、「やばい」「ブラックだった」という評判もちらほら見られます。

「登録して大丈夫?」「実際の職場環境はどうなの?」と不安を感じて調べている方も多いのではないでしょうか。

派遣会社は担当者の対応や紹介される職場によって評価が分かれるため、実際に働いた人の声が参考になります。

この記事では、『WDB株式会社』が「やばい」と言われる理由やリアルな口コミを紹介しながら、実際の働きやすさや向いている人の特徴まで詳しく解説します。

登録を迷っている方は、判断材料としてぜひご活用ください。

また研究職の派遣会社を探している方は以下のページも参考にしてみてください。

関連:研究職の仕事に強い!おすすめの派遣会社8選

高時給/サポートが手厚い!
大手派遣会社おすすめ【2選】

こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。

信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

派遣会社おすすめポイント公式HP

(アデコ)
詳細ページ
求人数トップクラスの大手派遣会社
有名・優良企業の仕事多数

全国エリア対応

事務求人多数
在宅勤務OKの求人多数
60秒で登録完了
詳細を見る

(パソナ)
詳細ページ
業界トップクラス規模の大手派遣会社
入社前後の時給UP率79.7%
高時給の求人が多い

全国エリア対応

事務求人多数
在宅勤務OKの求人多数
60秒で登録完了
詳細を見る

求人を一括で探せる!
大手求人探しアプリおすすめ【3選】

以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。

正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。

サービス名おすすめ
ポイント
公式HP

詳細ページ
求人数200万件以上
時給1,500円以上多数、求人応募も簡単

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
日本最大級の求人サイト
圧倒的バイト数、求人応募も簡単

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数200万件以上

短期・単発・長期
詳細を見る

目次 閉じる

WDB株式会社とは?|会社概要と事業の特徴

WDB株式会社は、理学系研究職の人材サービスにおいて国内シェアNo.1を誇る企業です。

1985年の創業以来、バイオ・化学分野を中心に、研究開発職や技術職への人材派遣・紹介サービスを展開してきました。

ここでは、WDB株式会社の会社概要と事業の特徴について詳しく解説します。

WDB株式会社の会社概要

会社名WDB株式会社
本社〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング 2F
設立2011年(平成23年)11月1日
従業員数166,400名(うち研究職 97,800名)
事業内容人材派遣サービス、人材紹介サービス
取り扱い求人
の主な職種
バイオ・化学
事務
メディカル
工学
システム営業・販売・その他
拠点全国81拠点(120ブランチ)

WDB株式会社は、バイオや化学といった理系分野に特化した人材派遣・紹介サービスを行っている会社です。

全国に拠点があり、研究職における人材派遣では国内でも多くの実績があります。

企業の研究開発部門などにスタッフを派遣してきた経験が豊富で、「理系の知識や経験を仕事に活かしたい」「実験の仕事に関わりたい」といった希望に合う求人が多くそろっています。

また、正社員として働く派遣スタイルや、正社員になる前提で働き始める紹介予定派遣など、働き方の選択肢も用意されており、自分のキャリアに合わせた働き方ができます。

WDB株式会社の主な取り扱い求人

WDBでは、バイオ・化学・医薬・食品分野などの研究補助を中心に、実験に関わる求人を多く取り扱っています。

たとえば、HPLCやGCを使った分析補助、細胞培養、理化学試験、品質管理など、理系の実務経験が活かせる仕事が多数あります。

最近では、研究職だけでなく、事務職や医薬系事務、安全性情報の入力といった、専門知識を活かしたサポート業務の求人も増えています。

勤務地は全国にあり、大手メーカーで働ける案件も多くそろっています。

ただし、他の派遣会社同様、地方の求人数はやや少なめです。

WDB株式会社の主な利用者層

WDBを利用しているのは、理系出身で研究や分析の実務経験がある20代〜40代の男女が中心です。

大学や大学院でバイオ・化学・薬学などを学んだ方が多く、派遣を通じて研究の現場でキャリアを積んでいる傾向があります。

また、育児や転職によるブランクから復職を目指す方や、時短勤務を希望する方の登録も増えており、柔軟な働き方を求める理系人材にとって選びやすいサービスとなっています。

