京都でおすすめの派遣会社9選|優良求人を探す際のポイントも紹介

PR

京都府での派遣会社選びで、どの会社に登録しようか迷っていませんか。

結論から先にお伝えすると、「あなたにマッチする派遣会社」は登録してみないと見えてこないことも多いです。

そのため、先に京都で利用者の多い派遣会社をピックアップしたうえで、気になった派遣会社から複数登録しておくやり方がおすすめです。

この記事では、京都府でおすすめの派遣会社と、派遣会社選びの際のポイントを紹介します。

なお、単発バイトの派遣会社をお探しの方は以下のページをご覧ください。

>>【面接なし/日払い】京都でおすすめの単発バイトアプリ・派遣会社14選 はこちら

派遣求人のお探しには全国の派遣求人が一括で探せる『エン派遣』がおすすめです。

高時給/サポートが手厚い!
大手派遣会社おすすめ【4選】

こちらは全職種の求人を保有している大手人材派遣会社です。

信頼と実績を持つ大手企業で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

派遣会社おすすめポイント公式HP

詳細ページ
高時給の
求人が多い
詳細を見る

詳細ページ
業界トップクラスの
求人数
詳細を見る

詳細ページ
オフィス職・クリエイティブ職に強い詳細を見る

詳細ページ
派遣会社
総合満足度No1
詳細を見る

求人を一括で探せる!
大手求人探しアプリおすすめ【6選】

以下は、業界トップクラスの大手求人サイトです。正社員やパート、アルバイト、派遣求人が数多く掲載されています。

サービス名おすすめ
ポイント
公式HP

詳細ページ
日本最大級の求人サイト
圧倒的バイト数、求人応募も簡単

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
長期の派遣求人が豊富
派遣求人を一括で探せる専門求人サイト


長期
詳細を見る

詳細ページ
求人数トップクラス
採用お祝い金1万円以上の求人多数

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数200万件以上

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数100万件以上
AIで条件に合った求人が見つかる

長期・短期・単発
詳細を見る

詳細ページ
求人数10万件以上
求人検索画面がシンプルで使いやすい

長期・短期・単発
詳細を見る

評判・口コミが良い!京都でおすすめの派遣会社【9選】

まずは、京都府でおすすめの派遣会社でどのようなものがあるか、見ていきましょう。

株式会社TAMA

おすすめポイント
  • 京都府に拠点を置く、地域特化の派遣会社
  • 工場・製造業務へのお仕事紹介に強み。「未経験者歓迎」のお仕事も多い
  • 「主婦応援」、「シニア応援」など、幅広い年齢層へのお仕事支援が可能

株式会社TAMA」は、京都府を中心にお仕事紹介を行う派遣会社です。

取り扱う求人で多いのは、検品・梱包などの軽作業、および機械オペレーターなどの工場・製造業務です。

「主婦応援」、「シニア応援」の案件も多く、幅広い年齢層へのお仕事支援が可能な点が、同サービスの強みです。

一方で、全体の求人数はやや少なめです。時期によってはお仕事紹介までに時間がかかる場合もありますので、なるべく早く就労開始したい人はこの後紹介する他の派遣会社にも併せて登録しておくとよいでしょう。

会社名株式会社TAMA
京都の拠点京都府綾部市渕垣町古川21-1
労働者派遣事業許可番号派26-300313

サンワ

おすすめポイント
  • 関西エリアで30年の運用実績。地場企業とのリレーションが強固
  • CAD・設計、エンジニア、オフィスワークなど幅広い職種でお仕事紹介が可能
  • スキルアップ研修が充実。未経験からのスキルアップも目指せる

サンワ」は、関西エリアを対象にCAD・設計・ITなどエンジニア系からオフィスワークまで幅広い職種でお仕事紹介を行う派遣会社です。

京都府内では約80件の求人が確認でき、そのうち多いのはエンジニア・技術系(CADオペレータ・設計など)、製造・軽作業系(組立・加工、軽作業など)のお仕事です。

同サービスでは自習型のスキルアップ研修を用意しており、CADソフト、OAソフトの基礎スキルを学べます。

未経験からスキルアップもかねてお仕事探しをしている人にもおすすめのサービスです。

会社名サンワ株式会社
京都の拠点京都府長岡京市開田2-4-26 2F
労働者派遣事業許可番号派27-010218
 

株式会社スタンディング・オン

おすすめポイント
  • 運用歴20年の派遣会社。京都府に支店あり
  • スキマ時間で働く副業・パラレルワークのお仕事探しも可能
  • 求人の多くが「即日勤務」、「日払い」、「週払い」に対応

