「くら寿司のバイトはきつい?」
「くら寿司で高校生もバイトできる?」
くら寿司は人気の回転寿司チェーンです。「くら寿司でバイトしてみたい」と思っている人も多いでしょう。
くら寿司のバイトの仕事には、長時間きつい立ち仕事をしないといけなかったり、勤務日のまかないがなかったりと、デメリットもあります。
ただし、いつでも使える従業員割引や、昇給につながる評価制度など、くら寿司でバイトをするメリットもあります。
この記事では、くら寿司のアルバイトの特徴や実際に働くスタッフの評判を解説します。
以下は、常時10万件の求人掲載がある大手求人探しアプリです。
以下は、面接・履歴書なしで働ける単発バイト探すアプリ・派遣会社です。
簡単なアプリ登録するだけですぐに働けて、即日ですぐにお金がもらえます。
サービス名 | おすすめポイント | 公式HP |
![]() ![]() 詳細ページ | スキマバイト人気アプリ 「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生NG ※18歳以上の高校生は利用可能 即日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 日本最大級の 単発バイト専門の派遣会社 「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生NG ※高校生3年生2月から利用可能 翌日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() ![]() 詳細ページ | スキマ時間に働ける単発バイトアプリ 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生NG ※18歳以上の高校生は利用可能 即日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 単発バイト専門の派遣会社 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生OK 翌日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | コンビニに特化したスキマバイトアプリ 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生OK 即日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
くら寿司のバイトの仕事内容は?
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_hole_04.png)
くら寿司のバイトの仕事は、接客や清掃、調理業務など多岐にわたります。
ここでは主に担当することになる、以下の7つの仕事を紹介します。
それぞれの仕事内容を詳しく見ていきましょう。
来店したお客様のご案内(自動案内機の操作フォロー)
まずはホールスタッフの仕事です。
多くの店舗ではお客様自身でチェックインする自動案内機を設置しています。
自動案内機がある店舗では、原則スタッフによるお席への案内は行いませんが、案内機の操作にお客様が困っている場合はすぐにフォローします。
醤油や湯のみなどの補充
お席の調味料や湯のみなどは、常に補充し整えておく必要があります。
お客様が食事中に不便を感じないよう、常に補充状況を確認し、必要なタイミングで補充します。
レジでの精算業務(セルフレジの操作フォロー)
お客様が食事を終えて会計を確定したら、精算を行います。
多くの店舗ではセルフレジが導入されているため、スタッフによるレジ作業は原則発生しませんが、お客様が操作にお困りの場合は即座にフォローします。
テーブルや店内の清掃
お客様のお帰り後、テーブルを片付けて次のお客様をお迎えできるように再セッティングします。
また、お客様がくつろげる清潔な店内を保つため、床やトイレの清掃など、店内全体の衛生管理を行います。
汚れたところを残さず隅々まできれいにすることを心がけつつ、お客様を待たせないよう効率的に作業します。
寿司や料理の盛り付け
ここからはキッチンスタッフの仕事です。
くら寿司のキッチンは機械化が進んでいるので、シャリマシーンや細巻きロボットなどが基本的な下準備を済ませてくれます。
軍艦も、機械が作った海苔巻きの上にネタを載せるだけです。
機械に頼りながら、注文のあった寿司や料理を皿に盛りつけてお客様へ提供します。