一方で、まったくの未経験者にとっては、やや応募のハードルが高い面もあります。

WDB株式会社「やばい」と言われる理由|ネガティブな評判・口コミまとめ

WDB株式会社について検索すると、「やばい」といったネガティブな評判を目にすることがあるかもしれません。

これらの評判がなぜ生まれるのか、その理由や背景について気になる方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、WDB株式会社に関するそうしたネガティブな評判や口コミをまとめてご紹介し、その実態や真相について検証します。

「やばい」といわれる理由①「未経験」には仕事紹介なし

WDBの派遣て釣りなのでしょうか…?登録したもののスキル不足で紹介出来ませんでしたという結果が10件以上です。スキル不足の理由についても教えてはくれず、担当者から電話のアポがあったので返信したものの音沙汰無し…。もう少し希望の時給を下げたほうが良い、事務系の派遣先を紹介してくる、WDBへの就業を勧めてくる等、登録前のテスト等でわりと時間を使ったのにモヤモヤすることだらけです。
別の大手派遣会社からエントリーしたらすぐに就業が決まりました…。

Yahoo!知恵袋

WDBは「理系未経験者歓迎」とされる求人もありますが、実際には「登録したものの仕事を紹介されなかった」という声も見られます。

特にスキルや実務経験がほとんどない場合、面談やテストの後に「スキル不足」とだけ伝えられて、不採用になるケースがあります。

なかには、理由の詳しい説明がないまま連絡が途絶えることもあり、「時間や手間が無駄になった」と感じる人もいます。

「未経験可」と書かれていても、実際は経験者が優先される傾向があるため、登録時には期待しすぎないことが大切です。

「やばい」といわれる理由②時給が他社より低い/昇給幅が小さい

給料が安い。
3年働きましたが20円しか時給が上がりませんでした。ボーナスなんて1万円もないです。派遣先からの評価はすべての項目で最高評価でしたが。

勤務先がどんなに良い評価をしても時給アップは微々たるもの。

インディード「WDB株式会社のクチコミ」

WDBに関する口コミでよく見られるのが、「給与が低い」「昇給がほとんどない」といった声です。

たとえば、3年間勤務して昇給が20円だけだった、賞与がほとんど支給されなかった、という例もあります。

勤務先で高く評価されていても、その評価が給与に反映されにくいと感じる人は少なくありません。

また、同じような業務内容や派遣先でも、他社のほうが時給が高いケースもあるため、登録前に条件をよく比較することが大切です。

「やばい」といわれる理由③担当者ガチャ(当たり外れがある)

担当のあたりはずれが多すぎる。自分(派遣社員)だけではなく派遣先の方に担当の間に一度も挨拶に来なかった営業担当もいる。

転職会議「WDB株式会社の口コミ」

WDBのサポート体制については「充実している」と評価する声がある一方で、担当者の対応に差があるという意見も多く見られます。

たとえば、派遣先に一度も挨拶に来なかった、相談しても親身に対応してもらえなかったといったケースがあります。

担当者によってフォローの丁寧さや連絡の早さにばらつきがあり、「担当者ガチャ」と感じる人も少なくありません。

そのため、就業前の面談などで、信頼できる担当者かどうかをしっかり見極めることが大切です。

高時給/サポートが手厚い!
大手派遣会社おすすめ【2選】

冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。

信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

  • アデコ
    人気・優良企業の仕事多数。「オフィス系」の仕事に強みを持つ大手派遣会社
  • パソナ
    業界トップ規模の大手派遣会社、「高時給」「未経験OK」「オフィス職」の求人が多い

