かいご畑の退会方法|説得力がある例文も紹介

PR

 

かいご畑』に登録したものの、様々な理由で退会を検討する人もいるでしょう。

この記事では、かいご畑の退会方法とその際の注意点、あわせて退会時に担当者に伝える例文について紹介します。

他の方はこちらも検索

>>おすすめ介護派遣会社ランキング|各社の評判と失敗しない選び方 はこちら

>>かいご畑の良い悪い口コミまとめ|特徴・登録注意点も解説はこちら

優良の非公開求人を保有!
『介護職に特化』おすすめ転職エージェント3選【無料】

こちらの転職エージェントは「忙しくて自分で求人探すのは大変…」「プロに転職活動をサポートをしてほしい」といった方におすすめです。

「条件に合った非公開求人の紹介」「履歴書添削」「応募企業別の面接対策」「年収交渉」などプロのキャリアアドバイザーが転職を全面的サポートしてくれます。

非公開求人とは、転職サイトなどで一般に公開されていない求人のことを指します。

比較的に好条件の求人が多いため、非公開にしている場合が多いです。

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
非公開求人数が業界トップクラス

専任スタッフが転職サポート


非公開求人を保有
詳細を見る

詳細ページ
人気の非公開求人を多数保有

専任スタッフが転職サポート


非公開求人を保有
詳細を見る

詳細ページ
介護資格を無料で取得できる

専任スタッフが転職サポート


非公開求人を保有
細を見る

介護職の仕事に特化!
おすすめ派遣会社【3選】

以下、介護職専門のおすすめ派遣会社です。

「時給1,700円以上」「単発バイト」「介護資格を無料取得可能」の求人を多数保有しています。

サービス名おすすめポイント公式HP

詳細ページ
時給1,700円以上の求人を多数保有詳細を見る

詳細ページ
介護資格を無料で取得できる細を見る

詳細ページ
1日単位・短期の求人を多数保有詳細を見る

かいご畑の退会方法

かいご畑』の退会は、電話またはメールで行います。

電話・メールの連絡先は、以下のとおりです。

かいご畑を退会する際の、伝え先

  • サポート担当者(コーディネーターまたはエージェント)
  • サイト内の問い合わせフォーム
  • サイト内のフリーダイヤル窓口

すでにサポート担当者とのやり取りが数回発生している場合は、サポート担当者に電話またはメールするのがよいでしょう。

それ以外にも、サイト内の問い合わせフォームまたはフリーダイヤル窓口から退会を伝えることも可能です。

サポート担当者(コーディネーターまたはエージェント)

すでに連絡を取り合っているサポート担当者(コーディネーターまたはエージェント)に、電話、メールで連絡します。

具体的な伝え方については、記事後半の「かいご畑の担当者に退会を伝える例文」で説明します。

サイト内の問い合わせフォーム

かいご畑のサイト上の問い合わせフォームから、退会の旨を連絡します。

問い合わせフォームでは、以下の入力項目が必須となっています。

  • 住所
  • 生年月日
  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 内容

「内容」項目では、「サービスを退会したい旨」とあわせて、「いつからサービスを利用していたか」「現在の担当者名」「退会理由」も記載するようにしましょう。

サイト内のフリーダイヤル窓口

かいご畑のサポート用フリーダイヤル(0120-921-871)に連絡して、退会希望の旨を伝えます。

フリーダイヤルの窓口は、平日9:30~21:00です。

フリーダイヤルの窓口担当とは、ここではじめてのコミュニケーションになるケースが大半です。そのため、以下の内容も併せて伝えるように準備しておきましょう。

  • あなたのお名前(フルネーム)
  • お住まいの地域
  • いつからサービスを利用していたか
  • 現在の担当者名
  • 退会理由

担当者への退会の連絡は、電話・メールどちらがいい?