原則、その時間に担当するメニューが決まっており、マニュアルに従って作業を行う簡単な仕事です。
ネタやシャリの仕込み
寿司の具材となるネタを切ったり、シャリ用のお米を炊くなどの下ごしらえ作業を行います。
味噌汁や天ぷらなど、サイドメニューの調理も担当することになります。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
料理未経験者でもマニュアルを見れば対応できる仕事です。
食洗器を使った食器洗い作業
くら寿司では、食事の済んだ後のお皿の回収も機械化されています。
「びっくらポン」システムにより、テーブルに備え付けの回収口にお客様が自分でお皿を投入します。
投入されたお皿は、機械により下洗いされながら厨房内の水場に届く仕組みになっています。
キッチンスタッフの仕事はそれらのお皿を30枚ずつ積み上げて食洗器に入れるだけです。
くら寿司バイト経験者の口コミは良い?Yahoo!知恵袋などから紹介
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_kitchin_05.png)
くら寿司でバイトスタッフを経験した人たちの感想・評判を紹介します。
くら寿司のバイトはパワハラがやばかった
くら寿司のバイトほんとにやばかったな
パワハラが5割無関心が3割やさしい人2割くらいで、しかもやさしい人は大概パートだから遅番被んないし
なんのバイトやってもあれよりやばいバイト見つかんないよ— かむ (@AX_Kamu) May 14, 2024
友達と2人でアルバイトで入ったところ、1日目からわかるはずもないことをやらされた上に、3日目には友達とパートのおばさんの3人でキッチンを回した。このレベルで握りや、スイーツ、巻物を作って提供していると思うと客では絶対に行きたくないと思った。社員がパートかわからない男性社員が横暴しており、わからないことを聞くと、「そんなこともわからないの?」と怒られる。結局くら寿司は3日目で辞め、その後違うバイトに応募した。くら寿司の経験があったため、そこのバイトがとても楽に感じまさに天国と地獄だった。地獄を経験して、次のバイトを楽に感じたいと思う方にはおすすめです。
みん評
一部の上司によるパワハラ。新店のスタッフとして出向した際にその店の責任者のパワハラを目撃し、そ
転職会議
んな人が評価されている会社にいたくないと感じたことが退職を考え始めたきっかけだった。直属の部下
の人は殴られていたし、私自身も暴言を受けた。それ以外にも店長へあがると残業代がみなしになり、一
定時間を超えた残業代はでないところや休憩をとれなくてもしっかり休憩をとったことにされることが不
満に感じた。
この口コミによれば、くら寿司のバイトはかなり精神的に苦しい「やばい」現場であるとのことです。
パワハラな上司や、それを見ても無関心で済ませるスタッフが多く、勤務する時間帯によっては優しいパートさんと一緒に働くのも難しいそうです。
「他のどんなバイトよりも働きにくいであろう」と感じていらっしゃるのがわかります。
仕事も人も好きで楽しい
くら寿司でバイトして3年目突入
仕事も人も好きで楽しいからずっと続けたいな
でも就職は別のことしたいし、大学卒業したら辞めなあかん…— Kyo (@kyo02to) July 22, 2023
私はバックヤードで働いています!とても楽しいです。
みん評
分からないことがあったら先輩方が教えて下さりとても優しくて
ずっとここにいたいです!最初は覚えるのは難しかったけど
慣れたら簡単です。
一番はバイトの仲間と旅行に行ったりご飯に行ったりする仲になれたことです。地元に帰ったら必ずくら寿司によることにしていて、その度にバイトの後輩が笑顔で迎えてくれて「おかえり」と言ってくれて4年間働いてよかったなと思います。また、普段自分が食べていた回転ずしにはこのような苦労があって提供されているなど普段何気なく食べに行っている店の苦労などを知れたのもよかったですし、このように作るんだ!という発見もとても楽しかったです。また、常連のお客さんにも顔を覚えてもらっていて声をかけてくださったときや子供からお手紙をもらったときは働いていてよかったと感じるときです。
バイトチェック
この口コミの投稿者は、くら寿司のバイトを楽しんでいる様子です。
3年間バイトを続けており、職場の人間関係にも仕事内容にも満足していることが伺えます。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