WDB株式会社の評判からわかるメリット

WDB株式会社について調べていると、様々な評判を目にすることがあるでしょう。

ここでは、寄せられているWDB株式会社の評判から、特にどのようなメリットや強みがあるのかを掘り下げてご紹介します。

利用者からの評価や、サービスの特徴といった、WDB株式会社の良い点がわかる情報として参考にしていただけます。

メリット①月1回の面談の機会がある

月に一回派遣元のアドバイザーと面談があり、派遣先からの評価をうかがえます。当たり障りのないことしか言われませんが、しつこくお願いすると対面では聞けないようなことも聞けたのでありがたかったです。
就業前に研修があるといわれていますが、案内されたことはありません。インターネット上から申し込むことはできず、電話で申し込む必要があるとのことです。

インディード「WDB株式会社のクチコミ」

WDBでは、派遣社員とのコミュニケーションを大切にしており、月に1回、担当アドバイザーとの定期面談が行われます。

面談では、派遣先での仕事の様子や悩みを相談でき、必要に応じてWDB側が対応を調整してくれることもあります。

「やや形式的に感じた」という声がある一方で、「面談で得た情報が仕事に役立った」という意見もあり、活用次第でプラスにできる場です。

たとえば、キャリアの相談や研修の案内など、あらかじめ確認したいことを整理しておけば、より有意義な時間になるでしょう。
丁寧に質問することで、普段は聞きづらい情報を得られる可能性もあります。

メリット②理学系求人が常時豊富にある

WDBは、バイオや化学など理系分野の求人を多く取り扱う「理系派遣の老舗」として知られています。

大学、研究機関、製薬会社、化学メーカーなどでは、研究補助や分析といった実験系の仕事が安定して募集されており、理系出身の方にとって職種の選択肢が豊富です。

また、同じ派遣先の求人でも、時給や勤務条件が異なることがあり、WDBを通じた場合のほうが専門性を重視した内容になるケースもあります。

メリット③派遣先への転籍(正社員化)実績がある

自分はWDBの正社員型派遣を数年やって、現在は派遣先の正規雇用に切り替わった者です。エリア限定のだったんで報酬は個人的には安く感じました。それでも派遣会社の担当さんや支店の人はいつも真摯な対応で安心でしたね。派遣先の社員さん達は「WDBが一番信頼できる」「でも高いんだよね〜」と言ってました。

5ch

WDBでは、「正社員型派遣」や「紹介予定派遣」といった制度があり、派遣先での評価を受けて正社員に登用された実例も存在します。

たとえば、5chなどの掲示板では「数年勤務ののちに転籍できた」といった報告が見られます。

ただし、こうしたケースは一部に限られ、すべての求人で転籍が見込めるわけではありません。

紹介予定派遣など正社員化を視野に入れた求人に応募する際は、登用の実績や具体的な条件について、事前に担当者から詳しく説明を受けたうえで判断することが重要です。

参考働き方の選択肢│研究職(化学・バイオ)のお仕事・求人情報はWDB

WDB株式会社の評判からわかるデメリット

ここでは、寄せられている『WDB株式会社の評判から、特にどのようなデメリットや注意すべき点があるのかを掘り下げてご紹介します。

サービスに関する不満や、利用上の課題といった、WDB株式会社の懸念点がわかる情報として参考にしていただけます。

デメリット①報酬水準はやや低め

【良い点】毎月派遣元の営業担当と面談があるため転職の相談も気軽にすることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】同業他社と比べて時給が低いこと。派遣先で努力して評価が上がっても給与には反映されないこと。派遣社員なので正社員とは業務内容も線引きされておりキャリアアップは期待できない。数年派遣で勤めて実務経験を積み正社員へ転職するには良いと思いました。