担当者に退会を伝える際の連絡手段は、メールを優先するのがよいでしょう。

理由は、メールは「記録に残せる」からです。後々に「退会の連絡をいつしたか」などの確認が必要となったときに、メールの場合は過去の送信メールを確認すればすぐに分かります。

「これまでサポートしてくれた感謝の気持ちもあるので、直接伝えたい」という場合は、メールと電話両方で伝えることをおすすめします。

かいご畑の退会時に押さえておきたい注意点

続いては、『かいご畑』を退会する際に注意したいポイントを見ておきましょう。

特におさえておきたいのは、以下の4点です。

退会する際の注意4点
  • 派遣社員として就労中(契約期間中)の退職は、まず「相談」から
  • 本当に退会して問題ないかを確認する
  • 応募中または選考中の求人がないことを確認する
  • 個人情報を削除してもらうよう依頼する

派遣社員として就労中(契約期間中)の退職は、まず「相談」から

かいご畑の派遣スタッフとして働いていて、かつ契約期間中の場合は、原則すぐの退職はできません。

ただし以下の理由がある場合は、例外的に契約期間中の退職が可能です(民法第628条より)。

  • 給与の未払い
  • 契約外の業務依頼
  • 本人の体調不良
  • 家族の介護
  • ハラスメント

上記ケースにより対象を検討している場合は、まずかいご畑の担当コーディネーターに相談しましょう。

このほかのケースにおいても、かいご畑の担当コーディネーターに辞めたい旨を伝えて相談することで、契約途中の退職について了承を得られる場合があります。

かいご畑の派遣社員として就労中に辞める際は、「まず担当コーディネーターに相談する」と心得ておきましょう。

本当に退会して問題ないかを確認する

かいご畑を退会するケースで多いのは、以下の3つです。

かいご畑を退会するケース3つ
  • A)他の転職サイト・エージェント経由で、転職先が決まった
  • B)別の転職サービスに利用を切り替えたい
  • C)転職活動を一旦ストップしたい

このうち、A)以外のB)、C)のケースである場合は、本当に退会して問題ないかをいま一度振り返っておきましょう。

以下の理由では、退会以外の選択肢を取った方がよい場合があります。

「担当者と合わない」理由

「担当変更」によって、改善される場合があります。

また、「求人を紹介されない」「連絡がない」などの具体的な不満内容がある場合は、担当者再度面談して、希望するサポートのしかたについてお願いしてみるのも一つの手です。

また、かいご畑以外の転職サービスや派遣会社にも登録しておき、使用感を比較しておくのも有効でしょう。

実際に他のサービスを利用してみたときに、「かいご畑のほうが使いやすい」となることもあるはずです。

転職活動を一旦ストップしたい

転職活動を一旦ストップして時期をおいて再開する予定の場合は、退会せずに担当者に「再開するまでは連絡は不要」と伝えておくのがよいでしょう。

一度退会すると、再利用の際はまた登録手続きの手間が発生します。また、新しい担当者が過去のやり取りを把握している可能性は低いでしょう。

こうした手間やコミュニケーションコストを踏まえると、「退会はせずに、また利用するときに連絡する」ほうが合理的と言えます。

応募中または選考中の求人がないことを確認する

かいご畑を退会する際は、応募中または選考中の求人がないかを確認しましょう。

応募中・選考中の求人がある場合、そのまま退会してしまうとかいご畑の担当者や応募先の企業に迷惑がかかってしまう可能性があります。

この場合は、まず担当者に相談しておきましょう。現在選考中の案件をどうクローズするかも含め、担当者の方からアドバイスや指示があるはずです。

個人情報を削除してもらうよう依頼する

かいご畑を運営するニッソーネットでは、利用者の個人情報について適切かつ厳重に取り扱うことを以下のページで示しています。

サービス退会時には登録時に使用した個人情報も削除されていることが推測されますが、不安な人は以下ニッソーネットの「個人情報相談窓口」に連絡して、個人情報の削除を依頼しましょう。

【個人情報相談窓口】

株式会社ニッソーネット 総務部

TEL:06-6375-2111

受付時間 9:30~18:30(平日)

採用選考途中でも退会は可能?