大学卒業に伴い辞めてしまうのが惜しいほど、くら寿司でのアルバイトが好きなようですね。
しんどいけど人間関係は良かった
くら寿司のバイト内容スシローより覚える事多いのしんどい代わりにバイトしてる人たちと店長がめっちゃ良い人やった
— ばりあんと (@variant_repair5) September 10, 2023
自分と同じ学生が多く、年齢が近い方も沢山いるので、気軽にわからないことを聞けました。お客様が一気にお店へ来ると、戦場になりますが、お客様が少なく、余裕があるときには、一緒に働いている人たちとコミュニケーションを深めるチャンスがあり、社会勉強にもなりました。挨拶を大切にしていて、仕事を上がるときには職場の方々からお疲れ様でした!と言われるので、とても達成感を感じることができます。
バイトチェック
スタッフ同士仲はいいです。さまざまな年代の方がいます。アットホームな雰囲気で、気軽に接することができます。忙しくても、協力しあえます。
バイトチェック
くら寿司のバイトでは、仕事は覚えることが多くてきついけれど、店長も含めたバイト仲間と仲良く働けたと感じている人もいます。
仕事内容はマニュアル化されているため、どこの店舗でも大きな違いはありません。
バイトがきついかどうかは、店舗の人間関係によるところも大きいようです。
やって良かったと思える
くら寿司バイトの悪口めっちゃ言ってるけど実際やって良かったて思ってるからバイト迷ってる人くら寿司良いかもしれん
— す×3 (@sususu276944186) May 20, 2023
なんの取り柄もない自分を面接したその日に採用してもらい、初出勤で緊張していると先輩スタッフが気さくに声をかけてくださり本当に嬉しかったです。仕事も私が分かるまで嫌な顔せず何度も教えて貰い、とても良い人ばかりです。毎日ほぼ忙しいですが、とってもやりがいがあります。くら寿司さんには恩を感じているので、しっかりと忠誠心を持って私が頑張ることによって売上という形で恩返しができるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
みん評
いろんな世代の方と働けるので、コミュニケーションを取る練習にはなると思います。逆にうまく話せない人や喧嘩になってしまう人は本当に向かないです。店長以上の偉い方もよくきていて、注意される人もいれば褒められる人もいます。作業しているところをよく見られているので、私は頑張れたと思います。、
バイトチェック
この方は、「くら寿司のバイトに対し不満を述べることが多かったもののやって良かった」と言っています。
くら寿司のバイトには確かに悪評も多く見られ、この口コミの投稿者もたくさんの悪口を言ったとのこと。
しかし最終的には「くら寿司良いかも」という高評価に落ち着いているようです。
悪い評判は気にしすぎず、くら寿司をバイトに選んでみてもいいかもしれません。
良い人たちばかりで良い経験をさせてもらった
2年半続けたくら寿司のバイト終わった٩(ˊᗜˋ*)و良い人達ばっかりで本当に良かった😌良い経験させてもらった🥰
— らいか (@Raika0921) March 15, 2020
分からないことがあったら聞いたら優しく教えてくれる。おはようございます、お疲れ様でしたなど、挨拶をすると返してくれる。友達ができる。たくさんの世代の人と関わりがもてる。
バイトチェック
職場の人たちは温厚な方が多く、失敗してもフォローしてくださる方ばかりです。店長は冗談で場を和ませてくれる人ですが、たまにとげのある言葉を言ってしまい誤解させる発言をします。常連のお客様からは名前を覚えてもらうなど私語は交わしませんが、距離が縮まります。
バイトチェック
くら寿司のバイトを2年半以上続けた人は、職場の人間関係が良好で、良い経験ができたと語っています。
長い間継続できたというこの方の口コミから、くら寿司のバイトが決して悪いものではないことがわかります。
長く続けられる人は少ない
くら寿司では長く続けられる人は少ないです。 1.魚くさい 2.常に人手不足でよく出られないか、確認の電話がある 3.勝手にシフトいれられることがある 4.すごく忙しい時期は連勤当たり前 5.フロアなどは厨房のミスで怒鳴られる 6.いちいち靴、ハッピなど全部持って帰らなくてはいけない バイトしてた中でも1番の激務です。 ただ合う人もいるのでやってみないことには、わからないですね。 私も最初は辛かったけど慣れたら3年働いてます。
Yahoo!知恵袋
バックヤードで1年7ヶ月働いてる高校2年生です。
みん評
とても歳など関係なく仲良く、働きやすいです