転職会議「WDB株式会社の口コミ」

WDBで働いた人の声としてよく見られるのが、「時給が低め」「仕事の評価が給与に反映されにくい」といった報酬面の不満です。

 実際、派遣スタッフやアルバイトとして働いた人の平均時給は、おおよそ1,500円~1,800円程度です※。

この水準は、他業種と比べるとやや高めではありますが、「研究職」として考えると物足りなく感じる人もいるかもしれません。

 また、昇給や賞与についても「あまり期待できない」といった声が少なくありません。

収入面を重視する方は、登録前に他社の条件としっかり比較しておくのがおすすめです。

※参考Indeed「WDB株式会社の給与」

デメリット②働きやすさは派遣会社によって変わる

働きやすさや雰囲気は派遣先によります。最初の派遣紹介時にサポートしてくれるのはありがたいです。
月に一回、担当の人が来て面談するが、「最近どんな感じですか?」というようなことだけで終わるのであまり意味を感じない。
時給は少ないし、ほぼ上がらない。
研修は時給も交通費も出ない。しかも2時間以上。

インディード「WDB株式会社のクチコミ」

WDBの働きやすさは、紹介される派遣先によって大きく異なります。

事前に担当者との面談や説明があっても、実際の職場の雰囲気や人間関係は、働き始めてみないと分からないという声もあります。

また、「月1回の面談が形だけで終わってしまう」「研修は時給が出ず、交通費だけで長時間拘束される」といった不満も一部で見られます。

サポート体制自体は用意されているものの、実際のフォロー内容や対応の丁寧さには差があるようです。

派遣先の公式サイトや企業口コミサイトを確認し、その企業の実情をできる限り確認し、慎重に判断することが大切です。

デメリット③地域によって紹介される求人が少ない

仕方ない事かも知れませんが、田舎にはほぼ自分の希望通りの仕事は見つかりません。それでも当時の担当スタッフはとても良い方でこちらの条件とできるだけ見合うように先方に交渉頂いたりとお世話になりました。ただやはり田舎にいると直ぐには見つからず厳しそうです。化学分析系の仕事はどうしても地域によって差が大きいと感じるので都市部であれば上手く活用出来ると思います。