株式会社スタンディング・オン」は、京都・滋賀の地で、製造(軽作業、フォークリフト作業など)、事務、農業などのお仕事を紹介する派遣会社です。

京都では、主に軽作業系のお仕事が多く見られます。

同サービスの主な特徴は、副業・パラレルワーク向けの短時間シフトのお仕事が多いこと、そして「日払い、週払いの対応可能であることが挙げられます。

会社名株式会社スタンディング・オン
京都の拠点京都府京都市伏見区桃山町丹下35-4
労働者派遣事業許可番号派25-300014

パソナ

おすすめポイント
  • 日本全国に拠点を持つ大手派遣会社。運用50年の実績
  • 京都府で常時 約300件の求人。事務・オフィスワークのお仕事が多い
  • 京都の利用者から「レスポンスが早い」「対応が丁寧」という評価が多数

パソナ」は、日本国内の全都道府県に拠点を持つ大手派遣会社です。

京都府では常時300件ほどの求人を保有しており、特に多いのは事務・オフィスワーク系、IT・クリエイティブ系のお仕事です。

同サービスの強みは「福利厚生の充実」および「担当者の丁寧なサポート」にあります。

実際、京都府でサービスを利用した人たちからは、「レスポンスが早い」「対応が丁寧」という評価が多数見られます。(※Googleマップ、パソナの拠点別ページの口コミより)

>>パソナグループの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社パソナ
京都の拠点京都府京都市中京区烏丸通四条上ル笋町691 りそな京都ビル 9階
労働者派遣事業許可番号派13-304674

テンプスタッフ

おすすめポイント
  • 求人数の豊富さで国内トップクラスの派遣会社。京都では常時2,000件の求人
  • 幅広い業種・職種にアプローチ可能。特に事務、ITエンジニア、テレマーケティングの求人紹介に強み
  • 福利厚生、キャリア支援サポートの体制も充実

テンプスタッフ」は、国内でスタッフサービスに次いで保有求人の多い派遣会社です。

京都では常時2,000件ほどの求人が確認でき、特に事務、ITエンジニア、テレマーケティングのお仕事が多く確認できます。

また、転職サービスdodaなどを展開する大手人材会社のパーソルが運営していることもあり、福利厚生やスキルアップのサポートも充実しています。

ただし、京都府の利用者の評判・口コミでは「求人を紹介してもらえなかった」「なかなか就労先が決まらなかった」という意見も一部見られます。

未経験職種へのキャリアチェンジの際に、なかなかお仕事が確定しないケースが多いようです。不安な方は、他の派遣会社にも併せて登録しておくとよいでしょう。

>>テンプスタッフの賛否ある評判をチェック

会社名パーソルテンプスタッフ株式会社
京都の拠点京都オフィス
京都府 京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20 四条烏丸FTスクエア9F
労働者派遣事業許可番号派13-010026

ランスタッド

おすすめポイント
  • 京都府内で約400件の求人。中長期の案件の他、単発・短期バイトも豊富
  • 事務・オフィスワークからITエンジニア、製造、倉庫・軽作業まで、幅広い職種の案件
  • 京都の利用者からは「対応が丁寧」「福利厚生が充実」といった声が見られる

ランスタッド」は、国内に90か所以上の支店を持つ、大手派遣会社です。京都府では、京都市下京区に支店があります。

同サービスの特徴としてまず挙げられるのが、取り扱い求人の職種の幅広さです。

事務・オフィスワークからITエンジニア、製造、倉庫・軽作業まで、幅広い職種の求人を確認できます。

福利厚生のサービスも充実しており、京都での利用者から高評価の意見・感想も多く見られます。

「中長期で、安定したサービス体制のある派遣会社で働きたい」人におすすめの派遣会社です。

>>ランスタッドの賛否ある評判をチェック

会社名ランスタッド株式会社
京都の拠点京都府京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町1 京都フコク生命四条柳馬場ビル8F
労働者派遣事業許可番号派13-010538

リクルートスタッフィング

おすすめポイント
  • 国内大手人材会社「リクルート」が運営。担当コーディネーターの対応品質が好評
  • 特に多いのはオフィスワーク・事務のお仕事。時給1,300円以上の案件がメイン
  • 研修・キャリア支援のサービスがすべてオンライン対応