みんな完璧に仕事を覚える前に辞めるけど、覚えたら作業になれてしんどくないです
高校2年生になってセクションリーダーにもなりました
最初不安だったけどみんな支えてくれてとても良いところです
慣れるまで辞めようとしないで欲しいです
中には、「くら寿司のバイトは長く続けていくのが難しい」との声もあります。
魚のにおいがついて気になったり、人手不足により過酷なシフトになったり、ホールスタッフがキッチンスタッフのミスのとばっちりを受ける場面があったようです。
「バイトしてた中でも1番の激務」と言い切るほど大変だったことがわかります。
しかし、この方は3年間もくら寿司のバイトを続けており、慣れたら辛いことも少なくなるかもしれません。
店長が当たりだったので1年経ってないのに「青帽」になれた
くら寿司フロアで一年目です。くらは常に人手不足なので友達呼び放題で1人紹介する度にいくらか貰えます。人間関係はやっぱり店舗によると思いますが、私の店舗は当たりだと思います。ちなみにフロアは母世代の人しかいなくて娘のように可愛がってもらえてます。とーきどき悪口言ってたりしますが、許容範囲だと思います。あと、店長は大事みたいです。何も調べずにバイト選んだんですけど、結構休み取らせてくれるし、前日欠勤とかも頑張ったら許してくれます。笑 バイトが終わったら友達と話したりして帰れるのも楽しみの一つです。まだ1年しか経ってないけど、最近青帽被らせて貰えてます。昇給制度もありそうです。
みん評
くらの従業員は 白帽・青帽・黄帽・黒帽 にランクわけされていて
転職会議
白帽・・・通常の従業員
青帽・・・セクションリーダー
黄帽・・・統括リーダー
黒帽・・・店長
というような具合に分けられています。
白から順にテストを合格すれば帽子の色が変わっていくのが
従業員のモチベーションアップに繋がっていたのではないかと思います。
くら寿司には評価制度が用意されています。
この方も、1年間のバイト経験を積んで、頑張りが評価されて昇格。昇給も期待している様子です。
また、友達をバイトに誘えば紹介料をもらえるため、友達と一緒に働ける点も魅力だと感じているようですね。
とはいえ、店長がどんな人であるかが大事だとも言っています。
バイト面接の時点でどのような店長なのかを確認する必要があるでしょう。
くら寿司のバイトはきつい?デメリットを解説
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_05-1.png)
くら寿司のバイトの口コミを見ると、「人間関係が良くないときつい」「かなり激務」といったコメントが確認できます。
ここでは、くら寿司のバイトのきついところやデメリットを5つ紹介します。
ただし、店舗によって、人間関係の良し悪しも、きつさやデメリットも違うことを理解しておきましょう。
応募を考えているくら寿司の店舗にお客として行ってみて、働いている人の様子をチェックしてみましょう。
すこし雰囲気がわかるかもしれません。
忙しい時間は立ち仕事が続いて体力的にきつい
くら寿司では、土日祝日などは特に、お昼や夕食どきの混雑時が大変忙しくなります。
忙しいと、長時間立ちっぱなしで忙しく業務を行うため、体力的にきついと感じる人もいます。
バイト経験の浅い高校生などは、体力勝負の仕事に始めは苦労するかもしれません。
勤務日のまかないがない
くら寿司のバイトでは、勤務日にお得に食事ができる「まかない」に該当する制度がありません。
他の飲食チェーンなどでは、バイトに入った日は食事が安くなる制度を用意しているところも多いですが、これがありません。
ただし、勤務日かどうかにかかわらず、一緒に来店したグループ会計でも10%引きを適用できる「くら寿司 みんな割」という従業員割引制度があります。
いつでも誰とでも使えるメリットがある一方、割引率が10%と、他店のまかないに比べると割引率が低い点がデメリットと言えるかもしれません。
キッチンのポジションは単純作業が多くて飽きやすい
くら寿司のキッチンでは調理業務のロボット化が進んでいるため、スタッフの作業のほとんどが単純作業です。
例えば、ロボットが成型したシャリの上にネタをのせて皿に盛り付ける、といった作業を数時間行うようなイメージです。
さらに、原則一人が一ポジションを担当することになっているため、気分転換的に他の作業をやるということができません。
人によっては長時間の単純作業に飽きてしまい、きついと感じるかもしれませんね。
単純作業が苦手な人には、くら寿司のキッチンスタッフは不向きと言えるでしょう。