かいご畑』経由で応募した求人が採用選考途中だった場合に、退会が可能かどうかについて気になっている人もいるのではないでしょうか。

この場合も退会は可能ですが、退会完了まで以下のプロセスが発生します。

退会完了までの4つのプロセス
  • 担当者(エージェント)に、選考中の案件について自体出来ないか相談
  • 担当者(エージェント)が、企業に応募自体の旨を伝える
  • 企業から応募自体について了解した旨の連絡を受ける
  • かいご畑の退会手続きをおこなう

1.~3.の手続きを踏まずに選考が進んでしまった場合、企業としてはあてにしていた中途採用が白紙になってしまいますので、少なからずの迷惑をかけてしまうことになります。

かいご畑の担当者からしても、企業からの信頼を失墜してしまうことにもなりかねないでしょう。

こうした事態をなるべくなくしていくためにも、選考中の案件がある中での退会の依頼は「なるべく早く」、かつ「丁寧に(退会の理由をきちんと説明するなど)」伝えることが大切です。

かいご畑の担当者に退会を伝える例文

「かいご畑の退会方法はわかったけれど、実際に退会を伝える文章が思いつかない」という人もいるはずです。

以下に『かいご畑』の担当者に退会を伝える例文を用意しましたので、参考にしてみてください。

ケース1)転職先が決定したとき

件名 退会手続きのお願い

かいご畑 ご担当者様

お世話になっております。

□月より転職サービスを利用しております、〇〇です。

このたび転職先が決定しましたので、退会手続きをお願いしたく、ご連絡いたしました。

△△様には、今後のキャリアについてのアドバイスをはじめ、求人の紹介や面接時のアドバイスをいただき、大変感謝しております。

これまで転職活動をサポートしていただきまして、誠にありがとうございました。

なお、入会時に登録・送付しました個人情報については、すべて削除をお願いできますでしょうか。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

△△様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

ケース2)転職活動を一旦停止するとき

件名 退会手続きのお願い

かいご畑 ご担当者様

お世話になっております。

□月より転職サービスを利用しております、〇〇です。


このたび、諸事情につき転職活動を一旦停止し、現職での業務を継続することとなりました。

△△様には、今後のキャリアについてのアドバイスをはじめ、求人の紹介や面接時のアドバイスをいただいたにもかかわらず、大変申し訳ございません。

また、これまで転職活動をサポートしていただきまして、誠にありがとうございました。

なお、入会時に登録・送付しました個人情報については、すべて削除をお願いできますでしょうか。


お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

△△様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

優良の非公開求人を保有!
『介護職に特化』おすすめ転職エージェント3選【無料】

こちらの転職エージェントは「忙しくて自分で求人探すのは大変…」「プロに転職活動をサポートをしてほしい」といった方におすすめです。

「条件に合った非公開求人の紹介」「履歴書添削」「応募企業別の面接対策」「年収交渉」などプロのキャリアアドバイザーが転職を全面的サポートしてくれます。

非公開求人とは、転職サイトなどで一般に公開されていない求人のことを指します。

比較的に好条件の求人が多いため、非公開にしている場合が多いです。

  • レバウェル介護
    ⇒業界トップ級、『豊富な求人』と『非公開求人』が魅力、介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート
  • マイナビ介護職
    ⇒人気の非公開求人を多数保有、介護職に精通したプロの専任アドバイザーが転職サポート
  • かいご畑
    ⇒初任者・実務者研修を『0円』取得、週3~可能

介護職の仕事に特化!

おすすめ派遣会社【3選】

冒頭の重複になりますが、以下は介護職専門のおすすめ派遣会社です。

時給1,700円以上の高時給の求人も多数保有しているので、高収入を得られるので選択肢の一つとしてご参考にしてみてください。

  • レバウェル介護派遣
    ⇒時給1700円の『高時給求人』や『給料前払いサービス』、初任者・実務者研修『0円』取得あり
  • かいご畑
    ⇒初任者・実務者研修を『0円』取得、週3~可能
  • MC介護のお仕事
    ⇒『1日単位・短期・長期』の派遣求人豊富、『給料前払いサービス』あり

まとめ

今回は、『かいご畑』の退会方法についてお伝えしました。

要点は、以下の4つです。

かいご畑の退会方法4つのポイント
  • 退会を伝える際は、サポート担当者、問い合わせフォーム、フリーダイヤル窓口のいずれかに連絡する
  • 派遣社員として就労中(契約期間中)の退職は、基本NG。まずは担当者に相談する
  • 応募中または選考中の求人がある場合は、早めに担当者に相談する
  • 「本当に退会がベストか」を一度考えておく

退会の手続き自体は、数分もあれば完了します。

あわせて、「立つ鳥跡を濁さず」の意識をもって、担当者や応募先の企業に迷惑をかけないように心がけましょう。

レビューはこちらから