リクルートスタッフィング」は、国内大手人材会社リクルートが運営する派遣会社です。

京都府内の求人は約100件と大手としてはやや少なめですが、オフィスワーク・事務、ITエンジニアでの職種では比較的多くのお仕事を確認できます。

同サービスの活用メリットは、「研修・キャリア支援サービスが充実している」点がまず挙げられるでしょう。

eラーニング、オンラインセミナー、そのほか専門スタッフにオンラインまたは電話で相談できるキャリアコンサルティングのサービスがあります。

「デスクワーク系のキャリアアップ支援が充実した派遣会社で働きたい」人に、おすすめのサービスです。

>>リクルートスタッフィングの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社リクルートスタッフィング
京都の拠点京都府京都市下京区 烏丸通四条下ル水銀屋町612 四条烏丸ビル
労働者派遣事業許可番号派13-010563

マンパワー

おすすめポイント
  • 運用実績50年以上の老舗人材会社。京都府で常時1,200件以上の求人
  • 介護・ヘルパー、オフィス・事務系のお仕事が豊富
  • 京都での利用者からは、「親身なサポートを受けられた」という評価あり

マンパワー」は、世界75カ国以上にサービスネットワークを有する米国マンパワーグループの日本法人です。日本では1966年に派遣事業を開始し、国内で最初に派遣サービスを始めた会社でもあります。

京都府内の求人数は約1,200件あり、そのうち多いのはヘルパー・介護士、オフィス・事務系の求人です。

マンパワーの特徴は、いつでも気軽に学習できるeラーニングサービス他、キャリアアッププログラムが多数用意されていること、そして京都府に限らず利用者からの高評価のコメントが多く見られることです。

京都での利用者からは、「親身なサポートを受けられた」という評価が確認できます。

>>マンパワーグループの賛否ある評判をチェック

会社名マンパワーグループ株式会社
京都の拠点京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町 8 京都三井ビル 6F
労働者派遣事業許可番号派13-315642

スタッフサービス

おすすめポイント
  • 国内で最も求人の多い派遣会社。大阪府では約3,000件の求人
  • 事務職、介護・看護・医療事務、製造業、IT・システム系、ものづくり系エンジニアで豊富な求人
  • 大手企業から未経験OKの仕事、紹介予定派遣など、様々なこだわり条件でお仕事検索が可能

スタッフサービス」は、国内で最も求人数の多い派遣会社です。京都府では約3,000件の求人が確認できます。そのうち、多いのは介護・看護・医療事務、事務職のお仕事です。

スタッフサービスの活用メリットは、その豊富な求人数から様々なこだわり条件で求人を探せる点がまず挙げられます。

公式サイトの公開求人からは、大手企業から未経験OKの仕事、紹介予定派遣など、重視したい条件に合致する案件を複数見つけられるでしょう。

一方で、京都内のサービス利用者からは「公開求人を希望しても『応募不可』といわれた」という声が数件確認できます。実際の求人品質については、登録後に担当者から紹介される求人を見て判断するのがよいでしょう。

>>スタッフサービスの賛否ある評判をチェック

会社名株式会社スタッフサービス・ホールディングス
京都の拠点京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング4階
労働者派遣事業許可番号派13-011061

評判が悪い派遣会社の3つの特徴

ここまで紹介した「京都でおすすめの派遣会社」で、どの会社を優先して登録すべきかで悩む人もいるでしょう。

その際は、以下の観点でチェックしてみましょう。1つでも当てはまった場合は、他の派遣会社にも登録して比較検討することをおすすめします。

評判が悪い派遣会社の3つの特徴
  • 口コミサイトで、半数以上がネガティブな評判を占めている
  • 電話・メールでの対応が悪い
  • 初回面談以降、連絡が途絶える

口コミサイトで、半数以上がネガティブな評判を占めている

派遣会社の評判は、以下の口コミサイトで確認できることが多いです。

利用者の多い派遣会社の場合、上記のうち2か所以上で評判・口コミを確認できるでしょう。

口コミサイトはその性質上ネガティブな評判が集まりやすくはあるのですが、それでも「評判・口コミの半分以上が、ネガティブな意見で占められている」という場合は注意が必要です。