衛生管理上ルールが厳しい
くら寿司では、飲食店の例に漏れず、お客様の健康と安全を守るために厳しい衛生管理を行っています。
キッチンスタッフは、勤務中に手袋・マスク・帽子を着用するよう義務付けられているのです。
ホールスタッフも、ユニフォームである帽子を着用し、髪の毛を帽子の中にしまうなど、清潔な身だしなみを整える必要があります。
このように、細かく定められた衛生管理ルールに従わなければならないため、身だしなみなどのルールを守るのが窮屈に感じる人には向いていません。
週末や繁忙期は残業やクレームが多くてきつい
くら寿司のピークタイムには、予想以上にたくさんのお客様が来店します。
お店が最も混む休日の食事どきには、順番待ちのお客様で店外まで人だかりができる場合も。
こういう時間には、お腹を空かせたまま長時間待ったお客様も多く、スタッフによる些細なミスや不親切な対応がクレームにつながることがあります。
さらに、混雑が長引いてお客様がなかなかはけないと、退勤時間になっても手が空かず、残業が発生するケースもないとは言えません。
誰もがピリピリしているピークタイムのクレーム対応や残業は、人によっては精神的に強いストレスとなる可能性があります。
くら寿司できついバイトをする5つのメリット
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_hole_03.png)
くら寿司のバイトをする上で「きつい」と感じる点についてお伝えしましたが、メリットもあります。
今回はその中で以下の5つについて紹介します。
来店時いつでも10%引きの従業員割引あり
くら寿司のバイトスタッフであれば、全国のくら寿司で「みんな割」という従業員割引が使えます。
勤務日に本人だけが割引を受けられる通常のまかないとは違い、「みんな割」では、自分だけでなく一緒に来店した家族や友人の分まで、何人でも何度でも10%割引で食事ができるのです。
友人や家族と一緒に楽しむのも良いですし、バイトの休憩時間にお寿司を食べるのもお得です。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
お財布にやさしい特典なので、くら寿司ファンにとっては大きなメリットですね。
機械化が進んでいて簡単な仕事が多い
くら寿司のキッチンには、最新の調理機械や設備がたくさん導入されています。
ご飯を握るシャリマシーンや細巻きロボット、軍艦ロボット、使用済みの皿を自動で下洗いして洗い場まで送る設備など、バイトスタッフの仕事が簡単になる工夫がなされています。
キッチンだけでなくホールスタッフの業務領域にも、ほとんどの店舗に最新設備が揃っているのです。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
複雑な手順のある仕事が少なく、老若男女簡単に仕事ができるのが嬉しいですね。
一人が一つのポジションを担当するため効率がよい
くら寿司のキッチンでは、にぎり寿司、軍艦、味噌汁・茶碗蒸し、揚げ物、スイーツなどメニューごとにポジションが分かれており、原則一人のスタッフが一つのポジションを担当します。
混雑時には、手の空いたポジションの人が別のポジションのフォローに入る場合もありますが、基本的にはポジション間の移動がないため疲れにくいのです。
メニューが豊富なくら寿司だからこそ、このような分業体制が構築されているのですね。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
ベテランになるとこなせるポジションが増え、色々な仕事ができるようになって楽しいかもしれません。
評価制度が整っており昇進や時給アップも目指せる
くら寿司には、アルバイトやパート従業員のための評価制度が用意されています。
頑張りや成果に応じて、時給の上げ幅が大きくなったり、リーダー的な役割の「青色帽子」「黄色帽子」へのステップアップが可能です。
未経験から始めて、徐々に昇格して時給も上がると思うと、きついバイトでもモチベーションを感じながら頑張れますよね。
さらに、貢献度の高い従業員には社員登用のチャンスも。
将来的に正社員としての道も拓けるかもしれません。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
頑張りが評価され、帽子の色でわかる階級や給料に反映される環境も大きな魅力です。
高校生や主婦も働きやすいシフト制
くら寿司のバイトは原則固定シフト制。3ヶ月に一度ほど働けるタイミングを申請します。