インディード「WDB株式会社のクチコミ」

都市部では比較的求人が多く見つかりますが、地方では「希望に合う仕事がなかなか見つからない」といった声もあります。

特に化学分析や実験補助などの専門職は、勤務地によって選べる案件の数に差が出やすい傾向があります。

担当者が条件交渉に力を入れてくれることもありますが、そもそも求人自体が少ない地域では、長期的に待つか、条件を妥協せざるを得ないケースもあります。

希望する地域でどの程度の求人があるのか、事前に具体的に確認しておくことが大切です。

WDB株式会社はこんな人に向いている

WDB株式会社は、理系分野に特化した人材サービスを展開しており、特に研究職や技術職を目指す人に適した環境が整っています。

バイオ・化学・医薬・食品といった分野に興味がある人や、大学や大学院で理系を専攻していた人にとっては、自分の専門性を活かせるチャンスが多くあります。

安定した環境でキャリアを築きたい人や、研究現場での実務経験を積みたい若手にも向いています。

また、未経験から研究補助などにチャレンジしたい人へのサポート体制もあるため、再チャレンジを考えている人にもおすすめです。

ここでは、WDBでの就業がどんな人に向いているのかを、具体的な特徴とともにご紹介します。

向いている人①研究職の実務経験があり、専門性を活かして働きたい人

WDBは、理学系の研究職に強みを持ち、特にバイオ・化学・医薬品分野の求人を多く取り扱っています。

すでに実務経験がある人にとっては、これまでの専門スキルを活かしやすく、条件に合った案件が見つけやすい傾向があります。

勤務先としては、企業の研究開発部門や品質管理部門など、大手メーカーの職場も多く見られます。

研究スキルを継続的に磨きながら働きたい人にとっても、安定した職場を見つけやすいでしょう。

向いている人②子育て・介護と両立しながら理系職を続けたい人

WDBでは、時短勤務や勤務日数の調整が可能な求人もあり、柔軟な働き方を希望する人に対応しています。

口コミでは、「子育てと両立できた」「勤務時間の変更に応じてもらえた」といった声が見られます。

また、月1回の面談を通じて、就業状況の確認や相談ができる機会があるのも特徴です。

家庭と仕事を両立しながら、これまでの専門スキルを活かして働きたい人にとって、優先度の高い選択肢になるでしょう。

向いている人③実験補助などで実務を積みながら次の進路を考えたい人

WDBでは、研究補助や分析業務など、未経験から挑戦しやすい案件も一部用意されています。

派遣で働きながら研修を受ける機会もあり、実務を通じて実験スキルや知識を身につけられる点が特徴です。

「まずは現場で経験を積んでから、今後の進路を考えたい」という人にもWDBはおすすめです。

転職活動中のつなぎや、キャリアの準備期間として利用している人も多く見られます。

WDB株式会社で働く前に確認しておくべき注意点

WDB株式会社での勤務にご興味をお持ちですね。

実際に働く前に、どのような環境なのか、どのような点に注意すべきか知っておきたいと思うのは当然のことです。

ここでは、WDB株式会社で働くことを検討する際に、事前に確認しておくべき注意点をまとめてご紹介します。

注意点①時給・昇給水準が低めに設定されていることがある

WDBでは、丁寧な研修制度や定期面談などのサポート体制が整っていますが、一方で「時給が他社より低い」「昇給がほとんどない」といった声も複数あります。

派遣先で良い評価を受けていても、それが給与に反映されにくいと感じる人もおり、長く働くにつれて物足りなさを感じることがあるようです。

また、給与条件は派遣先によって異なるため、同じような仕事内容でも他社の求人と比べて差が出ることがあります。

複数の派遣会社で条件を確認し、比較したうえで応募するのがおすすめです。

給与だけでなく、スキルアップやキャリアプランも見据えた総合評価で職場選びを

給与はもちろん大切ですが、それと同じくらい「どんな経験が積めるか」「どのようなスキルが身につくか」も重要な判断材料です。

年収だけでなく、自分のキャリアの幅が広がるかどうかにも目を向けて選ぶと、後々の選択肢が広がります。

注意点②担当者の対応にばらつきがある

WDBのサポート体制は比較的しっかりしているとされていますが、担当者の対応には差があり、「相談にのってもらえなかった」「トラブル時に動いてくれなかった」といった不満の声も見られます。

その一方で、「対応が早かった」「条件交渉に力を入れてくれた」といった好意的な意見もあり、最終的には担当者との相性が働きやすさに大きく影響しているようです。

派遣会社では担当変更ができない。こまめなコミュニケーションで対応が改善することも

派遣会社では、基本的に担当者を変更することはできないため、トラブルや行き違いを防ぐには、早い段階から希望や懸念を具体的に伝えておくことが重要です。

連絡手段やタイミングを工夫することで、対応が改善されるケースもあり、冷静かつ継続的なやりとりが信頼関係の構築につながります。

注意点③登録・選考で不採用になることがある

WDBでは、登録時に面談やスキルチェックを経て案件が紹介される仕組みになっています。

ただし実際には、「登録を見送られた」「紹介できる仕事がないと言われた」といった例もあります。

とくに未経験の方やブランクが長い方は、応募条件を満たしていても、実務経験や即戦力の観点からマッチングの対象外になることがあります。

せっかく準備をしても案件の紹介につながらないことがあるため、WDBだけに頼らず、他の派遣会社や転職サービスにも同時に登録しておくことで、早期に仕事に就ける可能性が高まります。