その際は併せて、「主にどんな意見があるのか」を分析して、その派遣会社の特徴・傾向を確認しておきましょう。

導き出された特徴・傾向があなたにとって看過できないものでしたら、その派遣会社の優先度はいったん下げておくのがよいでしょう。

電話・メールでの対応が悪い

派遣会社に登録する際は、事前に以下の質問を電話またはメールで行っておくとよいでしょう。

  • (職種・業種など、あなたの希望する働き方を伝えたうえで、)条件に合致する求人は多くあるか
  • 登録後からお仕事開始までに、平均どのくらいの期間がかかるか

ここでは、質問の回答だけでなく、窓口の対応品質もチェックします。

適切な回答が得られない場合、ぞんざいな対応を取ってきた場合、そのほか返信がなかった場合は、その派遣会社への登録はいったん停めておくのがよいでしょう。

窓口対応の品質は、その会社全体のサポート品質と連動していることが多いからです。

また、確認の際は複数の派遣会社に対して同時におこなうことで、対応品質を比較評価しやすくなります。

初回面談以降、連絡が途絶える

派遣会社に対するネット上の評判で、たまに見受けられるのがこのケースです。

初回面談までは積極的に連絡があったのに、それ以降担当者からの連絡が途絶えた場合、その理由は大きく以下の3点が挙げられるでしょう。

  • その派遣会社で、希望条件に合致する求人を現在持ちえていない
  • 担当者が、「すぐに決まりそう」な登録者を優先してサポートしている
  • 担当者が忙しくしている

どの理由であったとしても、その派遣会社をそのまま利用し続けるのは得策ではありません。

2週間以上連絡が途絶えた場合は、別の派遣会社に利用を移した方がよいでしょう。

また、その際のタイムラグをなくしていくためにも、あらかじめ2社~3社ほど、複数の派遣会社に登録しておくことをおすすめします。

優良な派遣会社を探すときに注意する3つのポイント

続いては、優良な派遣会社を探すときに注意するポイントを見ていきましょう。

ポイントは、派遣会社に登録した後も、果たしてそのサービスが優良かどうかを「あなたの目」で確認することです。

優良な派遣会社を探すときに注意するポイント
  • 派遣先の企業で、どんなところが多いかをチェックしておこう
  • 福利厚生、キャリア支援制度の「実際の活用度合」を確認しておこう
  • 見極め期間は「登録してから2~3週間」。担当者の実際の対応もチェックを

派遣先の企業で、どんなところが多いかをチェックしておこう

派遣社員としてやりがい、働きがいを持って働く際に、より重要になるのは「派遣会社の対応」よりも「就労先の職場環境」です。

つまり、どんなに派遣会社の担当スタッフの対応品質がよくとも、実際に働く職場環境が良くなければ総合的な満足度は低くなってしまうのです。

このため、派遣会社選びの際はその派遣会社では就労先にどんな職場・会社があるかを見ておくことをおすすめします。

たとえば派遣先が大企業であった場合、ひとりひとりの従業員の業務範囲が明確化されている、またマニュアルや研修制度が充実していることが多いです。

中小企業においても、残業の少ない会社、従業員を大切にする風土のある会社もあります。

これらの実情は、先に紹介した「enライトハウス」、「転職会議」などの企業口コミサイトで、実際の利用者からの評判・感想をチェックできます。

派遣会社では、公式サイト上で派遣先企業について一部公開しているところもあります。

また、登録後に担当者から実際に求人を紹介された際は、「その会社がどんな会社なのか」はしっかりチェックしておくとよいでしょう。

福利厚生、キャリア支援制度の「実際の活用度合」を確認しておこう

派遣会社の公式サイトを見ていると、ほぼすべての派遣会社で「福利厚生、キャリア支援が充実している」と謳っているのが確認できます。

ですが、ここで重視したいのは、サポートの内容よりも「実際の活用度合」です。

どんなサービスにおいても、ふんだんに利用する人がいることによって改善・改良が進んでいくものです。

一方、利用者のほとんどいないサービス・サポートは形骸化してしまっていることが多いのです。

「派遣会社選びで、福利厚生やキャリア支援制度は重要ではない」という人はこの限りではありませんが、公式サイト上で実際の実績(毎年何人くらいがサポートを利用しているか等)の記載がないかを確認したり、先述の口コミサイトで福利厚生やキャリア支援についての評判・口コミがないかをチェックしておくことをおすすめします。