学校や家庭の都合に合わせ、週末だけ、平日の夕方だけ、など柔軟に働くことができるのがメリットです。
高校生や大学生、主婦(主夫)をはじめ、プライベートの時間を大切にしたい人におすすめできます。
固定シフトの曜日や時間に休みを取りたいという場合は、事前に申請が必要です。
くら寿司のバイトに応募する前に知っておきたい注意点
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_06.png)
くら寿司で働くメリットを知ると、バイトに応募したいという気持ちになりますよね。
ですが、生ものを扱うくら寿司で働くには、特に身だしなみの部分で注意点があります。
髪色やピアス、服装についての規定を事前に理解しておきましょう。
それぞれ解説します。
髪型や髪色が自由なお店も多い
くら寿司でのバイトの求人の多くは「髪色・髪型自由」を掲げています。
ただし勤務中は、髪を帽子の中にしっかり入れる必要があります。
極端に派手な髪色や奇抜な髪型はNGとなる場合があるので、気になる人は、面接で許容範囲を確認しましょう。
ピアスなどのアクセサリーやネイルは禁止
くら寿司では、結婚指輪やピアスなどのアクセサリーの着用やネイルは禁止されています。
ピアスなどのアクセサリーを着用すると異物混入のリスクが上がり、ネイルは衛生面でリスクが懸念されます。
生ものを扱う飲食店として守らなければならない規則です。
制服支給あり。ズボンや靴下などは派手でない色のものを
くら寿司ではユニフォームとしてはっぴ、帽子、靴が支給されます。
また、キッチンではこれに加え、髪の毛をしまうネットが支給されます。
はっぴの下に着るインナーとズボン、靴下は自分で準備する必要があります。
自前の服についても、過度に派手な色のものは禁止されているため、黒のズボンなど無難なものを用意しましょう。
くら寿司のバイト面接は落ちる確率が高い?質問対策と合格するコツ
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_kitchin_04.png)
くら寿司のバイトの面接に落ちる確率は、とくに高いわけではありません。
ただし、店舗側が求める条件を満たせなければ、もちろん落ちることがあります。
では、合格するためのポイントはあるのでしょうか?
面接では採用担当者にどんなことを質問され、どう答えるべきなのでしょうか?
こうした気になる疑問について解説します。
聞かれる内容は店舗によっても異なりますが、一般的に聞かれる質問や採用されやすい受け答えのコツを、事前に頭に入れておきましょう。
志望動機の伝え方
志望動機を聞かれた場合、自分の都合だけではなく、会社やお客様に対しての思いや熱意を伝えることが大切です。
例えば「四大添加物を使わないという、くら寿司の方針に共感しています」「くら寿司のファンなのでスタッフとして関わりたいです」というような志望動機なら熱意が伝わります。
自分がバイトをするかもしれないお店のことを知り、自分がどのように貢献できるかを言葉にできると、とても好印象ですね。
希望シフトの伝え方
採用担当者が気にしているのは、どれくらい働いてもらえるのか、人が足りない時間にちゃんとシフトに入ってくれるのかということです。
どうしても入れない時間や曜日の条件は、事前に伝えておくべきですが、お店が必要とする時間はできるだけ柔軟に調整したいという意欲を示せるとベストです。
「学校終わりの時間に週3〜4日程度は働けます」「平日の夕方と週末に、できる限り長時間シフトを入れたいと思っています」など、必要に応じて自身の状況も説明しながら、意欲的な気持ちを伝えましょう。
受け答えのコツ
どんなに機械化が進んだくら寿司と言えど、一般のお客様がたくさん来店される飲食店である以上、接客が上手な人が採用されやすいのは変わりません。
明るく元気に受け答えができる人であれば、お客様からの第一印象も良く、スタッフ同士が気持ちよく働ける雰囲気を作る上でも安心だからです。
面接での受け答えの様子は、採用可否を決める大きな判断ポイントの一つとなっています。
笑顔や声のトーンはもちろん、丁寧な言葉遣いにも配慮しましょう。
全て完璧にできなくても、真摯で前向きで姿勢を示せれば大丈夫です。
くら寿司のバイトに関するよくある質問
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_kitchin_03.png)
最後に、くら寿司でバイトをしたい人の気になる質問にお答えします。
くら寿司のバイトの時給は?