対策:面談前の準備をしっかり行うことがカギ

登録面談では、これまでの職歴や経験をあらかじめ整理しておくと、自分の強みを具体的に伝えやすくなります。

「どのスキルが、どんな業務に活かせるのか」を言葉で説明できるようにしておくことが重要です。

また、「なぜ派遣という働き方を選んだのか」「どのような条件を希望しているのか」といった、よく聞かれる質問に対する答えも用意しておくと安心です。

こうした準備が不足していると、「スキルが足りない」と見なされてしまうこともあるため、応募の段階から気を抜かず、丁寧に準備しておくことが大切です。

WDB株式会社【登録から就業までの流れ】

ここでは、WDB株式会社におけるサービスの「登録から就業までの流れ」を順を追って分かりやすくご説明します。

各ステップで何をするのか、どのような手続きが必要なのかを事前に把握し、スムーズに就業まで進めるための情報としてぜひご活用ください。

登録から就業までの流れ
  • 登録
  • 仕事探し・応募
  • 就業開始
登録

WDBの専用プラットフォーム「doconico(ドコニコ)」上で、AIチャットに沿って氏名や希望条件などを入力し仮登録をします。

次に本登録として、オンライン面談(約1時間)を実施。

事前に動画視聴やWeb履歴書の入力などがあります。

WDBでは就業前に適性試験があり、より自分に合った働き方を見つけやすくなっています。

仕事探し・応募

エージェントが、希望条件や経験に合う求人を提案してくれます。

仕事内容だけでなく、職場の雰囲気や働き方にも配慮したマッチングが特徴です。

応募後は社内選考を経て、職場見学を実施。

実際に現場を見てから意思決定できるため、就業前の不安も解消されやすい仕組みです。

就業開始

就業が決定したら、WDBと雇用契約(派遣契約)を結びます。

契約時には「派遣就業に関する同意書」や「身元保証契約書」の提出が必要です。

就業開始後も、WDBのエージェントが定期的に連絡を取り、職場での悩みやキャリア相談に応じてくれます。

また、教育研修制度やスキルアップ支援も充実しており、未経験者やブランクのある方にも安心のサポート体制が整っています。

高時給/サポートが手厚い!
大手派遣会社おすすめ【2選】

冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。

信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

  • アデコ
    人気・優良企業の仕事多数。「オフィス系」の仕事に強みを持つ大手派遣会社
  • パソナ
    業界トップ規模の大手派遣会社、「高時給」「未経験OK」「オフィス職」の求人が多い

サクサク探せる!
大手求人探しアプリおすすめ【3選】

こちらは、求人数トップクラスの大手求人探しアプリです。

単発・短期の求人だけでなく、長期の求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。

  • ギガバイト
    ⇒求人数200万件以上の求人サイト、時給1,500円以上多数、求人応募も簡単
  • タウンワーク
    ⇒日本最大級の求人サイト、圧倒的バイト数、求人応募も簡単
  • ラコット
    ⇒求人数200万件以上、日本最大規模の求人サイト

まとめ

WDB株式会社の特徴・メリットおよび注意点・デメリットについて、ここまで触れた内容まとめてみましょう。

WDB株式会社の特徴・メリット

  • 理学系・研究職に特化した人材派遣会社
  • バイオ・化学分野の求人が豊富で、専門性を活かしやすい
  • 月1回の面談や研修制度などサポート体制が整っている

WDB株式会社の注意点・デメリット

  • 時給はやや低めで、昇給幅が小さいとの口コミが目立つ
  • 担当者の対応には差があり、信頼関係の構築が重要
  • 登録しても案件紹介がないケースがあるため過度な期待は禁物
  • 地方では求人が限られるため、都市部のほうが活用しやすい

WDB株式会社は、理系の知識やスキルを活かして働きたい人にとって、有力な選択肢のひとつです。

ただし、「働きやすさ」は人によって感じ方が異なり、給与水準、担当者との相性、勤務地の選択肢など、実際の条件にはばらつきがあります。

そのため、登録前に情報をよく調べ、自分が何を重視したいのかを整理しておくことが大切です。

焦って決めるのではなく、複数の選択肢を比較しながら判断することで、納得のいくキャリア選択につながります。

派遣という働き方を、自分の目的に合わせて上手に活用していきましょう。

レビューはこちらから