見極め期間は「登録してから2~3週間」。担当者の実際の対応もチェックを

派遣会社の利用の流れは、大きく「登録フェーズ」と「就労フェーズ」に分かれます。

登録フェーズに要する期間はおおよそ2~4週間です。

実際に説明会や面談、お仕事の紹介を受けてはじめてその派遣会社の特徴・傾向が見えてくることもあるでしょう。

そのため、派遣会社の見極め期間は「登録してから2~3週間」としておくのがよいです。

また、この間に「この派遣会社はちょっと違う…」となったときにまた「派遣会社への登録」へとゼロスタートにならないよう、登録フェーズにおいては3社~4社ほど複数登録しておくことをおすすめします。

この間に、あなた自身にとって一番マッチする派遣会社を見定めていき、登録フェーズでその会社に絞っていくとよいでしょう。

派遣会社の登録から就業までの流れ

最後に、派遣会社の登録から就業までの流れを見ていきましょう。

①派遣会社に登録する

はじめに、派遣会社への登録を済ませます。

登録は、PCまたはスマホを利用してのWEB上で行えます。

実際に登録してみないとわからないこともありますので、試しに複数登録をして、求人の豊富さや担当者とのコミュニケーションの取りやすさで利用する会社を絞り込んでいくとよいでしょう。

②担当者から求人紹介を受ける

派遣会社に登録後は、担当者との面談や説明会およびお仕事紹介があります。

派遣会社によっては、簡単なスキルテストが実施されることもあります。

③職場見学・顔合わせ

希望条件に合致する求人が見つかったら、派遣会社の担当者に職場見学・顔合わせのスケジュールを依頼します。

職場見学・顔合わせでは、派遣候補企業の担当者都の面談を通して、詳しい仕事内容や職場の雰囲気を教えてもらえます。

④仕事決定・雇用契約締結

職場見学・顔合わせ後にあなたと派遣先企業双方で合意があった後、派遣会社と雇用契約を締結します。

その後、派遣社員としてのお仕事がスタートします。

「オフィスワーク」に特化!
大手派遣会社おすすめ【4選】

冒頭の紹介と重複しますが、こちらはオフィスワークに特化した大手派遣会社です。

信頼と実績がある大手派遣会社で「高時給」「求人数が豊富」「専任担当者のサポートが手厚い」といった特徴があります。

  • パソナ
    ⇒業界大手の派遣会社、「高時給」「未経験OK」「オフィス職」の求人が多い
  • ランスタッド
    ⇒業界大手の派遣会社、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多
  • マイナビスタッフ
    ⇒大手マイナビ運営、「オフィス職」「クリエイティブ職」「未経験OK」の求人が多
  • テンプスタッフ
    ⇒業界トップクラスの求人数を保有、「オフィス職」「未経験OK」の求人が多

サクサク探せる!大手求人探しアプリおすすめ【6選】

こちらは、求人数トップクラスの大手求人探しアプリです。

単発・短期の求人だけでなく、長期の求人も数多く掲載しているので、求人探しで活用してみてください。

大手求人探しアプリおすすめ【6選】
  • タウンワーク
    ⇒日本最大級の求人サイト、圧倒的バイト数、求人応募も簡単
  • エン派遣
    ⇒長期の派遣求人が一括で探せる派遣求人専門の求人サイト
  • バイトル
    ⇒求人数250万件以上のアルバイト求人サイト、採用お祝い金1万円以上の求人多数
  • ラコット
    ⇒求人数200万件以上、日本最大規模の求人サイト
  • AIジョブサーチ
    ⇒求人数100万件以上、AIで条件に合った求人が見つかる
  • 求人ジャーナル
    ⇒求人数10万件以上、求人検索画面がシンプルで使いやすい

まとめ

京都では地域特化型から大手の派遣会社まで、多くのサービスを利用できます。

ですが、それぞれの派遣会社において、特徴・強みは様々です。

必ずしも大手の派遣会社があなたにとっておすすめになるとは限りません。まずは一度試しに登録して、担当者の対応や実際に紹介される求人を見て、メインで利用する会社を判断していくのがよいでしょう。

あわせて、数年後に振り返ったときに「このとき選んだ派遣会社とその仕事は、正解だった」と思えるように、これから先の希望する働き方(キャリアプラン)もイメージしておくとよいでしょう。

キャリアプランを定めておくと、派遣会社の選定もより迷いなく行えるようになるはずです。

京都の地で、あなたの思い描いたキャリアプランを実現できることを応援しています!

レビューはこちらから