くら寿司のバイトの時給はエリアや経験によって異なりますが、平均1,124円と言われています。(出典:indeed)
都内の多くの店舗では時給1,100円代からスタートし、貢献度や能力に応じて最大1,500円近くまで昇給も期待できます。
また、帽子の色が変わる昇格制度もあり、真面目に働き続ければしっかりとキャリアアップできます。
高校生でもバイトができる?
くら寿司のバイトには高校生も応募できます。
学校や部活動と両立できる平日夕方の短時間シフトや、土日祝日のみの勤務も可能です。
くら寿司には歳の近い学生もたくさん働いているので、年齢が近いバイト仲間や先輩スタッフとも仲良くなれるかもしれません。
髪型・髪色の規制も比較的緩く、自由な雰囲気で働けます。
くら寿司のバイトの求人情報はどこで探せる?
くら寿司のバイト求人情報は、公式サイトの求人ページや、様々な求人サイトで確認できます。
公式サイトでは、エリア別に求人情報を検索でき、細かい条件も詳細に掲載されています。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
勤務地や仕事内容、待遇などを細かく確認し、自分に合ったくら寿司のバイト求人を見つけてみてください。
くら寿司のバイトはどのポジションがきつい?
くら寿司のバイトには、ホール、キッチンの2つの職種があり、キッチンではさらにメニュー別にポジションが分かれています。
経験者の口コミでは、ホールスタッフの方が比較的「きつい」と感じている人が多いかもしれません。
理由としては、常にお客様と相対しており、クレーム対応などの矢面に立つポジションであるため、精神的なストレスが多いと考えられます。
キッチンスタッフはその日担当するポジションが原則固定されており、仕事の機械化も進んでいるため、きついと感じる人が比較的少ないと考えられます。
バイト同士の人間関係はいい?
くら寿司のバイトの人間関係や店長の人となりは、店舗によって良し悪しがあるというのが正直なところです。
ただし、学生バイトが多いので世代の近い人に出会いやすく、新人の教育方針などもマニュアル通り実行されるので、安心できる部分もあります。
人間関係についてはあまり心配しすぎる必要はありませんが、不安な人は応募したい店舗にお客として行ってみてください。
働いているスタッフの様子で、お店の雰囲気が少しわかるかもしれません。
くら寿司のバイトは女の人もキッチンで働ける?
くら寿司のバイトでは、どのポジションでも性別に関わらず募集しています。
男女の区別だけでなく、年齢や経験なども問わず、個人個人が得意分野で活躍できます。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
慣れないうちは大変かもしれませんが、スタッフ同士で助け合いながら、楽しく働くことができるでしょう。
以下は、常時10万件の求人掲載がある大手求人探しアプリです。
以下は、面接・履歴書なしで働ける単発バイト探すアプリ・派遣会社です。
簡単なアプリ登録するだけですぐに働けて、即日ですぐにお金がもらえます。
サービス名 | おすすめポイント | 公式HP |
![]() ![]() 詳細ページ | スキマバイト人気アプリ 「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生NG ※18歳以上の高校生は利用可能 即日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 日本最大級の 単発バイト専門の派遣会社 「1日単位で」「すぐに」「簡単に」働ける 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生NG ※高校生3年生2月から利用可能 翌日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() ![]() 詳細ページ | スキマ時間に働ける単発バイトアプリ 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生NG ※18歳以上の高校生は利用可能 即日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | 単発バイト専門の派遣会社 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生OK 翌日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
![]() 詳細ページ | コンビニに特化したスキマバイトアプリ 簡単なアプリ登録でバイトできる 短期・単発 高校生OK 即日払い可能 面接・履歴書不要 | 詳細を見る |
まとめ
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_02.png)
くら寿司のバイトの仕事内容や、メリット・デメリット、利用者の評判などについて解説しました。
振り返ると、くら寿司のアルバイトには以下のような特徴があります。
くら寿司のバイトには「人間関係が良くないときつい」という口コミもある一方で、ポジティブな意見も多く、やりがいを感じられるバイトです。
![](https://career-vision.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/85dc304b-f3b0-4384-b35a-d6a11cfc871d.jpg)
この記事を読んで「くら寿司のバイトをやってみたい!」と思った人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。